5pb.Records所属アーティストのリリース情報などをいち早く配信!
彩音、いとうかなこといったアニソンアーティスト、今井麻美さんや原由実さんといった声優、アーティスト、そしてアイドルユニットであるアフィリア・サーガといったアーティストが所属する5pb.Recordsがメールマガジンを創刊することを発表した。このメールマガジンでは、5pb.Recordsから発売されるCDのリリース情報はもちろん、所属アーティストのライブ・チケット情報やキャンペーン情報など、5pb.に関するさまざまな情報を配信。第1回目の配信は2014年2月上旬から配信予定とのことだ。以下、リリースより抜粋。
▼下記のメールフォームより登録可能(携帯電話のメールアドレスからでも登録可能)
※メールフォームはこちら
5pb.Records所属アーティスト
■アフィリア・サーガ
全国展開中のカフェ&レストラン“アフィリアグループ”の池袋店、上野店、六本木店、新宿店を代表するメンバーから構成された9人組の学院型ガールズ・ボーカルユニット。萌え業界の2大メーカー、志倉千代丸と桃井はるこのダブルプロデュース。2013年11月にリリースしたテレビアニメ『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』OPテーマシングル『S・M・L☆』は2013年11月25日付オリコン週間シングルランキングにて初登場4位を獲得した。いま、“もっとも近い、会えるアイドル”として活躍中!
【メンバー】ルイズ・スフォルツア(池袋店)/コヒメ・リト・プッチ(池袋店)/ミク・ドール・シャルロット(上野店)/マホ・ソット・ボーチェ(上野店)/ローラ・シュクレーヌ(上野店)/レイミー・ヘヴンリー(上野店)/アヤミ・チェルシー・スノウ(六本木店)/ユカフィン・ドール(新宿店)/レイナ・スコット・モーゼル(新宿店)
■彩音
2004年テレビアニメ『W~ウィッシュ~』主題歌『KIZUNA~絆』でデビュー。大人気ゲーム『ひぐらしのなく頃に祭』の主題歌『嘆きノ森/コンプレックス・イマージュ』が話題となる。その後も、アニメ主題歌『ウミショー』、『AYAKASHI』、『11eyes-罪と罰と購いの少女-』、ゲーム主題歌『ひぐらしデイブレイク』、『トリガーハートエグゼリカ』、『メモリーズオフ』シリーズ、『11eyes』など数多くの作品を担当。ハスキーで高揚感のある歌声で、アニメ&ゲームソングの歌い手としてはなくてはならない存在に! 科学アドベンチャーシリーズ『シュタインズ・ゲート』に初参戦し、2013年4月に『劇場版 シュタインズ・ゲート 負荷領域のデジャヴ』EDテーマ『いつもこの場所で』、同5月に『シュタインズ・ゲート 線形拘束のフェノグラム』OP『フェノグラム』をリリース。同8月には『ディスオーダー6』OPテーマシングル『幻術のクロスロード』をリリース、同11月にプレイステーション Vita用ソフト『シュタインズ・ゲート 線形拘束のフェノグラム』OP『邂逅(かいこう)のフェタリテート』をリリースした。
■いとうかなこ
2001年ニトロプラス社PCゲーム主題歌シングルデビュー後、さまざまなジャンルのゲーム・アニメ作品に起用される。作品主題歌にとどまらず、オリジナルアルバムを5枚発表。世界最大規模を誇るアニメソングの祭典、“アニメロサマーライブ”に3年連続で出演、海外のアニメイベントにも積極的に参加するなど、話題を呼んでいる。2011年大ヒットを記録したゲームを原作とするテレビアニメ『シュタインズ・ゲート』を始め、代表作多数。都内を中心に精力的に活動し、2013年3月にテレビアニメ『ロボティクス・ノーツ』第2期EDテーマ『トポロジー』を発売。2013年4月に『劇場版 シュタインズ・ゲート 負荷領域のデジャヴ主題歌『あなたの選んだこの時を』、同5月にプレイステーション3&Xbox 360用ソフト『シュタインズ・ゲート 線形拘束のフェノグラム』エンディングテーマ『楽園のホログラム』をリリース、同11月にはPSP&プレイステーション3用ソフト『花咲くまにまに』オープニングテーマ『悠久ノ空咲ク花』をリリースした。
■今井麻美
