豪華クリエイターが集結してのトークセッションをお見逃しなく
2014年3月21日~30日の10日間、福岡ゲーム産業振興機構(GFF、九州大学、福岡市)主催による“GFF2014(Game Fan in Fukuoka2014)”が開催。同イベントにて、3月29日に行われる“ゲームクリエイターズセッション”のニコニコ生放送およびUstreamでの生配信が決定した。さらに、同イベントで行われている『妖怪ウォッチ』スタンプラリーが、5日間で約9000人の参加者を迎えたことも明らかに。以下、その詳細をお届けしよう。
・番組名:GFF2014“ゲームクリエイターズセッション”
・配信日時:2014年3月29日(土)19:00~21:10
・内容:
◆第1部 クリエイタートーク(1)
コロプラの馬場功淳氏をゲストに招き、サイバーコネクトツー代表の松山洋氏をコーディネーターに、『クイズRPG魔法使いと黒猫のウィズ』などコロプラが生み出す数々のスマートフォンアプリの魅力について聞く。
◆第1部 クリエイタートーク(2)
スクウェア・エニックスの吉田直樹氏をゲストに招きし、レベルファイブ日野晃博氏をコーディネーターに、最新タイトル『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』についての情報や、次世代のゲーム作りに必要な要素などについて聞く。
◆第2部 クリエイターズトークセッション
ゲストクリエイターふたりとレベルファイブ日野晃博氏にガンバリオン山倉千賀子氏が加わり、“つながるゲーム”をテーマに今後のゲームの進化などクロストークを行う。
・視聴方法
■ニコニコ生放送での視聴→視聴はこちら
■Usteamでの視聴→視聴はこちら
※視聴には“ニコニコ動画”のアカウント(一般会員(無料会員)/プレミアム会員(有料会員)どちらでも可)が必要です。
※アクセス過多の場合、プレミアム会員の方が優先され、一般会員の方はアクセスできなくなる場合があります。
※閲覧環境により動画が視聴しにくい場合もございます。
※本番組についての詳細は、予告なく変更となる場合があります。
『妖怪ウォッチ』スタンプラリーが、5日間で約9000人参加
2014年3月21日~3月30日まで、GFF2014イベント内で実施している『妖怪ウォッチ』スタンプラリーに、3月21日~3月25日の5日間で約9000人が参加したことが明らかに。『妖怪ウォッチ』スタンプラリーは、キャナルシティ内に隠れた妖怪たち8体を探し出し、すべての妖怪スタンプを集めたら、GFF2014限定“ジバニャンオリジナルステッカー”をプレゼントするという催し。レベルファイブのキャラクターデザイナーが描きおろしの“博多トンコツジバニャン”はここでしか手に入らない。すべての妖怪スタンプを見つけた方には抽選で超レア妖怪“ダイヤニャンメダル”がプレゼントされる。「残りの期間、たくさんの方に遊んでいただけるよう、ラリー用紙を緊急増刷し、“ダイヤニャンメダル”の数も増やしまして万全の体制でお待ちしております!」(リリースより)とのことだ。最終日となる、2014年3月30日(日)のスタンプラリーは、午後6時で終了となるのでご注意を。