期間限定のイベントもあるので取り逃し注意!
セガは、オンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』(以下、『PSO2』)において、2014年4月23日配信のアップデート情報を公開した。
第4弾となる今回のアップデートでは、期間限定イベントや新エネミー、クラストレベルの上限解放などが実装される。以下、リリースより抜粋。
■期間限定のイースターイベントを楽しもう!
今年もイースターイベントが開催され、アークス・ロビーが期間限定でイースターバージョンに変化!
カラフルなタマゴに彩られたロビーの中央には、巨大なラッピーが登場。タマゴのカラをかぶって巨大ラッピーが飛び出す楽しいアニメーションも見逃せない!
もちろん今年も、期間中はフィールドに“エグ・ラッピー”が出現。
タマゴにちなんだかわいいロッドの武器迷彩“*エオスレンテ”や、ランチャー“エグパスカ”といった新ドロップアイテムの追加もあるぞ!
期間限定新緊急クエスト“ワイルドイースター”登場!
イースターイベント期間限定の新しい緊急クエスト“ワイルドイースター”が登場!
“採掘場跡”を舞台にくり広げられる、ドタバタ&ワイルドな楽しいクエストだ。
マルチパーティーエリアを最大12人で協力して攻略し、イースターのお祭りを成功させたいシーとヒューイに力を貸して、邪魔するダーカーたちを撃退しよう!
このクエスト独自の特徴として、マップ上に謎の巨大円形スイッチが存在!
この巨大スイッチは、上に乗っている間沈んでいき、最後まで踏むと何かが起こるというものだ。
大人数で乗るほどスイッチの沈みが速くなるので、みんなで協力してスイッチに乗りつつ、周囲から襲い来るエネミーたちを撃退しよう!
また、難度スーパーハードでプレイすると、特定のEトライアルで出現するエネミーが
Lv.70で登場。アドバンスクエスト以外でLv.70のエネミーと戦える数少ないチャンスを見逃すな!
新たな超時空エネミー“Mr.ボワン”が登場!
この“ワイルドイースター”では、新たなる謎の超時空エネミー“Mr.ボワン”が登場。“ランプの精”のような怪しい出で立ちをしたエネミーで、短時間で大量のダメージを与えると撃破成功となり、なんとレアドロップ倍率アップのブーストをかけてくれる。
効果時間は5分と短いものの、その倍率はなんと+300%!
体力が非常に高いので、短時間で撃破成功するためにも、みんなで協力して攻撃しよう!
なお、短時間に撃破ができなかった場合でも、ちょっぴりレアドロップブーストをかけてくれる。
撃破に成功しても失敗しても、出会っただけでレアドロップブースト確定といううれしいエネミーだ。
アークスビンゴカードには“スプリングビンゴ”が登場!
期間限定のアークスビンゴカードに、“スプリングビンゴ”が登場!
ビンゴ報酬には、レアドロップ倍率アップやトライブーストなどのブーストアイテムのほか、
イースターがテーマの新しいマグに形態変化できる“進化デバイス/イーツター”なども!
新緊急クエスト“ワイルドイースター”を遊びつくして、ビンゴ達成を狙おう!
■クラスレベル上限が70に解放! 新たなクラススキルも追加!
クラスレベルの上限が、70まで解放される!
これにともない、サブクラスに経験値の一部が入る上限もレベル50までに上昇し、サポートパートナーのレベル上限も70まで解放される。
また、新しいクラススキルが全クラスに追加されるぞ!
