発売から2ヵ月! まだまだ『戦国BASARA4』がアツい!

 
 2014年1月23日に発売され、好評を博しているプレイステーション3用ソフト『戦国BASARA4』。本シリーズのディレクションを手掛ける山本真氏に、ファンからの反応や、本作のやり込み要素などを聞いてみたぞ。

『戦国BASARA4』をより深く楽しむには!? 山本Dインタビュー_01
▲『戦国BASARA』シリーズディレクターの山本真氏。

『戦国BASARA4』を気持ちよくプレイするコツとは?

──『戦国BASARA4』が発売されてから2ヵ月が経過しましたが、手応えをお聞かせください。

山本 真氏(以下、山本) おかげさまで好評をいただいています。

──本作では、敵兵が“陣形合体”を行ったり、足利義輝を始めとするシリーズ初の敵武将が数多く登場しますが、アクション面において、ファンからの声はいかがでしょうか?

山本 まだプレイしていないファンから、「これまでのシリーズ作と比べて難しそう」という声を聞くことももありますが、プレイ次第で楽に戦えるようにしているので安心してほしいですね。“砥石”や“おみくじ小づち”などで武器を強化したり、強敵の待つステージでは“合戦遊戯書”で体力を倍増させて挑んだりと、アクションゲームが苦手な方でも爽快感を楽しめるように、多くの選択肢を用意しています。

──武器に特殊な効果を付与する“銘”もそのひとつですね。

山本 銘の効果や生成の組み合わせなどは、ゲーム中の“銘一覧”で見られるので活用してほしいですね。また、難易度を上げると、より強力な銘が入手できますので、腕に自信のある方は挑戦してみてください。

──いろいろとできることが多いですね。逆に、どれから手をつければいいか迷うこともあるのですが、初心者にオススメのプレイスタイルを教えてください。

山本 いちばんわかりやすいのは合戦遊戯書ですね。強力な武器を持っていなくても、合戦場を自分好みにカスタマイズにできますので、初心者に限らず使って損はないシステムだと思います。ちなみに、合戦遊戯書は合戦に勝利するまで消滅しません。「この合戦遊戯書はこの合戦場には合わないかな?」と感じたら、リタイアして選び直せば問題ありませんよ。

戦友とともにスタイリッシュな空中コンボを決めろ!

──公式サイトでは、“合戦チャレンジ”や“バサラアクション”など、さまざまなプレイ動画を公開していますね。この狙いをお聞かせください。

山本 先ほどは、初心者にやさしい要素についてお話しましたが、こちらは上級者のファンに向けて、より深い楽しみを提案しています。ふつうにドラマを進めるだけでも十分楽しめますが、『戦国BASARA4』のアクション要素がいかに奥が深いかを、多くのゲームファンに知ってもらいたいと思い、動画を公開しました。

──敵武将を延々と浮かせる空中コンボは、カッコよくて何度も見返してしまいました。

山本 空中コンボは、プレイヤー武将の技だけでなく、戦友指令を活用するところがポイントですね。あと、戦友のレベルが50を超えると“戦友交替”が使用可能になるので、よりコンボの幅が広がります。

──動画にあるようなコンボは、どのように組み立てていけばいいのでしょうか?

山本 技の特徴を把握することですね。武将の技には、タイミングよくボタンを入力したり、技を発動させたりすることで、隠されたアクションを放てるものがあります。たとえば、徳川家康の固有技“陽岩割り”は空中だけでなく、ダッシュ中にも繰り出せます。また、毛利元就の固有技“弾き手「壁」”をふたつ出して、固有奥義“封じ手「懐」”を使うと、壁が向かい合うんです。ほかの武将にも、いろいろなアクションが隠されているので、探してみてください。

『戦国BASARA4』をより深く楽しむには!? 山本Dインタビュー_02
『戦国BASARA4』をより深く楽しむには!? 山本Dインタビュー_03

戦国創世モードで統治年数“未来永劫”を目指せ!

──ほかにも、知っていると得する情報があれば教えてください!

山本 敵兵士が陣形合体を組んでいるとき、近くに兵舎があれば壊してみましょう。すると、兵舎の破壊に連動して陣形合体が崩れます。また、三段重ねの敵陣を攻めるときは、弾き返しで陣崩しを狙うのもいいですが、戯画バサラ技を使うと上の段までまとめて倒せるので、バサラゲージが溜まっているならオススメです。そのほかには、逃げまどう敵兵士を倒すと粋ゲージが溜まりやすい……など、小ネタはいくらでもありますよ。

──なるほど~。やり込んでいる人も気づかないネタがけっこうあるんですね。

山本 はい。ちなみに、戦国創世モードをクリアーすると統治年数が表示されますが、これは獲得した実績の量によって増えていきます。統治年数が9999年を超えると、“未来永劫”となりますので、これを読んでいる皆さんも、ぜひチャレンジしてください。実績は、連撃数や敵の撃破数を稼いだり、合戦場ごとに設定された特定の条件を満たすなどで増やせます。敵の体力が増える代わりに獲得基礎実績も50%アップする合戦遊戯書“敵体力倍増”を使うのもオススメです。

『戦国BASARA4』をより深く楽しむには!? 山本Dインタビュー_04