ワイルドキーパー・レイヴに何度も参加したくなる

 ワイルドキーパー・レイヴで入手できるアイテムレベル115の武器・防具に、アーケイン・グリプトを付与できるようになるとの発表がされた。必要になるのは、“だいじなもの「七宝○○」”で、これはワイルドキーパー・レイヴを攻略した際得られる。現在6種類ある“だいじなもの「七宝○○」”の種類によって付加される性能に差があるそうなので、自分に必要な能力を選択できるというわけだ。なお、“だいじなもの「七宝○○」”を得るには、エミネンス・レコードの受領が必要となる。うっかり受領を忘れて、再戦の機会を待つといった悲しい思い出をぶり返さないよう注意したい。

■調整内容
▲対象のアイテム
・七支公から入手することができるアイテムレベル115の武器/防具(アクセサリを除く)

▲アーケイン・グリプトの付与に必要なもの
・だいじなもの「七宝○○」
※だいじなもの「七宝○○」を消費して、アーケイン・グリプトの付与を行います。

▲付与するアーケイン・グリプトについて
・使用する七宝によって、選択できるアーケイン・グリプトが異なります。
・ひとつの七宝につき、6つのアーケイン・グリプトが用意されています。
・6つのアーケイン・グリプトのうち3つのアーケイン・グリプトは、全ての七宝で共通しており、残り3つのアーケイン・グリプトは、七宝によって異なります。
・各アーケイン・グリプトの内容や値は固定です。

▲アーケイン・グリプトの付与について
・各七宝で共通しているアーケイン・グリプトの中から1つ、七宝固有のアーケイン・グリプトの中から1つ、計2つを選択して付与することができます。
・七宝を消費することで、アーケイン・グリプトを付け替えることができます。

『ファイナルファンタジーXI』が、6月のバージョンアップの詳細を発表!_02
『ファイナルファンタジーXI』が、6月のバージョンアップの詳細を発表!_03
▲ワイルドキーパー・レイヴで戦う、七支公。フルカン(左)とクムハウ(右)。

開拓生活が捗る調整が続々と実施!

 レイア・レイヴとコロナイズ・レイヴにも調整がなされる。レイア・レイヴは再出現時間が短縮され、遊びたいときにすぐ遊べるように、コロナイズ・レイヴは破壊対象の障害物のHPが減少するなど、エリアの進行が楽になる調整となっている。フロンティア・ビバックの解放が済んでいない場合でも、気楽に解放を目指せるのは非常にありがたい。

■レイア・レイヴの調整内容
▲対象エリア
ヨルシア森林/マリアミ渓谷/カミール山麓/ラ・カザナル宮外郭

▲調整内容
・出現間隔が15分から5分に短縮されます。
・エリアの奥に位置するレイア・レイヴほど、巣のHPが引き上げられます。
・エリアの奥に位置するレイア・レイヴほど、中間報酬と制圧時の経験値や同盟戦績の量が引き上げられます。

■コロナイズ・レイヴの調整内容
▲対象エリア
ヨルシア森林/マリアミ渓谷/カミール山麓/ドーの門/ウォーの門/ラ・カザナル宮外郭

▲調整内容
・障害物のHPが引き下げられます。
・障害物への与ダメージ量が引き上げられます。
・中間報酬と制圧時に入手する経験値や同盟戦績の量が引き上げられます。

『ファイナルファンタジーXI』が、6月のバージョンアップの詳細を発表!_01
▲ラ・カザナル宮外郭のコロナイズ・レイヴ。迷路のようなダンジョンを移動しやすくなるのは非常に助かる。

ミッションやクエストの制限が緩和

 ワイルドキーパー・レイヴ参加のフラグだけ立てて、『アドゥリンの魔境』ミッションを進めておらず、なかなかバトルフィールドへの参加機会がない! なんて嘆いてる開拓者に朗報。ミッションで発生するバトルフィールドへの最小参加人数が緩和され、ソロでも挑戦できるようになるそうだ。また、狩人のアーティファクトクエスト“罪狩り”でも条件が緩和。満月時以外でも進行が可能となる。

■緩和の詳細
▲以下の「アドゥリンの魔境」ミッションで発生するバトルフィールドに侵入するための参加人数が調整。最低人数が3人から1人になります。
水門の奥へ/第三の敵/門
▲クエストやミッションにおいて、以下の調整が行われます。
・“罪狩り”において、月齢や時間帯に関わらずイベントを発生させることができるようになります。
・進行条件に「時間(地球時間)の経過」が存在する一部のクエストやミッションにおいて、進行するために必要な経過時間が短縮されます。
本調整は、1日または1週間(地球時間)経過する必要がある一部のクエストやミッションが対象です。