今回は、その多くが“メインクラスときのみ効果を発揮”するもので、その分強力なものが多いようだ。
ハンター新クラススキル“フューリーギアブースト”
“フューリースタンス”の効果中にソード、ワイヤードランス、パルチザンのギア上昇量が増加するスキル。メインクラスがハンターのときのみ効果を発揮。
ファイター新クラススキル“クリティカルストライク”
クリティカルヒット確率が上昇し、さらにクリティカル発動時にダメージボーナスを得るスキル。メインクラスがファイターのときのみ効果を発揮。
レンジャー新クラススキル“シャープシューター”
遠距離からダメージを与えた際にダメージボーナスを得るスキル。メインクラスがレンジャーのときのみ効果を発揮。
ガンナー新クラススキル“ハイタイム”
ショウタイム効果中、ダメージを受けずにいるとダメージボーナスが上昇するスキル。
メインクラスがガンナーのときのみ効果を発揮。
フォース新クラススキル“エレメントコンバージョン”
装備中の武器に付与されている属性と同じ属性のテクニックを使用した場合に、武器の属性値に応じてダメージボーナスを得るスキル。メインクラスがフォースのときのみ効果を発揮。
テクター新クラススキル“ロングタイムアシスト”
シフタとデバンドの1ヒットあたりの効果時間を大幅に延長するスキル。効果時間上限を拡張する“エクステンドアシスト”と組み合わせると、1回のチャージで上限の180秒間、シフタ・デバンド効果を得られる。メインクラスがテクターのときのみ効果を発揮。
ブレイバー新クラススキル“カウンターエッジ”(カタナ用)
“カタナカウンター”発動時、カタナを振ると同時に前方へ衝撃波を飛ばすスキル。衝撃波はカウンター攻撃より威力が高く、エネミーを貫通していく。
ブレイバー新クラススキル“ラピッドシュートアドバンス”(バレットボウ用)
“ラピッドシュート”のリキャストタイムを減少させ、さらに“ラピッドシュート”効果中に通常攻撃によるPP回復量上昇効果を得るスキル。
■新しいストーリークエスト配信! “エピソード2”は第5章へ!
“エピソード2”のストーリーも、いよいよクライマックスへ。
新フィールドとなる“マザーシップ”を舞台にくり広げられる怒濤の展開に注目せよ!
“エピソード2”第5章あらすじ
不可侵領域。それが、マザーシップの中枢。
アークスの立ち入りはもとより、六芒であっても易々とは立ち入れぬその場にすべてを解き明かす者たちがいまこそ踏み入る。ほかならない、シオンの導きによって。
何があろうとも、目を逸らしてはならない。
これまで行ってきた歴史への介入も、改変も……
すべてはこのときのためにあったのだ。
新フィールド“マザーシップ”
新たなるダーカーボスエネミー“ファルス・アンゲル”登場!
このストーリーでは、有翼系ダーカーのボスエネミー“ファルス・アンゲル”が登場。扇状の武器をタリスのように扱い、炎・氷・雷・風・闇の属性攻撃を操る知的なダーカーだ。配下の有翼系ダーカーを召喚・使役するが、用が済むと自爆させてプレイヤーを狙う。
■アドバンスクエスト“海岸”、“採掘場跡”、“海底”が新登場!
アドバンスクエストの舞台に“海岸”、“採掘場跡”、“海底”が追加される。これら3つのフィールドは、今回からアドバンスクエストに初登場となるが、最初から難度ベリーハードとスーパーハードに対応している。
ほかのフィールドと同様、通常ではお目にかかれないLv.66~Lv.70のエネミーが出現し、もちろん新たな★11武器も多数登場するぞ!
アドバンスリスクが高まるとエネミーレベルが上昇し手強くなるが、ブーストエネミーやレアボスの出現チャンスも増えるので、レアアイテムの入手を目指してプレイしよう!
<新たに登場する★11ドロップ武器の一部>
サファイザリア(ソード)
軽量性を重視した設計の大剣。特殊なパイプで刃に装着したフォトンを僅かに回転駆動させ、敵を切断する。
メナアリス(アサルトライフル)
ゴシックな装飾が特徴的な長銃。装飾に目が行きがちだが、性能はよく連射性能が非常にすぐれている。
ヴェルトバズ(ランチャー)
夢を振りまくために開発された大砲。かわいらしいフレームから放たれる弾丸は容赦なく標的を爆散させる。
アルドディビス(タリス)
圧縮したフォトンで作成した導具。フォトン感応力の高いカードを射出し効率的にテクニックを使用できる。
<新たに登場する輝石錬成★10武器の一部>
シェルガイア(ワイヤードランス)
惑星ウォパルで調達可能な物資のみで製造された自在槍。フォトンに反応する発光物質を配合し独特な色合いを再現。
リトアクジャルド(ツインマシンガン)
惑星ウォパルで調達可能な物資のみで製造された双機銃。内部機構に改善が施され、射撃性能が大幅に向上した。
フルリオバスター(バレットボウ)
機械工学の理論に従い設計された強弓。フレームの強化に使われたフォトンが青く浮かび、性能を底上げしている。
■エクストリームクエスト“極限訓練:遺跡と海王”にステージ51~60が追加!
