個人的には関係ないブースでもデモに使われるOculus Riftはスゲーなと

SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_10
▲クッソ広い会場にはあらゆる物が集まっている。3Dプリンター界隈は特設エリアが設けられ、賑わっていた。

 アメリカはネバダ州ラスベガスで開催中の家電ショーCES。その会場には、テレビやスマートフォンはもちろん、オーディオケーブルやらベッドまで並ぶ(どう家電かは知らない)。

 小誌はゲーム媒体なんだが、実際はCESの9割はむしろゲームには関係ないことがほとんど。それでもガジェット好きには最高に面白いのだ! というわけで個人的に撮ってきたブツをテキトーに紹介します。(取材・写真:ミル☆吉村)

SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_11
▲インテルの超小型PC“Edison”。なんとSDカードサイズ。デュアルコアQuarkプロセッサを内蔵し、ウェアラブル端末などへの組み込みが想定されている。
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_05
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_02
▲VRヘッドマウントディスプレイ“Oculus Rift”は大々的な出展はしていなかったものの(すんげー新型プロトタイプを限定公開していたらしい)、インテルブースや小型キューブPCのPistonのコーナーなどでデモに使われていた。インテルブースで体験したのは一般に“HD版”と言われる高解像度化されたモデルで、初期モデルで見えてしまっていたドットの網目がかなり解消されていた。
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_04
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_08
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_09
▲Peaveyの「ウォーキングデッド」モデルのギター。ゾンビを殴るのに使うんじゃないかな?
▲折りたたんで持ち運べるポータブルセキュリティゲート。
▲サム・フィッシャーのコスプレには欠かせないナイトビジョンゴーグル。
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_01
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_06
▲手軽に遊べるARドローンのParrotのブースは、編隊飛行のデモが結構な人気。
▲こちらはグループ会社のSenseflyの空撮ドローン。30分間の飛行が可能で、4平方キロメートルをカバー。高解像度カメラで1ピクセルあたり3センチという高精細な写真を撮影し、地図などを作れる。
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_16
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_17
▲ニコンブースでは、カメラで周囲を取り囲み、無線で同時にシャッターを切って3Dモデル化するというデモが。右はそうやって収録したおばちゃんをレタッチなしで3Dキャラクターとしてブッ込み、コントローラー操作可能にしたもの。
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_12
▲インテルブースで体験できた、ホログラフィックディスプレイのデモ。本当に宙に浮いてる感じで、画面(があるように見える部分)をタッチ操作できる。
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_13
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_14
▲パナソニックブースになんでアメリカン航空が? と思ったら客席のエンターテイメントシステム向けの組み込みプロトタイプだった。こんな大画面で映画観ながら移動したいもんですなー。
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_03
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_07
▲PCベースで培った技術を別の領域に転用するという流れも。左はRazerのウェアラブルデバイス“Razer Nabu”。相互通信が可能で、握手すると会ったことを投稿してくれるといったことも可能。右はNVIDIAのTegraを組み込んだスマートなクルマ。
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_15
SDカードサイズのPCから空撮ドローンまで、CES会場で見つけたもろもろをフォトリポート【CES2014】_18
▲東芝のブースでは『スト鉄』がクラウドゲームのデモとして動いていた。
▲高級オーディオメーカーのクリプシュのゲーミングヘッドセット。上位モデルKG-300はワイヤレスで、クリアーに360度の音を届ける。PS4/PS3/360/PCに対応。