新たな職業“どうぐ使い”が登場
今回のバージョン2.1で新たに解放される新職業、“どうぐ使い”。この職業の最大の特徴は、専用スキルを修得することで、“どうぐ”に秘められた力を引き出せるということ。さらに、まもの使いでは仲間にできなかった“マシン系”や“物質系”のモンスターも仲間にできるほか、スクルトやバイシオンといった補助系の呪文も使いこなすことができる。今回は、そんな新たな職業“どうぐ使い”の、さらなる魅力を紹介しよう。
【どうぐ使いが装備できる武器】
ブーメラン/ハンマー/ヤリ/弓
【どうぐ使い専用スキル“アイテムマスター”】
敵が配置したトラップを自分のモノに。これさえあれば、しっぽ爆弾も怖くない。
使うアイテムの効果が倍増する特技。仲間に使用したアイテムにも効果を発揮する。
【新しい仲間モンスター】
マシン系からは、たけやりへいが仲間に。頭のパトランプが光り出したら大爆発の予感?
豪華な宝石を身にまとった物質系のおどるほうせき。ダンスを始めたらお宝ゲットのチャンスかも?
調理ギルドがついにオープン
オルフェアの町に新たな職人施設“調理ギルド”が、満を持してオープンする。調理ギルドでは、「肉」、「魚」、「麺」など合計7種類の具材をフライパンの上で調理することで、一時的にステータスを上昇させる“料理アイテム”を作成することができる。具材は動かすたびに焼かれていき、焼き加減メーターが徐々に上昇。メーターが満タンの状態で仕上げれば、料理アイテムが完成する。具材が増えると難易度も上がるが、その分効果の高いアイテムが作成できそうだ。
調理とくぎ
ひとつの具材を、ななめ方向に移動させることができる。意外と重宝する。
上下の具材を瞬時に入れ換えることができる。具材が増えると便利な特技。
アストルティアで釣り解禁
バージョン2.1からアストルティアの海や川など、いろいろな水辺で釣りが行えるようになることを前回紹介したが、今回はその詳細をお届け。釣りでは“釣りざお”と“ルアー”の2種類のアイテムを装備することで、どんな冒険者も手軽に始めることができる。ちなみに“釣りざお”は木工職人、“ルアー”は道具職人で作成することが可能だ。この2種類のアイテムには、さまざまな種類が用意されており、上位のモノほど魚が釣れやすくなる。アストルティアの新たな遊びとして加わった“釣り”を、冒険者みんなで楽しもう。
新たなストーリーが展開
バージョン2で新たなストーリーが追加され、ますます盛り上がりを見せる『ドラゴンクエストX』だが、なんとバージョン2.1では早くも新たなストーリーが追加されることに。アンルシアと協力して、レンダーシアの大地に隠されたナゾを解き明かそう。
ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | WiiWii / Wii UWii U / PCWindows |
発売日 | 2013年12月5日発売 |
価格 | 各3800円[税抜](各3990円[税込]) |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | 製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山 明、音楽:すぎやまこういち、ディレクター:齋藤 力、プロデューサー:齊藤陽介 ※本パッケージでプレイするには『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』のソフトおよびレジストレーションコードが必要です。利用料金など詳細は公式サイト(http://www.dqx.jp/)にてご確認ください。 |