エクストリームクエスト“極限訓練:遺跡と海王”に、ステージ51~60が追加される。
このステージから、海底フィールドのエネミーも登場するようになるぞ。
海底フィールドのエネミーは本来、水中にいる時に活性化し強くなる。では、VR空間であるエクストリームクエストではどうなるかと言うと、なんと擬似的に水面を発生させるパネルが用意されており、ほとんどが活性化された状態で襲いかかってくるのだ。用心しよう!
魔石錬成の★11武器には、パルチザン、ナックル、ランチャー、ウォンド、カタナが登場。これで“バイオ”シリーズの全武器カテゴリーが揃うことになる。もちろん、ドロップアイテムにも新たな★11武器が追加されているぞ!
<新たに登場する★11ドロップ武器の一部>
ポータブルシリーズで大人気だったあの武器も登場!
トライデントクラッシャー(パルチザン)
白き輝石と呼ばれる、珍しい鉱石を原料としている長槍。無機的でありながら造形的なその装飾が話題を呼んでいる。
サクリファイス・ダーカー(ツインダガー)
三層の特徴的な刃を持つ双小剣。左右から迫り来る斬撃の嵐に襲われればひとたまりもない。
<新たに登場する魔石錬成★11武器の一部>
バイオステイド(パルチザン)
最先端の生体工学を応用し開発された長槍。循環するフォトン組織液が手首をグリップから包み使用者と一体化する。
バイオドゴルト(ナックル)
最先端の生体工学を応用し開発された鋼拳。流れるフォトンがブレードを隅々まで保護し最良の状態を保持する。
バイオスパット(ランチャー)
最先端の生体工学を応用し開発された大砲。循環フォトンで制御する大きな射出口は長距離攻撃に最適化された。
バイオパイラス(ウォンド)
最先端の生体工学を応用し開発された短杖。フォトンバランス自己制御機構の働きにより、大型だが扱いやすい。
バイオジャネン(カタナ)
最先端の生体工学を応用し開発された抜剣。刀身と鞘の双方に充填されたフォトンにより間断なく自己修復可能。
■新フォトンアーツとテクニックが、さらに4つ追加!
全3回に分けて配信される新PA/テクニックの最終回として、新たに4つのPAとテクニックが追加されるぞ。
パルチザン新PA“ヴォルグラプター”
射出した槍がエネミーに刺さった後、一定時間内に追加で与えたダメージが最後に追撃として加わる。チャージすると追撃のダメージ威力が上昇!
カタナ新PA“カザンナデシコ”
ゆったりとした事前動作から、非常に強力な振り下し攻撃を行う。発動の隙は大きいが、攻撃範囲が広いので間合いを図って攻撃しよう!
バレットボウ新PA“ミリオンストーム”
ボタンを押し続けている間、高速で大量の矢を連射し続ける。発動中は移動することができないが、向きを変えることはできるのでうまく狙って攻撃しよう!
風属性新テクニック“イル・ザン”
直線上を長距離貫通する風の竜巻を飛ばすテクニック。この竜巻の近くにいたエネミーを直線上に引き寄せつつ、ダメージを与える。また、たまに巻き込んだエネミーをダウンさせる効果もあるぞ!
■“クラフト”がアップデート! レシピ追加&新要素“デイリークラフト”!
“クラフト”システムもクラフトレベル上限が40まで解放され、新たなレシピが多数追加!
さらに新システム“デイリークラフト”や、クラフトの大成功率が上昇するルームグッズの
追加など、盛りだくさん!
エクステンドレベル上限拡張とテクニックカスタマイズレシピのレベル2が登場!
