多彩なアレンジに、豪華ゲスト陣

下村陽子さんの25周年記念ライブの出演者が決定!_01

 2014年2月10日と11日、東京都千代田区のTOKYO FM HALLにて、『ストリートファイターII』や『聖剣伝説 -LEGEND OF MANA-』、『キングダム ハーツ』シリーズなど、さまざまなゲーム音楽を手掛けてきた下村陽子さんのゲーム音楽作曲活動25周年を記念したライブ“下村陽子 25th Anniversary LIVE -THANKS!-”が開催された。本ライブは11日のチケットが即日完売し、急遽の追加公演として10日、11日も13時からの公演が決定されるほどの大反響。本稿では、11日の午後18時から行われた本公演の模様をお届けしよう。

バンドメンバー:寺前甲(Gt.)、BOH(Bs.)、小島“じんぼちゃん”億洋(Dr.)、川口綾(Key.)、MegMIX(Key & Perc.)、朝川元晴(MARS)(Gt.)、伊藤友馬(Vn.)

ゲスト:上田和史(Gt.)、霜月はるか(Vo.)、茶太(Vo.)、加瀬愛奈(Vo.)、やまだん(Vo.)、中山博之(Pf.)
追加ゲスト:岡宮道生(Gt.)、時田貴司(技シャウト)、光田康典(Bouzouki)
※光田康典(Bouzouki)は2/11(火・祝)の2公演のみの出演

『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_04
『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_05

 オープニングを飾ったのは、『キングダム ハーツ』から「Dearly Beloved」のピアノアレンジバージョン。下村さんと『PIANO COLLECTIONS KINGDOM HEARTS』の編曲は演奏会などで、ファンにはおなじみの中山博之氏による、ピアノデュオで演奏され、いきなり聴き入ってしまうほどの繊細な調べ。今回演奏されたアレンジは、2014年3月26日に発売予定のベストアルバム『memória!』に収録予定とのこと。続いて2曲目は、バンドメンバーも加わって『マリオ&ルイージRPG3!!!』から「イン・ザ・ファイナル」。

『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_03
『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_06

 2曲が終わったところで下村さんがマイクを取り、ファンに挨拶。3曲目以降は、演奏楽曲について、一部の曲ではゲストを招いてのトークと“下村節”も交えながら、アットフォームな雰囲気で進行された。

『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_07
『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_08
▲MCは郡正夫氏。追加公演の5時間前に急遽、依頼されたというが、ゲームにも詳しく完璧にMCをこなしていた。
▲時折、“下村節”を炸裂させ、笑いを誘う下村陽子さん。

 3曲目は下村さんがスクウェア・エニックス(当時スクウェア)で初めて楽曲を手掛けた作品『ライブ・ア・ライブ』より「Kiss of Jealousy」。下村さんは、この「Kiss of Jealousy」で挑戦したいアレンジがあったということで、そのアレンジを実現するために、ボーカリストの加瀬愛奈さんを起用。今回の「Kiss of Jealousy」は昭和を彷彿とさせる歌モノとして演奏された。こちらも『memória!』に収録予定とのこと。

『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_09
『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_10
▲加瀬愛奈さん
『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_11
▲この日のために、『ライブ・ア・ライブ』発売当時のジャンパーをわざわざ着てきた時田氏。「20年以上も前のものなので、若干黄ばんでます」(時田)

 4曲目も『ライブ・ア・ライブ』から「GO!GO!ブリキ大王!!」。この曲では、ゲストとして『ライブ・ア・ライブ』のディレクションやシナリオを手掛けたスクウェア・エニックスの時田貴司氏、元スクウェア・エニックスで現在はTHE BLACK MAGESのメンバーであり、いまでは『艦隊これくしょん~艦これ~』のプロデューサーとしても知られる岡宮道生氏、そしてニコニコ動画などで活動する歌い手のやまだん氏の3人が登場。ここでは、時田氏と岡宮氏から『ライブ・ア・ライブ』開発当時のエピソードとして、スランプになった下村さんを呼び出し、相談に乗ったことなどが明かされた。「男のことで悩んでいるのか、とセクハラ&パワハラなことを聞かれました(笑)」(下村)。「GO!GO!ブリキ大王!!」では、岡宮氏がギターを、時田氏とやまだん氏がボーカルを担当。ノリノリの時田氏とやまだん氏はステージを降り、客席を一周するなどのパフォーマンスを行い、会場を大いに沸かせた。

『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_12
『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_13
▲熱い演奏を披露する岡宮氏(左)、時田氏(中央)、やまだん氏。『ライブ・ア・ライブ』の時田さんの生歌が聴けるなんて!

 続く5曲目も激しいナンバー「Pain the Universe」(『聖剣伝説 -LEGEND OF MANA-』より)。この曲は、当時、スクウェアの開発チームにはプロレス好きのスタッフが多く、「プロレスの入場曲のような曲」とオーダーされ、作曲したものだという。

 6曲目も『聖剣伝説 -LEGEND OF MANA-』から「滅びし煌きの都市」。こちらは前2曲から一転、中山博之氏のピアノと伊藤友馬氏のバイオリンでしっとりと聴かせた。

 7曲目はゲストに光田康典氏が登場。光田氏と下村さんとは長い付き合いということだが、仕事では「『トバルNo.1』や『ゼノブレイド』とか、複数の作曲家が参加した作品でご一緒したことはあるけど、ガッツリ一緒にやったことはない」(下村)、一緒に飲みに行ったときは「朝まで付き合わされることが多いので、下村さんが席を立ったときに帰ります」(光田)と、どちらかというと仲がいいと言い難いエピソードを披露。極めつけは、「僕は来年、作曲活動が20周年になるので、そのときはよろしく」(光田)と、本公演の出演協力した“お返し”を要請。そんな光田氏をゲストに迎えて演奏されたのは、『スーパーマリオRPG』から「森のキノコにご用心」。光田氏はブズーキというアイルランド音楽などに使われる弦楽器で演奏した。

