戦いの舞台は新マップ“アパート”
2014年3月26日、ネクソンはオンラインFPS『サドンアタック』に新モード“ダブル爆破ミッション”を実装する。
一般的な爆破モードのルールは“攻撃側のREDチームは爆弾設置を目標とし、守備側のBLUEチームがそれを阻止する”というもの。FPSにおける花形のひとつだ。
“ダブル爆破ミッション”はそれを応用したモードになっており、両陣営ともに爆弾を設置できるのが特徴。勝利条件は同じで、どちらかが爆弾を設置した瞬間に攻守が決まる形となる。設置ポイントはチームによって異なり、REDチームはB地点、BLUEチームはA地点を爆破するのが目標だ。
相手が先に爆弾を仕掛けた場合は守備に回り、40秒以内の解除を目指すことになる。ラウンドによって攻守が変わるため、その都度まったく違う動きが求められるのだ。
なお、どちらも爆弾を設置せずに制限時間を迎えると、残っている数に関係なくドローに。最終戦だけはキル数などを集計して勝敗が決定する。
3月26日のモード実装時には、“ダブル爆破ミッション”用の新規マップ“アパート”が登場。3層構造のアパート(外観上はもっと高い)が特徴で、周囲には車や小屋といった障害物が点在している。高さも考慮するとやや広めのマップと言える。
高低差が大きく、屋外には射線が開けた場所もあるので、スナイパーが猛威を振るいそうだが、爆弾の設置ポイントはどちらも狭い屋内にある。相手にスナイパーが多かったとしても、爆弾設置後は一転してこちらが有利になる可能性もあるだろう。
プレイした感覚だと、進行ルートはA・B地点ともに3つほどに大別できた。1ヵ所に戦力を集中させて突破を試みてもいいし、2・2・1とバランスよく分散させてもいい。いろいろな作戦を考えられそうだ。
最後に、体験プレイ後の感想や初心者へのアドバイスをプレイヤーふたりに聞いてみた。
【紙投げ氏のコメント】
戦いかたの基本ですけど、マップの障害物を使えば有利な状況に持ち込めると思います。車やアパートの壁から頭ひとつぶんだけ出すようにすれば、自分の的を最小限にできますし。待ちスナイパーに対抗するにはグレネードですね。
【Matcha氏のコメント】
障害物が多いので、キーボード操作の練習にもちょうどいいマップだと思います。障害物から頭ひとつ出した状態でしゃがみ(通常はShiftキー)を連打して、弾を避けたりもできます。あと、アパートの2階の縁から1階にノーダメージで飛び降りることができるので、2階で敵と撃ち合って「勝てないな」と感じたら1階に逃げるとか。こういう動きはほかのマップにも応用できると思います。