武装エクステンド可能なエクステンドレベルが上昇するほか、★11武器のクラフトレシピも登場! テクニックカスタマイズでは、配信中のレシピレベル2が追加され、メリットがさらに強くなっていたり、デメリットがレシピ1とは違うものになっていたり、新しい特殊効果が追加されていたりするぞ。
さらに、3月5日配信から追加された“イル”系テクニックのカスタマイズレシピも新登場。
イル・フォイエの範囲拡大や、イル・グランツの弾速アップなど長所を強化するカスタマイズが可能だ!
新システム“デイリークラフト”でNPCからのクラフト依頼をこなそう!
新たなシステムとして、“デイリークラフト”が追加される。
これは、デイリーオーダーのように日替わりでNPCたちからクラフト依頼を受注できるシステムだ。
クラフトに必要な素材やメセタは依頼するNPCが用意してくれるので、依頼に対応するレシピを持ってさえいれば依頼からクラフトが可能。実行すればクラフト実績にカウントされるほか、報酬としてさまざまなクラフト素材や補助アイテムなどがもらえるぞ。
また、今回からデイリークラフト担当として、新しいキャラクターが登場。
武装エクステンド依頼担当のキャスト“ジャスパー”と、テクニックカスタマイズ依頼担当のニューマン“ウィティア”のふたりだ。
特定の日にはさらに謎の新キャラクターから依頼が来ることもあるとか……
これらの新キャラクター以外に、おなじみのキャラクターたちからも依頼が来るぞ。武装エクステンドならオーザからはパルチザン、リサからはライフルなど各自の得意武器を、
テクニックカスタマイズならマールーからは光属性、ティアからは氷属性など各自の得意テクニックをクラフト依頼される。
多数のキャラクターたちが日替わりで依頼してくるので、毎日“デイリークラフト”をのぞいてみよう!
“大成功!”確率を上昇させる新クラフト支援ルームグッズ登場!
クラフト支援ルームグッズにも新たなシリーズが追加される。“クラフトエクスメイカー”は武装エクステンドの大成功確率を、“クラフトテックメイカー”はテクニックカスタマイズの大成功確率を上昇させてくれる。
■各種のバランス調整で、より遊びやすく!
クラス“レンジャー”向けのバランス調整
おもにクラス“レンジャー”向けのバランス調整として、アサルトライフルとランチャーの性能が以下のように上方修正されるぞ。
・通常攻撃と一部のPAにおいて、構えから射出までの速度を短縮
・ダイブロール後の硬直時間を軽減
・アサルトライフルで移動しながら通常攻撃した際の集弾率が向上
・アサルトライフルPA「ワンポイント」の集弾率が向上
・一部アサルトライフルPAとランチャーPAの威力上昇や消費PPを軽減
フォトンブラストのバランス調整
プレイヤーのレベルや武器性能が向上し、相対的に威力面で物足りなさが感じられていた“フォトンブラスト”について、次のような上方修正が行われる!
・マグのレベルに応じてフォトンブラストの威力が上昇
・フォトンブラストの系統ごとに、威力や追尾性能、攻撃範囲・攻撃回数などの各種性能が向上
“ソール”系の特殊能力全般の追加成功率ボーナス調整
特殊能力追加時に“ソール”系を含めると、対応する特殊能力の追加成功率を上昇させる効果があるが、対応する特殊能力が“ソール”自体の性能と一致しないことも多かった。
そこで、今回のアップデートから、特殊能力追加ルールについて次のような見直しが行われる。
配信中の性能から変更されるものもあるが、基本的に上方修正となるので、確認しておこう。
・基本的に“ソール”自体の性能に一致する特殊能力の追加成功率ボーナスが発生
・いままで追加成功率ボーナスがなかった“ソール”も、いずれかの特殊能力に対応
・ひとつの“ソール”に対して、複数の特殊能力の追加成功率ボーナスが発生
・ひとつの特殊能力に対して、複数の“ソール”の追加成功率ボーナスが発生
“スペシャルウェポン”鑑定時の特典がパワーアップ!
