“ニコニコ超会議3”でコラボ記念ステージ開催決定!
タイトー、セガ、バンダイナムコゲームスの3社は、アーケード用音楽ゲーム『グルーヴコースター(アーケード版)』、『maimai GreeN PLUS』、『太鼓の達人』のコラボ企画“ゲーム ミュージック トライアングル”の第1弾コラボ楽曲3曲を、本日2014年4月17日より3機種同時に配信開始した。
第1弾コラボ楽曲は、各社の不朽の名作ゲームの人気曲を各社のサウンドチームがそれぞれ新しくリミックスした3曲。各社のサウンドコンポーザーによって新規に“-GMT remix-”としてアレンジされた3曲すべてが、『グルーヴコースター(アーケード版)』、『maimai GreeN PLUS』、『太鼓の達人』で一斉に遊べるようになる。また、それぞれの機種で専用ICカード等を使って第1弾コラボ楽曲3曲すべてを遊ぶと、限定称号“GAME MUSIC TRIANGLER”が獲得できるキャンペーンも、4月30日まで開催中。
<第1弾コラボ楽曲>
・『電車で電車でGO!GO!GO!GC! -GMT remix-』
タイトーを代表する電車運転シミュレーションゲーム『電車でGO!』(プレイステーション版)の楽曲『J.A.M.の電車で電車でGO!GO!GO!』を、タイトーのサウンドコンポーザーCOSIO(ZUNTATA)がアレンジ。
・『ファンタジーゾーンOPA-OPA! -GMT remix-』
セガを代表するシューティングゲーム『ファンタジーゾーン』の楽曲『OPA-OPA!・SHOPPING』をセガのサウンドコンポーザーHiroがアレンジ。
・『RIDGE RACER STEPS -GMT remix-』
バンダイナムコゲームスを代表するドライビングゲーム『リッジレーサー』の楽曲『Ridge Racer (POWER REMIX)』をバンダイナムコゲームスのサウンドコンポーザーYuji Masubuchiがアレンジ。
■第2弾企画の実施も決定!
第2弾企画では、第1弾企画で採用された楽曲をさらに3社が協力してアレンジし、5月8日より一斉に配信する。第2弾コラボ楽曲の詳細は以下の通り。また、第2弾企画でも、それぞれの機種で専用ICカード等を使って第2弾コラボ楽曲3曲すべてを遊ぶと、限定称号“GMT MASTER”が獲得できるキャンペーンを、5月8日~5月21日まで開催する。
<第2弾コラボ楽曲>
・『リッジでリッジで GO!GO!GO! –GMT mashup-』
タイトーの楽曲『J.A.M.の電車で電車でGO!GO!GO!』とバンダイナムコゲームスの楽曲『Ridge Racer(POWER REMIX)』を、セガのサウンドコンポーザーHiroが1曲にまとめてアレンジを行ったマッシュアップ曲
・『電車で電車で OPA!OPA!OPA! –GMT mashup-』
セガの楽曲『OPA-OPA!・SHOPPING』とタイトーの楽曲『J.A.M.の電車で電車でGO!GO!GO!』を、バンダイナムコゲームスのサウンドコンポーザーYuji Masubuchiが1曲にまとめてアレンジを行ったマッシュアップ曲
・『オパ!オパ!RACER –GMT mashup-』
バンダイナムコゲームスの楽曲『Ridge Racer(POWER REMIX)』とセガの楽曲『OPA-OPA!・SHOPPING』を、タイトーのサウンドコンポーザーCOSIOが1曲にまとめてアレンジを行ったマッシュアップ曲
■“ニコニコ超会議3”にてコラボ記念ステージ開催!
2014年4月26日、27日に幕張メッセで開催される“ニコニコ超会議3”の超ゲームエリアにおいて、“ゲーム ミュージック トライアングル”ステージイベントが開催される。サウンドコンポーザーによる3機種対決など、音楽ゲームファンには見逃せない内容が盛りだくさん。また、超ゲームエリアには、『グルーヴコースター(アーケード版)』、『maimai GreeN PLUS』、『太鼓の達人』が無料で遊べる試遊コーナーも設置。試遊した人には、“ゲーム ミュージック トライアングル ステッカー”がプレゼントされる。
<ステージイベント概要>
日時:2014年4月26日(土)11:00~12:00
会場:ニコニコ超会議3・超ゲームエリア内 超サンダーステージにて
<“ニコニコ超会議3”開催概要>
名称:ニコニコ超会議3
会期:2014年4月26日(土)10:00~18:00(最終入場17:30)
4月27日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)
会場:幕張メッセ国際展示場1~8ホール
主催:ニコニコ超会議 実行委員会
※“ニコニコ超会議3”公式サイト
※全ホール有料エリアのため、ご来場の際には必ず入場券が必要です。詳しくは“ニコニコ超会議3”公式サイトにてご確認ください。