ARポートレートでは、ミクをお姫様だっこできる!?
セガから、2014年3月27日発売予定のプレイステーション3/プレイステーション Vita用ソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』の最新情報が公開された。
今回は、新たなモジュールや収録曲のほか、ARポートレートやフォトスタジオの機能も合せて紹介しよう。
■収録楽曲の一部を公開
『二次元ドリームフィーバー』(新規収録)
アーティスト:PolyphonicBranch
PolyphonicBranch氏のハイスピードな楽曲にのせて、キレッキレなダンスパフォーマンスをエフェクトバリバリでお届け。これはもう五感で感じるエンタテインメント。次元を超えて会いに来て!
ダンス自体は、ライブイベント“初音ミク マジカルミライ2013”で公開済みだが、もともとゲーム用に収録したモーションで、ゲーム版のステージやエフェクトと組み合わさることでその真価を発揮する。
『erase or zero』(新規収録)
アーティスト:クリスタルP
待望の男声デュオ曲が登場! 美しい歌声を彩るのは、永いときを隔てて再び巡り会う男どうしの友情の物語。“erase”か“zero”か、選択のときは、いま――。
この曲も“マジカルミライ2013”で演奏されたが、ゲーム開発は先行して進んでいた。さらにゲーム版では、ストーリー系のシーンが加わっている。歌詞のイメージを壊さないような世界観の構築が目指されている。
『結んで開いて羅刹と骸』(『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- extend』に収録)
アーティスト:ハチ
おどろおどろしくも、どこか郷愁を誘う旋律。ハチ氏が生み出す音楽世界は、まるで絢爛たる万華鏡のように、聴く者の心を魅了する。『F』クオリティの映像で彩る、不思議な音の世界へ、ようこそ。
この楽曲はリメイクにより雰囲気が、より濃く、深くなっており、怖さもかなり増している。成功演出は……夜ひとりでは見られないかも……。
『ダブルラリアット』(『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』に収録)
アーティスト:アゴアニキ
タイトルはコミカル、でも、聴いているうちに歌詞が心に染み入ってくる――。『ダブルラリアット』はそんな不思議な曲。ルカのハスキーボイスに身をゆだねて、今宵は回ってみませんか?
なかなか回らないけれど、サビではすっごく回るダンスモーションは健在。
『ココロ』(『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』に収録)
アーティスト:トラボルタ
完璧なロボットにただひとつ欠けていたもの、それは“ココロ”。鏡音リンの歴史を語る上で、原点のひとつと呼べる楽曲が『F 2nd』で再び奇跡を起こす。
アーケード版で追加された背景演出を採り入れながら、レイアウトやタイミングはすべて見直しをはかっている。
■モジュールの一部を紹介
ディメンション(新規収録)
デザイン:BUZZ
光るパーツを多用した、電脳仕様なコスチュームをデザインしたのはイラストレーターのBUZZ氏。『二次元ドリームフィーバー』で使用するとエフェクトと溶け合って、まさに次元を超えたかっこよさ!
イレイザー(新規収録)
デザイン:壱村
イレイザーとは“消去する者”。壱村氏の精密な設定によって生まれたレンのコスチュームは、少年らしい活動性を感じさせるイメージだ。
オリジネイター(新規収録)
デザイン:壱村
オリジネイターとは“創始者”。“イレイザー”たるレンに未来を託す、導き手のようなイメージ。デザイン的には、レンと対比させながらも、より大人びた雰囲気を醸し出す。
ラセツトムクロ(『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- extend』に収録)
デザイン:ハチ
ハチ氏のイラストをもとに生み出されたモジュールを『F』クオリティで再生。人か妖(あやかし)か、羅刹か骸か。その真の姿を見出すのは、ゲームをプレイするあなただけかもしれない。
■ARポートレート(プレイステーション Vita版)
好きなキャラクターのモデルを画面内に呼び出して、あたかも現実世界に存在しているかのような写真が撮れるARポートレート機能も、さまざまにパワーアップ!
・2キャラクター表示に対応!
・新たなポーズを追加! なんとお姫様だっこも可能に!?
・お気に入りのモジュールやポーズなどはセッティング機能で保存可能。ここぞというところでシャッターチャンスを逃さない!
■フォトスタジオ(プレイステーション3版)
プレイステーション3内に保存された写真にキャラクターモデルを重ね合わせて写真加工が楽しめるフォトスタジオも、もちろん機能アップ。
・2キャラクター表示に対応!
・プレイステーション Vita版と同様にポーズを追加!
・お気に入りのポーズを保存できるセッティング機能に対応。
・より高画質なJPEG形式で加工データを保存可能。
■初回同梱特典:“とどけ、ひびけコード”
※プレイステーション Vita版のみ『ヴァイスシュヴァルツPRカー「深化する“DIVA”初音ミク」』を同梱。
『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』の初回同梱特典が“とどけ、ひびけコード”に決定。
“とどけ、ひびけコード”は、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』のダウンロード版をお買得価格で購入できるプロダクトコードだ。コードを使用することで、通常価格6286円[税抜]のダウンロード版を、4762円[税抜]で購入できるようになる(ひとつのコードでプレイステーション Vita版、プレイステーション3版いずれも購入可能)。
また、プレイステーション Vita版のみ『ヴァイスシュヴァルツPRカード「深化する“DIVA”初音ミク」』も同梱。こちらは、ブシロードから発売中のトレーディングカードゲーム『ヴァイスシュヴァルツ』で使用できるカードだ。さらに、プレイステーション Vita版『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』の“ARモード”で使用することで、特別な“ルームアイテム”を入手することが可能。
初回同梱特典について
※初回同梱特典は、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』初回生産分に封入されます。
※初回同梱特典“とどけ、ひびけコード”はプレイステーション Vitaカード版、プレイステーション3版のパッケージ版にのみ封入されます。
また、『ヴァイスシュヴァルツPRカード「深化する“DIVA”初音ミク」』はプレイステーション Vitaカード版にのみ封入されます。いずれもダウンロード版には付属されません。ご注意ください。
※特典は数に限りがございます。なくなり次第終了となります。
※特典内容・デザインは予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※“とどけ、ひびけコード”の有効期限は8月31日(日)までですのでご注意ください。また、コードはプレイステーション Vita、プレイステーション3のダウンロード版をご購入いただく際、それぞれ1回のみ利用可能です。