未鑑定アイテムである“?スペシャルウェポン”を鑑定した時の特典が上方修正される。
4月23日のアップデート以降にドロップしたスペシャルウェポンについては、強化値が最初から+5まで付くことがあり、また“パワーIV”など上位の特殊能力が付きやすくなる。
さらに、なんと“スペシャルウェポン”限定の特殊能力も登場!
特殊能力追加で継承することはできないが、武器の性能が大幅に強化されるぞ!
スペシャルウェポンを拾った時の喜びがより大きくなりそうだ。
■新システム“マグ形態変更”登場! マグのバランス調整も!
“マグ形態変更”で自由にマグの外見をチェンジ!
マグのメニューに、新たに“マグ形態変更パスを使う”コマンドが追加される。いままでマグの外見を変えるには、“進化デバイス”をその都度消費する必要があり、たとえば貴重な進化デバイスを使ったマグは、別の外見に変更しづらかった。
そこで、この新機能“マグ形態変更”を使うと、リサイクルショップで入手可能な“マグ形態変更パス”を消費するだけで、4月23日のアップデート以降に使用した進化デバイスがリストから選んで、自由に外見を変更できるようになる。
なお、4月23日のアップデート以前に使用した過去の進化デバイスは選択できないが、
アップデート時に“マグ一覧”に登録されていたマグの外見は、自動的にリストに追加されるぞ!
“アイテムを与える”でレアリティ★7~★9の武器とユニットが選択可能に!
マグを成長させるためのアイテムとして、新たにレアリティ★7~★9の武器とユニットを
与えることができるようになるぞ。★6のアイテムより大きく支援レベルが上昇するので、
手に入れた★7~★9アイテムの使い道が広がることになりそうだ。
★7~★9アイテムを選択すると、本当に与えていいかどうかの確認が表示されるが、大切なアイテムはうっかり与えてしまわないように、しっかりロックをかけておこう。
また、この調整にあわせて、“フードデバイス”の効果も大幅に上方修正される。Lv.100以降のマグでも、フードデバイスを与えれば必ず1レベル上がるようになるぞ!
■新機能の追加や、各種改善なども盛りだくさん!
ワンタイムパスワード利用で“OTP倉庫”が利用可能に!
セキュリティを向上させる“ワンタイムパスワード”利用することで、新たにアイテムを200個収納可能な“OTP倉庫”が利用可能になるぞ。
どこでもデジ・イチ!? “カメラ選択”機能追加!
ルームグッズ“デジ・イチ”を使うと、自由なアングルのスクリーンショット撮影を楽しめるが、撮影場所はマイルームに限定されていた。
そこで、今回のアップデートからクイックメニューに“カメラ選択”機能が追加され、なんといつでもどこでも“デジ・イチ”のようなアングルにカメラを変更できるようになる!
しかも“1カメ”、“2カメ”、“3カメ”のように最大3つのカメラを登録しておき、アークス・ロビーでもチームルームでもクエスト中でも、自由に切り替えながらプレイできるという高機能ぶり。スクリーンショットや動画撮影がさらに楽しくなりそうだ。
“キャラクター名”、“プレイヤーIDネーム”の変更機能
“キャラクター名”および“プレイヤーIDネーム”の変更が可能となる。変更するにはACが必要で、キャラクター名は30日間再変更不可、プレイヤーIDネームは1回のみ変更が可能となっている。
その他、多数の機能追加や改善も!
・マイルーム端末やクラフトコンソールからでもクラフト関連の実績やレシピ、ライセンスが確認可能に。
・サブパレットにブーストアイテムやフード系アイテムをセット可能に。
・サブパレットにブーストアイテムやフード系アイテムをセット可能に
・マターボードのアイコンデザインを分かりやすく改善
・カットインチャットの表情パターンに“ウィンク”を追加
・キャラクタークリエイトの“顔バリエーション”に“デフォルメ顔”を追加
・打撃・射撃・法撃ダメージをバイタルゲージのHPバーで識別可能となるオプションを追加
・通知メッセージが最大3行ぶんストックされるオプションを追加
・メインパレット・サブパレット・武器迷彩・コスチュームを変更できるチャットコマンドを追加
■新スクラッチは“ラジカルラボラトリー”!