声優としてアニメ『シュタインズ・ゲート』牧瀬紅莉栖役、『ノラガミ』伴音/真喩役、『超次元ゲイム ネプテューヌ』ノワール/ブラックハート役、『閃乱カグラ』斑鳩役、『BLAZBLUE ALTER MEMORY』ツバキ=ヤヨイ役、ゲーム『コープスパーティー』篠崎あゆみ役、『ぷよぷよ7』あんどうりんご役など、数多くの作品に出演。Webラジオ『今井麻美のSinger Song Gamer』など、幅広いジャンルで活躍中。2008年後半よりゲーム『EVER17』のオープニング/エンディング曲を担当、歌手としてのアーティスト活動を開始。2009年4月にデビューシングル『Day by Day / Shining Blue Rain』を5pb.よりリリース、2013年6月には11枚目のシングル『星屑のリング』をリリースした。2010年11月に1stアルバム『COLOR SANCTUARY』、2011年11月に2ndアルバム『Aroma of happiness』、2012年11月に3rdアルバム『Precious Sounds』、2013年11月に4thアルバム『この雲の果て』をリリースした。
■Zwei
Megu(Ba)、Ayumu(Vo)のそれぞれが各バンドにて活動しており、2002年春、運命の出逢いをする。お互いの音楽性に共鳴しあい、2003年6月にZwei【ヅヴァイ】を結成する。2004年5月26日『Movie Star』でデビュー。“Zwei”とはドイツ語で“ふたつ”を意味しながらも、ふたつの異なるマテリアルが融合したユニット。攻撃的な中にもナチュラルな感情が込められたサウンドは、唯一無二の存在である。2012年1月にはプレイステーション3用ソフト『うみねこのなく頃に散~真実と幻想の夜想曲~』主題歌『イナンナの見た夢』をリリース。2012年6月27日に『ロボティクス・ノーツ』主題歌『拡張プレイス』をリリース。2012年11月21日はテレビアニメ『ロボティクス・ノーツ』のオープニングテーマ『純情スペクトラ』を、2013年4月24日にアルバム『Re:Set』をリリース。同月28日にワンマンライブを代官山UNITにて開催、成功を収めた。同7月にはXbox 360移植版『怒首領蜂最大往生』エンディングテーマ『Heading For Tomorrow』をリリースした。
■TWO-FORMULA
テレビアニメ『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』委員長役、『GIANT KILLING』深沢ヨシオ役、『マケン姫っ!』藜チャチャ役などを演じる藏合紗恵子と、テレビアニメ『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』ショコラ役、『うぽって!!』しぐ(SG550)役などを演じる佐土原かおりによる声優・ツインボーカルユニット。声もルックスも性格も、すべてが対照的なふたりによる方程式=FORMULAが生み出す音楽に注目。2013年11月にデビューシングル、テレビアニメ『俺の脳内選択肢が学園ラブコメを全力で邪魔している』のEDテーマ『太陽と月のCROSS』をリリースした。
■nao
fripSideを卒業後、2009年から“No A-pop! No Life!”を信念とする音楽制作集団“DystopiaGround”の代表兼ヴォーカリストとして活動を再開。翌年2010年3月31日にXbox 360用ソフト『カオスヘッド らぶChu☆Chu!』OP『シンクロしようよ』でメジャーソロデビュー。2010年8月25日にはプレイステーション3用ソフト『超次元ゲイム ネプテューヌ』OPとXbox 360用ソフト『メモリーズオフ ゆびきりの記憶』2ndOPの両A面Wタイアップ『流星のビヴロスト/sincerely』を、2010年12月22日にPSP版『ぱすてるチャイムContinue』OP『ぱすてるチャイム』をリリース。2011年6月には1stアルバム『prismatic infinity carat.』をリリース。2012年10月24日にプレイステーション3用ソフト『神次元ゲイム ネプテューヌV』OP主題歌である『神次元! ふぉーちゅん・まてりある』をリリース、2013年7月にテレビアニメ『超次元ゲイム ネプテューヌ』OPテーマ『Dimension tripper!!!!』をリリース、同11月には『超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth1』OPテーマ『ミラクル! ぽーたぶる☆ミッション』をリリースした。
■原 由実
