年末商戦での目標未達などにより下方修正に

 任天堂は、2014年1月17日、2014年3月期の通期業績予想を修正することを発表した。発表された予想数値は以下の通り。

【前回発表予想】
売上高 9200億円
営業利益 1000億円
経常利益 900億円
当期純利益 550億円
【今回修正予想】
売上高 5900億円
営業利益 △350億円
経常利益 50億円
当期純利益 △250億円

 修正の理由は、発表によると、1年でもっとも売上が大きくなる年末商戦において、ハードウェアの販売が想定した水準に届かなかったことなどにより、利益率の高いソフトウェアの売上が予想を大きく下回ったこと、そしてその結果、売上総利益が販売費及び一般管理費を下回ったため、としている。
 また、合わせてハードの通期販売数量予想についても、ニンテンドー3DSは1800万台から1350万台に、Wii Uは900万台から280万台に修正された。同様にソフトの通期販売数量予想も、ニンテンドー3DSが8000万本から6600万本に、Wii Uが3800万本から1900万本に修正されている。

 なお、合わせて公開された、取締役社長 岩田聡氏による“通期業績予想及び配当予想の修正に関する社長会見での冒頭説明”と題した文書では、修正理由がより詳しく説明されている。ニンテンドー3DSは、日本で好調を維持するとともに米国でも大きくシェアを伸ばし、販売台数は非常に高い水準で推移したものの、フランスを除く欧米市場でふるわず、想定した水準には未達となった。
 またWii Uは、夏以降の有力ソフトの発売や、お買い得なハードセットの販売、欧米ではハードの値下げなどの施策により、年末にある程度の販売の伸びは達成したが、「販売の勢いを十分に回復するという目標に対しては遠く至らない結果となりました」(発表文より)とのこと。