4月上旬のスクラッチとして、“ラジカルラボラトリー”が登場! クラフトクラスをイメージしたコスチュームとパーツが揃っており、“エグ・ラッピースーツ”も初登場!
ルームグッズには、オールディーズをイメージしたクラシックなアイテムが揃っているぞ。
<スクラッチ:全種族男女用スーツ>
エグ・ラッピースーツ
ふわふわでかわいいラッピーの姿に虜になったメンバーが作り上げた服。復活祭を祝うために完全装備済み。
<スクラッチ:女性用>
ハマノイクサ
古来より伝わる由緒正しき戦装束。その名には“邪なる者を討ち射る”という言霊がこめられている。
イロイスアルキュリア
クラフトを愛好するアークスのために制作された服装。熱や衝撃に強い特殊な繊維が編み込まれている。
ピオニア・シリーズ
女性キャスト向けのパーツ。フォトンの伝達速度が速く、ケーブルがおしゃれに見えることから人気の品。
<スクラッチ:男性用>
セミナリオントール
クラフト愛好者が好んで着る服装。特殊な繊維で作られており燃えづらく丈夫で、防寒性も高い。
グラニーダ・シリーズ
男性キャスト向けのパーツ。フォトンケーブルで繋ぐことにより安定した性能を手に入れた。
<ACスクラッチ>
・アルキュリアベレー
・セミナリオングラス
・クラフターズマントA
・クラフターズマントB
・グラニーダマントA
・グラニーダマントB
・ホワイトキャットガーター
・ブラックキャットガーター
・レッドクロスマフラー
・パープルクロスマフラー
・ブラッククロスマフラー
・ミニイーツター
・イーツターイヤリング
<FUNスクラッチ>
・懐中時計 金
・懐中時計 銀
・ショルダーカバー
・コックスカーフ 赤
・コックスカーフ 青
・コックスカーフ 黒
・モアイマスク
<期間限定ドロップ:エグ・ラッピー>
*エオスレンテ (ロッド武器迷彩)
春の訪れを祝う祭りにちなんで制作された長杖型武器迷彩。鮮やかに飾られたタマゴが可愛らしい儀礼用の武器。
エグパスカ (ランチャー)
春の訪れを祝う祭りにちなんで制作された大砲。祭りで飾るタマゴを模した儀礼用。撃つ度に花が舞う。
<ACスクラッチ:ボディペイント>
・豹柄ロングタイツ黄
・豹柄ロングタイツ白
<ACスクラッチ:瞳パターン>
・ハイライト下 大
・ハイライト下 小
<FUNスクラッチ:まゆ>
・多重まゆ
<FUNスクラッチ:まつげ>
・スリットまつげ 黒
・スリットまつげ 紺
・スリットまつげ 茶
・スリットまつげ 白
<FUNスクラッチ:ルームグッズ>
・ロッキングチェア
・オールドベッド
・オールドテーブル
・オールドチェア
・オールドシェルフ
・オールドライト
・オールドベンチ
・オールド・テ・レビ
・オールドキッチン
・オールドガスポンプ
・オールド・レイ・ゾーコ
・オールドラジオ
・オールドローラースケート
・オールドパフェ
・オールドタイプライター
・オッソリアバスタブ/W
<FUNスクラッチ:テーマ>
・オールド・テーマ
<FUNスクラッチ:シーナリーパス>
・シーナリーパス・遺跡
<FUNショップ:ルームグッズ>
・ウェポンホログラムver2
・武器迷彩ホログラム
<クラフト関連ショップ:ルームグッズ>
・クラフトエクスメイカー2
・クラフトエクスメイカー3
・クラフトテックメイカー2
・クラフトテックメイカー3
<期間限定クライアントオーダー報酬>
*フレッシュキャンディ (ウォンド武器迷彩)
子どもが喜ぶ菓子を作るはずだったのにでき上がったのは短杖型武器迷彩。どこで選択を誤ったのか。
<ビンゴカード報酬>
・進化デバイス/イーツター
<新規配信ユニット>
・シャープ系ユニット
・ファーネン系ユニット
・リンガ系ユニット
・レーベン系ユニット