中川翔子さんからの応援メッセージも
JAGMOは、2014年6月1日に東京・新宿明治安田生命ホールから始動する、伝説的な名作ゲーム音楽をオーケストラ楽器で演奏するコンサートツアー“THE LEGEND OF RPG COLLECTION - でんせつ の めいきょく れんぞく おんがくかい - ”第二章弦楽シンフォニー“伝説の盾とハーモニー”、“第三章 金管シンフォニー“伝説の剣とリズム”のチケット一般販売を、本日5月28日より開始した。
第二章と第三章の公演では、第一章の『ポケットモンスター』『クロノ・トリガー』『ファイナルファンタジー』に加え、『ロマンシング サガ』『キングダムハーツ』『クロノ・クロス』も演奏される。第二章は8月2日、第三章は10月4日に公演予定。6月1日に公演予定の第一章“伝説の魔法とメロディー”は完売となったほど人気の公演なので、ファンは早めにチケットを手に入れておこう。
■マルチタレント 中川翔子さんより応援メッセージ
「コンサートツアー開催おめでとうございます。RPGのドキドキ感やワクワク感を生演奏に詰め込んで、会場をファンタジックに染め上げて下さい!」
■第二章 公演概要
・公演名:THE LEGEND OF RPG COLLECTION - でんせつ の めいきょく れんぞく おんがくかい - 第二章“伝説の盾とハーモニー”(特別編成:JAGMO弦楽シンフォニー)
・日時:2014年8月2日(土)
昼公演:開場/12時 開演/13時
夜公演:開場/16時 開演/17時
・場所:新宿明治安田生命ホール(新宿駅西口徒歩2分)
・料金:前売り 5000円[税込]/当日 5500円[税込]
◆第二章 曲目
第1部:『ポケットモンスター』
特別編成:JAGMO弦楽シンフォニー(第一ヴァイオリン2名、第2ヴァイオリン2名 ヴィオラ2名 チェロ2名)
・“ポケットモンスター 赤・緑 挑戦のメドレー”
・“サントアンヌ号”
・“ロケット団のアジト”
・“戦闘!ジムリーダー”
・“ラストバトル(VSライバル)”
第2部:『クロノ・トリガー』
・“弦楽八重奏 クロノ・トリガー”
・“風の憧憬”
・“隠された事実”
・“ボスバトル1”
・“魔王決戦”
第3部:『クロノ・クロス』
・“CHRONO CROSS ~時の傷痕~”
・“運命に囚われし者たち”
・“夢の岸辺に”
第4部:『ロマンシング サ・ガ 3』
・“弦楽組曲 ロマンシング サガ 3”
・“オープニング・タイトル”
・“四魔貴族バトル1”
・“四魔貴族バトル2”
第5部:『キングダムハーツ』
・“The Medley Of HIKARI”
・“Dearly Beloved”
・“Ventus Theme”
・“Vectors to the Heavens”
・“光”
第6部:『ファイナルファンタジー』
・“プレリュード”/『ファイナルファンタジー』
・“更に闘う者達”/『ファイナルファンタジー VII』
・“ザナルカンドにて”/『ファイナルファンタジー X』
・“妖星乱舞”/『ファイナルファンタジー VI』
◆第二章 出演者
・尾池亜美(ヴァイオリニスト/アンサンブルマスター)
・特別編成:JAGMO弦楽シンフォニー選抜メンバー(第一ヴァイオリン2名、第二ヴァイオリン2名、ヴィオラ2名、チェロ2名)
■第三章 公演概要
・ 公演名:THE LEGEND OF RPG COLLECTION - でんせつ の めいきょく れんぞく おんがくかい - 第三章“伝説の剣とリズム”(特別編成:JAGMO金管シンフォニー)
・日時:2014年10月4日(土)
昼公演:開場/12時 開演/13時
夜公演:開場/16時 開演/17時
・場所:新宿明治安田生命ホール(新宿駅西口徒歩2分)
・料金:前売り 6000円[税込]/当日 6500円[税込]
◆第三章 曲目
第1部:『キングダムハーツ』
“Traverse Town”
“Night of Fate”
第2部:『クロノ・クロス』
“クロノ・クロス メドレー 時空を超えた戦い”
“時のみる夢”
“Battle Theme”
“Between Life and Death”
第3部:『クロノ・トリガー』
“金管打楽器 クロノ・トリガーメドレー”
“戦い”
“エイラのテーマ”
“燃えよ!ボボンガ!”