『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_14
▲光田康典氏(写真右)

 8曲目と9曲目は下村さんと中山博之氏によるふたりのピアノで『パラサイト・イヴ』より「A.Y.A.(Theme of AYA アレンジ)」と『ラストランカー』より「The Bloom of Passion」。

『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_15
▲霜月はるかさん

 10曲目はゲストに霜月はるかさんを迎えて『ラジアントヒストリア』より主題歌「-HISTORIA-」が披露された。下村さんと霜月さんは以前から飲み友だちで、霜月さんが下村さんの楽曲のファンだったこともあり、「-HISTORIA-」の歌い手としての依頼も(ただ、依頼があったときはどんな歌かも不明だったが)ふたつ返事で引き受けたという。

『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_16
▲茶太さん(右)

 続いて11曲目もボーカル曲。ゲストに茶太さん、SMAPや平松愛理など多数のアーティストのコンサートツアーでサポートメンバーとして参加しているギタリストの上田和史(UPPY)氏が登場。コーラスには霜月さんが参加。じつは下村さんは、2007年に発売された茶太さんのメジャーデビューアルバム『murmur』の全12曲を作曲しており、本公演では、その『murmur』から「ハッピーエンド」が披露。ちなみに、下村さんが飼っているネコが偶然にも茶太という名前で、TEAM Entertainmentから「茶太の楽曲を作ってほしい」と(メールで)依頼が来たときには「どういうことかと思いました(笑)」(下村)と、戸惑ったことを明かした。なお、本日2014年2月12日には、茶太さんのベストアルバム『茶太 Works Best III』が発売される。
 一方、下村さんと上田氏とは、まだ下村さんがカプコン在籍時代、カプコンのサウンドチームでゲームミュージックフェスティバルに出演した際に、上田氏がサポートメンバーとして参加。そういった縁から、『murmur』にも参加してもらったという。

『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_17
『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_18
▲上田和史(UPPY)氏(左)

 バンドメンバーによる『マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー』より『神々のムユーウッド』を挟み、続いては再び上田氏も加わって『ストリートファイターII』より「バルログのテーマ」と「ケンのテーマ」! 下村さんの作曲活動の初期の代表作と言っていい『ストII』の血がたぎる楽曲2連発にファンもヒートアップ。

 『ストII』で大いに盛り上がったあとは、『ゼノブレイド』より「引けない戦い」、ラストは『ライブ・ア・ライブ』より「MEGALOMANIA」で一旦、終了。

 今回のライブは、下村さんによると、当初は小さなライブハウスのようなところで、友だちを集めて(その友だちに演奏させて)のんびり聴き入るようなライブ、という構想でスタートしたというが、「どこをどう間違ったか、こんな素敵なライブが実現できました」と関係者、メーカー、そしてファンに挨拶。「次の機会は50周年。サブタイトルは“ともに生き延びよう”(笑)」(下村)。ファンとしては、もう少し短いスパンでお願いしたいところ……。

 もちろん、アンコールに突入し、その1発目は、『キングダム ハーツII』より「The Other Promise」。壮大でせつないピアノの響きに、あの名シーンを思い出したファンもいたのでは?

 アンコール2曲目は、この本公演のためにスペシャルな1曲として、『熱唱!!ストリートファイターII』より「紅のケン~The Burning Blood~」が演奏。ここでは時田氏と岡宮氏、そして赤い道着に身を包んだやまだん氏も登場。楽曲の終わりはみんなで「昇竜拳!」でシメ。

『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_19

 そしてオーラスは、本公演のゲストが総登場し、総勢18名で演奏された『聖剣伝説 -LEGEND OF MANA-』の「Song of Mana」。ステージと客席が一体となり、興奮が頂点に達したまま、盛大に締めくくられた。

『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_20
『ストII』や『キングダム ハーツ』など下村陽子さん作曲活動25年間が凝縮された記念ライブが開催_21

【セットリスト】
M01:「キングダム ハーツ」シリーズより『Dearly Beloved
M02:「マリオ&ルイージRPG3!!!」より『インザ・ファイナル
M03:「ライブ・ア・ラブ」より『Kiss of Jealousy
M04:「ライブ・ア・ライブ」より『GO!GO!ブリキ大王!!
M05:「聖剣伝説 -LEGEND OF MANA-」より『Pain the Universe
M06:「聖剣伝説 -LEGEND OF MANA-」より『滅びし煌きの都市
M07:「スーパーマリオRPG」より『森のキノコにご用心
M08:「パラサイト・イヴ」より『A.Y.A.(Theme of AYA アレンジ)
M09:「ラストランカー」より『The Bloom of Passion
M10:「ラジアントヒストリア」より『-HISTORIA-
M11:アルバム「murmur」より『ハッピーエンド
M12:「マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー」より『神々のムユーウッド』
M13:「ストリートファイターII」より『バルログのテーマ
M14:「ストリートファイターII」より『ケンのテーマ
M15:「ゼノブレイド」より『引けない戦い
M16:「ライブ・ア・ライブ」より『MEGALOMANIA
EC1:「キングダム ハーツII」より『The Other Promise
EC2:(11日夜公演のみ)「熱唱!!ストリートファイターII」より『紅のケン~The Burning Blood~
EC3:「聖剣伝説 -LEGEND OF MANA-」より『Song of Mana