内海氏のインタビューも掲載!
2014年2月6日、セガのプレイステーションVita/プレイステーション3用ソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』(2014年3月27日発売予定)の体験会が、東京・秋葉原のソフマップ 秋葉原 アミューズメント館にて行われた(開催時間は12:00~19:00)。
全国6店舗で行われる体験会ツアーの2回目となる今回。平日の開催にも関わらず、スタートから1時間ほどで、100名以上が訪れたというのだから驚きだ。
この体験会に出展されているのはプレイステーション Vita版で、プレイ可能な楽曲は、本作のオープニングテーマでもある書き下ろし曲「DECORATOR」(アーティスト:livetune)、甘酸っぱいデュエットソング「スキキライ」(アーティスト:HoneyWorks)、ノリノリのダンスナンバー「ルカルカ★ナイトフィーバー」(アーティスト:samfree)の3曲。体験した人には、先着で“SEGA feat. HATSUNE MIKU Project”特製ストラップと、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』のB2ポスターがプレゼントされる。※なくなり次第終了。
体験会会場には、ミクたちのパネルやポスター、プレイステーションVita版の予約特典“どこでもランドリーバッグ”とプレイステーション3版の予約特典“いつでもトートバッグ”、ソフトと同日に発売される“初音ミク -Project DIVA- F 2nd ポーチセット”の見本などが展示されており、注目を集めていた。
“SEGA feat. HATSUNE MIKU Project”統括プロデューサー・内海洋氏にインタビュー!
内海 洋氏
Hiroshi Utsumi
――ゲームの発売日が3月6日から3月27日に変更になりましたが、この件についてお聞かせいただけますでしょうか。
内海 『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』を楽しみにお待ちいただいていたユーザーの皆様には本当に申し訳ないんですが、チームが納得できるクオリティーに達成していなかったため、3週間ほどお時間をいただきまして、3月27日に発売日を変更させていただくことになりました。期待してくださっている方々の気持ちを裏切らないように、開発陣も鋭意がんばっておりますので、引き続き応援のほど、よろしくお願いします。
――本日の体験会は、平日にも関わらずかなり盛況ですが、会場の様子をご覧になってのお気持ちを教えてください。
内海 みんな『ぷよぷよテトリス』(※『ぷよぷよテトリス』は本日2014年2月6日発売)と勘違いしてきたんじゃないかな、って……(笑)、というぐらいの人の多さで驚いておりますが、それだけ期待していただいているという実感も沸いてきましたので、ゲームはもちろんですけども、それ以外のプロモーションの部分ですとか、舞浜たろうのブログですとかも、皆さんに楽しんでいただけるように、これからもコンテンツをご提供できるように、努力していきたいと改めて感じました。
――新しい発売日の3月27日ですが、「27日の“2”と“7”を足すと“9”だから、“3 9”になっていいんじゃね?」と、ファンのあいだでささやかれているようですが……。
内海 なるほど。“いいんじゃね?”の部分だけ、ちょっと合ってるかもしれません(笑)。意識したわけではないのですが、たまたまそうなりまして。『初音ミク Project mirai 2』も、昨年の11月28日に発売したのですが、11と28を足すと39になったりしましたし。偶然が重なって、いい日になったのではないかと思います。遅れておいて、こんなことを言うのははばかられますが……。
――プレイステーション Vita版とプレイステーション3版、それぞれの魅力を教えてください。
内海 プレイステーション Vita版は、きちんとドットバイドットを実現しようということで、画質の向上に努めております。プレイステーション3版は、前作はプレイステーション Vita版の素材を流用した部分も多かったのですが、今回は(プレイステーション3用に)かなり突き詰めました。収録曲は同じですけれども、それぞれのパッケージを、違うゲームとして楽しんでいただけるものになっていると思います。
(2014年2月6日23時20分追記 ※ドットバイドットに対応するのは、DIVAルーム、ARなど一部モード・画面です)
――ところで、中文版の開発も決定したようで。
※内海氏が登壇した台北ゲームショウのリポート記事は→こちら
内海 はい。いろいろと手続きがありまして、“発売”とは言えないのですが、開発はスタートしています。中文だけではなく、世界各地に届けられるよう準備しています。台湾は2回目で、前回はコンサートのときに訪問したのですが、ものすごく期待されているんだな、ということを実感しました。中国語圏のファンの方にちゃんと遊んでいただけるよう、進めていきたいと思います。
――内海さんが見る台北のゲーム市場・ゲームファンの様子は、どのようなものでしたか?
内海 台北では、何店舗かゲーム販売店も回らせていただいたんですけれども、“日本のゲームがアツかったころの熱量が、ちょうど台湾に来ている”という印象を受けました。一昔前の日本の盛り上がりを思い出して、目が熱くなったりもしましたね。こういったアツい方々に、いいゲームを届けていきたいなと、気持ちが引き締まりました。
――3月9日には、発売記念イベントの“MATSURI DA DIVA”が行われますね。
内海 前作の発売のときに“DAIBA DE DIVA”というイベントを開催させていただいたんですけども、「もう一度やってほしい」とご要望をいただき、企画を進めていたところ、たまたま2年前に“ミクの日大感謝祭”を開催した日程と会場(3月9日・TOKYO DOME CITY HALL)が空いていて、後先考えずに押さえてしまったため、わりと必死で券売をがんばっているところです(笑)。規定の枚数よりも、かなり多くの皆様にご応募いただいたので、さらに多くの皆様にご覧いただけるよう調整をしております。つぎの情報をお待ちください。イベントは第一部と第二部にわかれておりまして、第一部では、ミクの日大感謝祭のバックバンド“The 39s”の演奏と、拝郷メイコさんと風雅なおとさんの素敵な歌声がコラボレートしたミニライブですとか、藤田咲さん、下田麻美さん、浅川悠さんのトークが楽しめます。第二部では、「マジカルミライ2013」から厳選した何曲かを、The 39sの演奏といっしょに聴いていただけるよう、制作中です。よろしくお願いします。
――最後に、ファンへのメッセージをお願いします。
内海 いまのところは、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』の後はノープランなんですけれども、新しい企画も上がってきていますので、そんなに遠くない時期に、皆さんにゲームで遊んでいただく機会があるのではないかと思います。とりあえずは、オリンピック観て、パラリンピック観て、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』の発売を待っていただいて、その後も展開もご期待いただければと思います。
今後の体験会の日程
■2014年2月8日(土) 11:00~17:00
開催場所:ヨドバシカメラ マルチメディア札幌店 3F ゲーム売り場
住所:北海道札幌市北区北6条西5-1-22
■2014年2月15日(土) 13:00~18:00
開催場所:TSUTAYA川崎駅前店1F エントランス
住所:川崎市川崎区駅前本町8 川崎DICEビル1F
■2014年2月15日(土) 13:00~18:00
開催場所:ソフマップ名古屋駅ナカ店 2F イベントスペース
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅構内
■2014年3月1日(土) 12:00~17:00
開催場所:フタバ図書TERA福岡東店 ゲーム売り場前
住所:福岡県糟屋郡粕屋町酒殿字老ノ木192-1-2001イオンモール福岡1F