“ボスバトル2”
第4部:『ポケットモンスター』
“戦いのメドレー”
“戦闘!プラズマ団”/『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』
“戦闘!シロナ”/『ポケットモンスターブラック・ホワイト』
“戦闘!ジムリーダー(カント―)”/『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』
“ラストバトル(VSライバル)”/『ポケットモンスター 赤・緑』
第5部:『ロマンシング サ・ガ 3』
“金管打楽器組曲 ロマンシング サガ 3”
“ポドールイ”
“玄城バトル”
“ラストバトル”
第6部:『ファイナルファンタジー』
“The Landing” /『ファイナルファンタジー VIII』
“仲間を求めて” /『ファイナルファンタジー VI』
“闘う者達” /『ファイナルファンタジー VII』
“バトル2” /『ファイナルファンタジー IV』
“いつか終わる夢”/『ファイナルファンタジー X』
◆第三章 出演者
・特別編成:JAGMO金管打楽シンフォニー 選抜メンバー(トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバ、ドラム、エレキベース、パーカッション、サクソフォーン)
■チケット購入サイト
・ イープラス
<第二章>
<第三章>
・ローソンチケット
<第二章>/ローソンチケット Lコード:36850
<第三章>/ローソンチケット Lコード:36852
・チケットぴあ
<第二章>
<第三章>
■オーディションについて
JAGMO(JApan Game Music Orchestra)は、来年2月に開催するフルオーケストラコンサートに向けて、若干名の新規団員のオーディションを開催することを決定しました。
応募方法についてはオーディション特設ページをご覧下さい。
■スタッフ募集について
JAGMOは、公演企画制作にあたり、組織強化のためインターンスタッフを募集しております。応募方法については公式サイトを御覧ください。
■THE LEGEND OF RPG COLLECTION - でんせつ の めいきょく れんぞく おんがくかい - ”について
“伝説的RPGの名曲をオーケストラで”というコンセプトのもと、公演名を“THE LEGEND OF RPG COLLECTION - でんせつ の めいきょく れんぞく おんがくかい - ”と銘打ち、来年2015年2月開催の大規模フルオーケストラ公演に向け、6月、8月、10月、12月の4回、JAGMO選抜メンバーによるゲーム音楽特別編成公演を開催するツアーが始動しました。
厳しいオーディションを勝ち抜いた選抜メンバーによる演奏で、ゲーム音楽に演奏家ひとりひとりの命をふきこみ、ゲーム音楽の名演を残していく、という姿勢のもとコンサートづくりを行っています。
公演毎にシンフォニー楽器の特性を活かしたオリジナルのプログラムを構成しています。RPGというストーリーのあるゲームであることから、繊細な選曲を実施。コンサート全体で1つのゲームストーリーになるようなコンセプトで制作にあたっています。
各々の楽曲が持つストーリーや、キャラクターの特性、シーンの分析などを通じて、クラシック音楽の演奏さながらの密度高い音楽づくりに取り組んでいます。
『ポケットモンスター』の“サントアンヌ号”は、期待と不安の双方を抱え冒険の旅に出た田舎町の少年にとって、生まれて初めての豪華客船。ただ優雅な曲で終わらずに、そんな主人公の心情を映し出し、お客様を冒険の旅に連れ出します。
古今東西の楽曲が入り交じるゲーム音楽ですので、従来のオーケストラではなかなか使われることの少なかった多様な楽器を取り入れ、繊細な芸術的音楽性と多彩な表現を両立させた音楽公演を目指します。
■JAGMOプロフィール
・泉志谷忠和氏(JAGMO Inc, CEO)
JAGMO Founder&CEO、“THE LEGEND OF RPG COLLECTION”プロデューサー。中学卒業後渡米、ロサンゼルスとラスベガスでエンタテイメントビジネスを学ぶ。慶應義塾大学卒業。“日本BGMフィルハーモニー管弦楽団 2014年3月8日 THE LEGEND OF RPG”公演では代表プロデューサーを務める。
・川添太嗣(JAGMO Inc, プロデューサー)
JAGMO専属プロデューサー。“THE LEGEND OF RPG COLLECTION” プロデューサー。国内ポップ・ミュージックシーンでプロデューサーとしての研磨を積み、独立。“日本BGMフィルハーモニー管弦楽団 2014年3月8日 THE LEGEND OFRPG” 公演では共同プロデューサーを務める。
・坂井直樹氏(デザインディレクター)
コンセプター。1947年生まれ。サンフランシスコでファッションビジネスを立ち上げる。帰国後はテキスタイルデザイナーとして活躍後、1987年に日産自動車から販売されたBe-1のコンセプト企画でヒットを出し、その後は国内外の製品開発に携わる。KDDIの移動体通信(携帯電話)ブランドであるauの外部デザインディレクター。 元慶應義塾大学教授。成蹊大学客員教授。
・ちゃもーい(アートディレクター)
新進気鋭のイラストレーター。“みみめめMIMI”としてメジャーデビューを果たす。AKB48 渡辺麻友の3rdシングルへのイラスト提供を始め、ファミリーマートのミクのコラボ企画のイラストを担当。earth music&ecologyの初音ミクコラボ企画でTシャツ販売も実施。
・遠藤雅伸氏(名誉会長)
モバイル&ゲームスタジオ 取締役/日本デジタルゲーム学会 理事 研究委員長/慶應義塾大学大学院 特別招聘教授/宮城大学 客員教授
・古代祐三氏(名誉会長)
エインシャント代表。パソコンゲーム黎明期より作曲を始め、現在に至るまで様々なタイトルを手がける。代表作に『世界樹の迷宮』、『セブンスドラゴン』、『湾岸ミッドナイト』など。
※関連記事
『ポケモン』・『FF』など伝説的RPGの名曲を演奏! 日本初のゲーム音楽コンサートツアー“THE LEGEND OF RPG COLLECTION”が6月1日よりスタート【動画あり】