古くからのゲームファンには、鈴木裕氏の『シェンムー』の講演は見逃せない

 毎年3月ともなると、アメリカ・サンフランシスコにて世界中のゲームクリエイターが参加してのおなじみのカンファレンスが開催される。そう、ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス(GDC)だ。今年のGDCは、2014年3月17日~21日(現地時間)の5日間実施。まさに本日(3月17日・現地時間)開催初日を迎え、たくさんのクリエイターが会場となるモスコー二センターに集っている。毎年の開発者の最新動向をうかがうには絶好の機会となるGDC。どのような最新トレンドがお目見えするのか、ファミ通.comでつぶさに取材する予定だ。

GDC 2014がいよいよ開幕! 今年も注目のセッションが目白押し【GDC 2014】_02
GDC 2014がいよいよ開幕! 今年も注目のセッションが目白押し【GDC 2014】_01
▲GDC 2014がいよいよ開幕。写真は会場となるモスコー二センターのノースホール(左)とウエストホール(右)。

 毎年、人気クリエイターによる講演が注目を集めるGDC。日本人のクリエイター関連では、スクウェア・エニックスの吉田直樹氏、ガンホー・オンラインエンターテインメントの森下一喜氏、comceptの稲船敬二氏、さらには、任天堂の江口勝也氏と京極あや氏による『とびだせどうぶつの森』、SCEジャパンスタジオによる鈴田健氏と池田佑基氏による『Rain』のセッションなども予定されている。古くからのゲームファンには、Ys Netの鈴木裕氏による『シェンムー』のポストモーテム(※)も見逃せないだろう。

 ※ポストモーテム:名作の開発経緯などをクリエイターが振り返る、GDC人気のセッション

 一方で、第14回GDCアワードでは、久夛良木健氏に生涯功労賞が贈られることが決定している。受賞は、ソニー・コンピュータエンタテインメント時代にプレイステーションを生み出し、ブランドとして確立させた“プレイステーションの父”としての業績が評価されたもの。表彰式は、2014年3月19日(現地時間)に行われる予定だ。

[関連記事]
※第14回GDCアワードでプレイステーションの生みの親・久夛良木氏に生涯功労賞が贈られることが決定

GDC 2014がいよいよ開幕! 今年も注目のセッションが目白押し【GDC 2014】_03
▲カンファレンスがスタート。初日と2日目は、AI サミットやフリー・トゥ・プレイデザイン&ビジネスサミット、ゲームナラティブサミットなどがメインとなる。
GDC 2014がいよいよ開幕! 今年も注目のセッションが目白押し【GDC 2014】_05
GDC 2014がいよいよ開幕! 今年も注目のセッションが目白押し【GDC 2014】_04
▲ウェストホールにはインディーゲーム(左)やボードゲーム(右)の出展なども。
GDC 2014がいよいよ開幕! 今年も注目のセッションが目白押し【GDC 2014】_07
GDC 2014がいよいよ開幕! 今年も注目のセッションが目白押し【GDC 2014】_08
▲サウスホールでは、毎年恒例のマイクロソフトロビーバーが展開。Xbox Oneタイトルが自由に遊べた。ゲームを遊びたくなるのも人情というもの。
GDC 2014がいよいよ開幕! 今年も注目のセッションが目白押し【GDC 2014】_06
▲開幕早々本当に気の早い話ですが、来年開催のGDC 2015は2015年3月2日~6日に開催が決定している模様。鬼が笑うどころではありませんが……。

(取材・文/編集部F)