“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”で手に入れろ

『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_01

 2014年1月19日より開催中の“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて、中学生以下の来場者を対象にダウンロードコードが配布中だ。このダウンロードコードで、“死天龍・アークヴェルザ”が登場する“死の神殿”に挑戦できるようになる“死天龍の絵馬”が入手できるのだ。「会場に行けない!」、「高校生以上だから手に入らないんですか?」という方もご安心を。一定期間経過後に、Wi-Fi環境にて配信予定とのことなので、誰でも入手できるようになるぞ。

 当記事では、そんな激強ダンジョン“死の神殿”の内容を、ちょっとだけ紹介。すでにストーリー、クエストを全クリアーし、竜石を120個集め終えているハイネ鳥居が、“死の神殿”クリアーに挑戦した様子をお伝えするぞ。

“死の神殿”はどんなかんじ?

 『パズドラZ』は、ストーリーをクリアーしたあとでも、さらに歯ごたえのあるモンスターたちが登場するスペシャルダンジョンが遊べるのが醍醐味。このスペシャルダンジョンには、はっきり言って「なんとかストーリー最終ボスを倒せたぜ!」というレベルでは到底太刀打ちできないような難度も用意されている。果たして、“死の神殿”はどんな感じだろうか? とはいえ、僕くらいやり込んでいるプレイヤーなら、なんとかなるでしょう! むっふん!

『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_02
『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_03
▲“死の神殿”に挑戦するには、“死天龍の絵馬”を入手して神社にいるココロに話しかければオーケー。挑める難度は超級ステージのみ。モンスターが育っていないとキツイ!

 ということで、さっそく挑戦開始! “死の神殿”のボスとして登場するのは、最初の竜“始祖龍・エイドス”が二番目に生み出した天空龍“死天龍・アークヴェルザ”。死を司る龍神で、生と死が調和することで生物は進化し繁栄したのだ。死天龍・アークヴェルザは闇属性モンスターなので、光属性モンスターを中心に編成したチームで挑むのがいいかも?

 ダンジョンルートに分岐はなく一本道で、バトル数はボス戦を入れると6戦。火属性、水属性、木属性、光属性、闇属性と、すべての属性モンスターが登場してきた。前記で、「光モンスターを中心に編成したチームで挑むのがいいかも?」なんて書いたけど、闇属性モンスターのみ登場するダンジョンというわけではなさそうだ。属性1種類に特化したチームで挑む場合は、相当レベルの高いモンスターを集めないと厳しいかもしれない! 

 ボス戦の前に待ち受けていたのは、“裏夜天龍・エリュシオン”! おいおい超級とはいえ、ちょっとキツすぎない?(笑)。ちなみに、2014年2月1日から月替わりダンジョンとして配信される“闇の裏神殿”にも、“裏夜天龍・エリュシオン”が登場する。そんな強敵がボス戦まえに出てくるなんて。

 “裏夜天龍・エリュシオン”は、一撃の攻撃力はもちろん、スキルで“ポイズンスモッグ”を仕掛けてくる。もうどくになると、ジワジワとダメージを喰らってしまうので、早めに倒したい! しかし、こいつを倒せばつぎはボス戦。なるべくスキルゲージは貯めておきたいし……。キミのパズル力とモンスター育成が試されるところだ。

『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_11
『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_12
『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_10
『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_13

いざ“死天龍・アークヴェルザ”退治へ!

 なんとか“裏夜天龍・エリュシオン”を倒して、いざボスの“死天龍・アークヴェルザ”戦!

『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_04
『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_05

 でけえええええええええっ!!!

 画面いっぱいに広がる翼がかっこいいぜ! 迫力バツグンの死天龍・アークヴェルザに圧倒されながらも、さっそくスキルを使いこなしながら攻撃してみる。あれ、敵の体力ゲージが全然減らないんだけど……、結構体力が多いみたいね(笑)。これは持久戦必至かな? 

 そんなことを思っていたら、死天龍・アークヴェルザがスキル“ギガグラビティ”発動。一気に体力が60%も削られてしまった! ひどい!! これは、つぎの攻撃までに回復しないとヤバいぞ! んで、死天龍・アークヴェルザがつぎに攻撃してくるまで何ターンだろう……。

「え?」

 画面に表示されていたのは“あと1”という絶望的な数字。ちょちょちょっとまて、毎ターン攻撃してくるのかよ!! しかも、一撃の攻撃で喰らうダメージが17000超え。そして、回復ドロップの運営が間に合わず、あっという間にゲームオーバー。なるほど、超級ですね(涙)。

『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_06
『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_07
『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_08
『パズドラZ』“次世代ワールドホビーフェア’14 Winter”にて配布されたスペシャルダンジョン“死の神殿”に挑戦してみた!_09

攻略には、スキルの構成を考慮したチームが必要か?

 とりあえずレベルの高いモンスターを集めて挑戦してみたわけだが、ただ単に強いモンスターを集めたってだけじゃ、クリアーは困難という感想。ボス戦だけを考えれば、“闇属性モンスターからの攻撃を半減する”リーダースキルなども考えられるが、それだと道中がキツくなる。さらに、ほぼ毎ターン攻撃してくるモンスターが多いため、回復が追いつかない可能性もあるし……。

 僕がクリアーできたチーム例はこうだ。闇属性モンスターの攻撃力2倍になるリーダースキルを持つ“残影龍・エクリプス”で構成した闇属性モンスターだらけのチームで、これに助っ人も“残影龍・エクリプス”にして、“闇属性の攻撃力が4倍にアップ”したチーム。全モンスターがレベル99まで育った状態だったが、それでも苦労してやっとクリアーという感じ。うぐぐ、なかなか歯ごたえのあるダンジョンだったぜ。

 激強ダンジョン“死の神殿”。キミはどんなチームでクリアーできるかな? 挑戦してみて「こんなの絶対無理だよ(笑)」と思ったら、いろんなモンスターでチームを組んで、育てて、挑戦してみてくれ! 検討を祈る!
(text:ハイネ鳥居)


パズドラZ
メーカー ガンホー・オンライン・エンターテイメント
対応機種 3DSニンテンドー3DS
発売日 発売中
価格 パッケージ版4400円[税込]、ダウンロード版4000円[税込]
ジャンル パズルRPG