声優としてテレビアニメ『ログ・ホライズン』マリエール役、テレビアニメ『黄昏乙女×アムネジア』メインヒロイン庚 夕子役、ゲームPSP&プレイステーション3用ソフト『アクセル・ワールド -加速の頂点-』四埜宮 謡役など、数多くの作品に出演。2012年8月2日発売のPSP用ソフト『コープスパーティー -THE ANTHOLOGY- サチコの恋愛遊戯・Hysteric Birthday 2U』に水原さつき役で出演。2012年5月からスタートしたWebラジオ『今井麻美と原由実のRADIOコープスパーティー』で今井麻美とともにパーソナリティーも担当。2012年8月18日よりWevラジオ『原 由実の○○ラジオ』がスタート。2012年8月22日『コープスパーティー -THE ANTHOLOGY- サチコの恋愛遊戯・Hysteric Birthday 2U』エンディング曲『HANABI』でソロデビュー、アーティストとしてのソロ活動を開始。2013年3月に2ndシングル『蛍火』をリリース、同7月に3rdシングル『intention』、同12月には1stアルバム『Place of my life』をリリースした。
■HIMEKA
カナダ・ケベック州出身。母国語はフランス語。幼少よりさまざまな芸術と音楽に触れ、勉強の末、英会話も身につける。日本のアニメに興味を惹かれ、テレビアニメーションからOVAまでさまざまな作品を体験。好きなアニメの主題歌や挿入歌、キャラクターソングを歌うことで少しずつ日本語の発音を覚えていき、やがてその興味はアメリカのアニメコンベンションに足を運ぶほどになる。2008年3月にワーキングホリデーのビザを取得し来日。来日中、“第二回全日本アニソングランプリ”において、応募総数3186人の中から見事グランプリに選ばれる。とくに同年9月の決勝大会での、審査員を圧倒するパフォーマンスは大きな話題となる。2009年5月、テレビアニメ『戦場のヴァルキュリア』のオープニング主題歌『明日へのキズナ』でソニー・ミュージックジャパンインターナショナルよりデビュー。以降シングル3枚、アルバム2枚リリース。2012年4月、amuleto/5pb.Recordsに移籍。2012年10月、移籍第一弾シングル『オードリーの神アプリ@新世紀-UP DATE-』EDテーマ『Where I belong』をリリース、2013年11月にプレイステーション Vita&プレイステーション3用ソフト『ローゼンメイデン ヴェヘゼルン ジー ヴェルト アップ』エンディングテーマ『カギリアルユメ』をリリースした。圧倒的な歌唱力と、日本語詞の美しい表現力が魅力の実力派シンガーである。
■marina
2月7日生、宮崎県出身。2010年、アニメ『AngelBeats!』の劇中バンド“Girls DeadMonster”にて『Crow Song』の歌唱を担当。以降、DECO*27 『愛迷エレジー』、『ラブカレンダー』、sasakure.UK『幻実アイソーポス』、スパイク・チュンソフト『CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!』、レベルファイブ『GUILD01/解放少女』、GOKIGEN SOUND『満タンで行こう!!』などにボーカルとして参加。2013年5月、1stソロシングル『キミ∽ツナグ』をリリース、同12月4日にプレイステーション3用ソフト『解放少女 SIN』オープニングテーマ『キミはもう、ヒトリじゃない』をリリースした。
■KENN
2003年12月BAND“The NaB’s”(ザ・ネイビーズ)<Vo.&Key.>に加入、代表作にミュージカル『テニスの王子様』(聖ルドルフ学園:不二裕太役)、アニメ『遊戯王デュエルモンスターGX』(主役:遊城十代 役)、『宇宙兄弟』(南波日々人 役)、『獣旋バトル・モンスーノ』(主役:チェイス・スーノ 役)、『ムシブギョー』(主役:月島仁兵衛 役)、BeeTV『グラップラー刃牙』(主役:範馬刃牙 役)、『境界の彼方』(神原秋人役)、吹き替え『韓国版・プロポーズ大作戦~Mission to Love』(主役:カン・ベコ 役)、ゲーム『ソウルキャリバーV』(主人公:パトロクロス・アレクサンドロ 役)、『逆転裁判5』(王泥喜法介 役)、『Glass Heart Princess』シリーズ(柾木真之介 役)、『ファイナルファンタジーXIV』(ウリエンジュ 役)など。その他数々の舞台、ゲームなどに出演し活躍の場は多岐に渡る。声優・俳優業だけに止まらずアーティストとしても期待される存在。2013年10月30日に8枚目のソロシングル『紅ノ夜ノ唄』/『Eidolon』を発売! 両A面で2曲ともゲームとのタイアップ曲、また声優としても参加。ハスキーでありながら艶のある歌声とその表現力は、聞く人の心を締め付ける。