“共闘ゲーム”をさらに楽しくする無料アプリが登場!
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、2014年4月4日、プレイステーション Vitaおよびプレイステーション Vita TV向けの共闘ゲームと連携して楽しめるスマートフォン・タブレット用のアプリケーション“共闘ギルド”のAndroid 版を、Google Playにて無料で配信開始した。
iOS向けには2014年4月上旬よりApp Storeにて配信開始予定で、さらにPS Vita / PS Vita TV上での操作が可能なPS Vita / PS Vita TV用のアプリケーションも今春より配信開始予定。
“共闘ギルド”は、「行こうぜ、オンライン共闘!」をスローガンに掲げ、オンラインプレイを一緒に楽しむ仲間の募集や、オンラインプレイ中の仲間同士のコミュニケーションをサポートするアプリケーションだ。
本アプリケーションでは、“プレイタイトル”や“ミッション”などを設定し共闘仲間が募集できる“共闘チケット”を実装。これにより、「このステージを攻略したい」、「このモンスターを倒したい」、「とにかくやり込みたい」など、同じ目的をもったプレイヤーをオンライン上で簡単に募集、検索することが可能となっている。
さらに、オンライン共闘中の仲間と、よりリアルなコミュニケーションを楽しめるよう、音声付きの“ボイススタンプ”も実装されている。“共闘ギルド”をインストールしたスマートフォンをPS Vitaのサブスクリーンとして活用することで、タイトルをプレイしながらボタンひとつで共闘仲間と音声で会話ができる、といった新感覚のオンライン共闘スタイルが楽しめる。
また、オンライン共闘の結果はアプリ内にログカードとして記録され、FacebookやTwitter、LINEを通じて、簡単にソーシャルメディア上に投稿することも可能。
なお本アプリケーションは、2014年4月4日より『ソウル・サクリファイス デルタ』に対応。さらに、今後は『ガンダムブレイカー』、『ラグナロク オデッセイ エース』、『討鬼伝』などのオンラインマルチプレイに対応した共闘ゲームにも随時対応予定。
【スマートフォンおよびタブレット用アプリケーション“共闘ギルド”のサービス特長】
共闘ゲームとは、複数プレイヤーと共に闘うマルチプレイアクションスタイルのゲームタイトルのこと。その醍醐味は、ただ一緒にプレイするだけでなく、仲間とともに闘い、ときに助け合い、ときに役割分担をして、チームプレイで勝利を手にすることにある。“共闘ギルド”は、“共闘ゲーム”のオンラインプレイを以下のサービスによりサポートするものだ。
【1】共闘プロフィール登録で、同じ共闘ゲームをプレイする仲間の動向を把握
共闘プロフィール作成時に、ユーザー自身がプレイしている共闘ゲームを登録すると、そのタイトルの情報が自動的にアプリケーション内で更新される。また、同じ共闘ゲームをプレイしている他の仲間たちの動向を追うこともできる。
【2】“共闘チケット”により、オンライン上で共闘仲間を簡単に見つけることができる
“共闘ギルド”では、“共闘チケット”を通じて、“倒したい敵”や“クリアしたいミッション”など、自分と同じ目的をもった共闘仲間を簡単に募集、検索することができる。
ユーザー自身で“共闘チケット”を発行することはもちろん、同じタイトルをプレイしている仲間が発行した“共闘チケット”の中から自分と同じ目的を持ったチケットを探し、参加することも可能だ。“共闘ギルド”内で共闘フレンド登録をしている仲間だけでなく、同じタイトルをプレイしているすべての仲間の“共闘チケット”を検索することが可能なため、気の合う仲間をみつけ、“共闘ギルド”上で共闘フレンドを増やしていくこともできる。
※共闘チケット発行には、各対象タイトルでトロフィーをひとつ以上取得していることが必要。
【共闘チケット発行方法】
【3】 音声付きの“ボイススタンプ”で、オンライン共闘中も楽しくコミュニケーション
仲間との助け合いやチームプレイが重要となる共闘ゲーム。“共闘ギルド”では、音声付きの“ボイススタンプ”を通じて、オンライン共闘中の仲間との円滑なコミュニケーションをサポートし、アドホック通信でのタイトルプレイ同様に、まるでその場で顔を合わせて共闘をしているような“仲間との連携”や“仲間との一体感のあるプレイ”を実現している。“共闘ギルド”をインストールしたスマートフォンをPS Vitaのサブスクリーンとして活用することで、タイトルプレイ中も、ボタンひとつで共闘仲間と音声付きのコミュニケーションを楽しむことができる。また、“ボイススタンプ”を使用することで、タイトルに集中していた場合にも、メッセージの受信を逃す心配は無用だ。
“ボイススタンプ”の種類は随時拡充予定。さらに、公式Twitterアカウント「@Kyoutou_guild」にて希望のボイススタンプのリクエストも受付けている。
【4】共闘の想い出を記録に残し、ソーシャルメディアへ投稿
“共闘チケット”を通じて楽しんだ共闘プレイの結果は、ログカードとしてアプリケーション内に自動記録され、FacebookやTwitter、LINEを通じて簡単にソーシャルメディアへ投稿することができる。
また、ログカードに設置されている“共闘ギルド”専用の“おつかれ!”ボタンを押すことで、ほかのプレイヤーと互いに奮闘ぶりを称えあうことができる。
【5】共闘レベルによって提供される、“共闘ギルド”バッチ
“共闘ギルド”内のプレイ結果に応じて、さまざまなバッチを手に入れることができ、入手したバッチはユーザー自身の共闘プロフィールアイコンとして使用することができる。
タイトルごとのバッチ、入手困難なレアバッチも多数用意されているので、ぜひコンプリートを目指して集めていこう。
【“共闘ギルド” アプリケーション概要】
■アプリケーション名称:共闘ギルド
■サービス開始日:AndroidTM版: 2014年4月4日(金)、iOS版: 2014年4月上旬予定
■利用料:無料
■対応機種:Android4.0以降に対応、iPhone 4S・iPhone 5S・iPhone 5C・iPad(第4世代)に対応、iOS6以降に対応
■対応タイトル :『ソウル・サクリファイス デルタ』 (4月4日(金)時点/随時対応タイトルを追加予定)
■利用方法:「Google Play」もしくは「App Store」にてアプリケーションをダウンロード後、端末にインストールしてご利用ください。
※ご利用にはSony Entertainment Network アカウントが必要です。