なんたる偶然! 同日発売の週刊ファミ通に関連アイテムが付属!
セガより本日2014年3月20日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト『ヒーローバンク』は、お金をモチーフにした今までにないRPGとして注目のタイトル。本記事ではその魅力を存分に語るべく、ゲーム内容についての紹介をメインに行っていく。
……はずだったのだが、いざ記事の制作にとりかかろうとすると、週刊ファミ通編集部のほうが何やら騒がしい。話を聞いてみたところ、『ヒーローバンク』と同じく本日発売の週刊ファミ通に、なにやらおもしろい付録がついているとのことだった。
どれどれ……?
ペラペラとページをめくってみると、そこには……
……
…………
なんだろう、コレは。ひょっとしてチョコレートとして食べられたりするのだろうか?
“1億円”はわかる、なんたって『ヒーローバンク』だし、主人公・豪勝カイトはゲーム開始から100億円の借金を背負っているくらいだし。
で、なにやってるんですか、名越さん(笑)。
担当編集に話を聞いたところ、どうやらこのお札は“なご紙幣”というらしい。肖像として描かれている名越稔洋氏は、『ヒーローバンク』の仕掛け人。人気シリーズ『龍が如く』の総合監督も務めるゲームクリエイターだ。
既に公開されているこちらの記事によると、裏面のQRコードを読み込むことで、ゲーム内で使える“特典マネー1億円”をゲットできるとのこと。なるほど、それで1億円札ということか。
“なご紙幣”の機能については以上となるが、名越氏の宿ったこのアイテムには、まだ誰も知らない使いかたがあるはず……そう考えた筆者は、“なご紙幣”に秘められた可能性を全力で探究した。
隠し機能その1 突然のピンチに活躍!
人間誰しも、外出中に突然
「しまった! 今すぐここの長さを測らなければならないのに、手元には財布しかない!」
というピンチに陥ったことがあるだろう、あるはずだ。
そんな時にも、財布に名越さんがいれば大丈夫。先ほどの、紙幣の裏面の右上に注目してほしい、拡大すると……
なんと定規としても使えることが判明! QRコードを読み込んで終わりではないぞ。もしもの時のために財布には“なご紙幣”を入れておけば安心だ!
隠し機能その2 リッチ感を味わえる!
定規としても使えるこのアイテムは、通常の紙幣よりも厚く作られている。財布に入れておけば自然と財布が厚くなり、普段よりお金持ちに見える……かもしれない。
隠し機能 番外編
『ヒーローバンク』(の仕掛け人)の魅力は、ここまでで充分伝わったはず。本作をプレイするつもりのひとはもちろん、気になっているひとも、ぜひ本日発売の『ヒーローバンク』とともに、週刊ファミ通最新号もチェックしてほしい。ゲーム内容も、もちろん最新情報を取り扱っているぞ。
『ヒーローバンク』ゲーム概要
100億円の借金を背負った主人公・豪勝カイトは、借金返済のため世界中で流行している電脳スポーツ“ヒーローバトル”で勝利し、ファイトマネーを稼いでいくことになる。ヒーローバトル参加時には“ヒーロー着”を身にまとい闘うことになる。ヒーロー着のバリエーションの豊富さも本作の魅力のひとつだ。
メディアミックスでひろがる『ヒーローバンク』
ニンテンドー3DSだけじゃない! マンガ、テレビアニメ、アーケードゲーム、トレーディングカード、おもちゃなど、多岐にわたって展開中の『ヒーローバンク』。テレビアニメ版は、テレビ東京系6局ネットにて2014年4月7日からの放送を予定している。基本はゲームの流れを追うようにストーリーが展開していくようだが、テレビアニメならではの演出も多数盛り込んでいくとのことだ。
ヒーローバンク
メーカー | セガ |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | 2014年3月20日発売 |
価格 | パッケージ版:5550円[税込] ダウンロード版:4900円[税込] |
ジャンル | マネーバトルRPG |