奥深い戦闘システムを要チェック

 イメージエポックは、週刊ファミ通1月23日号(2014年1月9日発売)において、ニンテンドー3DS用ソフト『闘神都市』(2014年1月30日発売予定)の最新情報を発表した。以下、記事内容を抜粋して最新情報をお届けする。

 幼なじみのヒロインとの結婚を願い、主人公が世界最強の戦士“闘神”を目指すRPG『闘神都市』。プレイヤーは主人公のシードとして、数々の戦いに挑んでいくことになるのだ。今回はバトルシステムなどについて紹介。また、本作から用意されたシナリオ分岐の情報についても詳しくお届けする。

シンプルながら奥深い新機軸の1vs1バトル

 本作の戦闘は、選択した行動ごとに“AP”(アクションポイント)を消費して戦う、1対1のAP制コマンドバトル。APがある限り、1ターン内で複数回行動することが可能なのだ。今回は、そんなバトルにおける重要な要素の数々を紹介。“スキル”と防御コマンドの使いかたや、敵の弱点属性の見極めをしっかり行えば、敵との戦闘が一気に有利になる。

『闘神都市』戦闘システムやシナリオ分岐を詳しく紹介_02

【01】特技“先読み”で相手の行動を読む

 ゲーム序盤に入手できる特技スキル“先読み”を使用すると、バトル終了までの敵の行動を、画面上部のアイコンで見ることが可能になる。相手の行動を先回りして攻撃を封じたり、隙を見てHPを回復するなど、より戦略的に効率よく戦うヒントを得ることができる。

『闘神都市』戦闘システムやシナリオ分岐を詳しく紹介_01

【02】“防御”の重ねがけで守りをより堅固に!

 基本コマンドである“防御”は、ターン中にAPがある限り重ねがけが可能。相手の強力な攻撃に備えて重ねがけしておけば、敵から受けるダメージを大きく軽減できるぞ。“先読み”スキルとの相性もよさそうだ。

『闘神都市』戦闘システムやシナリオ分岐を詳しく紹介_03

【03】属性を見極め弱点を攻撃!

 “見えすぎメガネ”というアイテムを使うと、敵の属性や有効な状態異常効果がわかる。これを使用して判明した弱点属性のスキルで攻撃すれば、より有利に戦闘を進められる。

シナリオ分岐

 タウンマップ上にヒロインの葉月と咲夜のアイコンが同時に表示された場合は、どちらか一方を選ぶことになる。選んだ行動によって闘神大会後のシナリオが変化するため慎重な選択が必要だ。そして、ある条件を満たせば咲夜ルートに分岐する。

『闘神都市』戦闘システムやシナリオ分岐を詳しく紹介_04
『闘神都市』戦闘システムやシナリオ分岐を詳しく紹介_05
『闘神都市』戦闘システムやシナリオ分岐を詳しく紹介_06
▲選択後には、選んだヒロインのイベントが楽しめる。

▼本作の物語は大きく分けてふたつの構成に!!

 『闘神都市』の物語は、大きく分けて2部構成になっており、大会を終えた後に物語は新たな局面を迎える。いったいどんな物語が展開するのか、続報に期待!

『闘神都市』戦闘システムやシナリオ分岐を詳しく紹介_07

※詳しくは週刊ファミ通1月23日号(2014年1月9日発売)をチェック!!


闘神都市
メーカー イメージエポック
対応機種 3DSニンテンドー3DS
発売日 2014年1月30日発売予定
価格 5980円[税抜](6279円[税込])
ジャンル アドベンチャー・RPG / ファンタジー
備考 ダウンロード版は5334円[税抜](5600円[税込])、プロデューサー:御影良衛、ディレクター:竹本光憲、原作・監修:アリスソフト