痛快!! シリーズおなじみのプレイスポットはやっぱり豊富!!
セガは、週刊ファミ通2014年1月23日号(2014年1月9日発売)にて、プレイステーション4・プレイステーション3用ソフト『龍が如く 維新!』の最新情報を公開した。以下、記事内容を抜粋してお届けする。
激動の幕末を舞台に、男たちの熱きドラマが描かれる『龍が如く維新!』。そんな本作に、シリーズでおなじみとなったプレイスポットやタイアップ店舗が多数収録されていることが判明した。今回は、徹底的に作り込まれた各要素についての情報を詳しくお届けしよう。
■遊郭
色町として活気に溢れていた幕末の京都・祗園。この揚屋での遊びを再現(!?)した遊郭は、
本作のプレイスポットの目玉とも言える存在だ。遊女と楽しめる遊びの中には、飲み比べ、じゃんけん勝負、介抱という3つのミニゲームが用意されている。これらで好成績を収められれば、もちろんセクシーショットが見られる!!
■歌声酒場
施設名を見てピンとこない人も、下の画面写真を見れば一目瞭然のはず。そう、現代で言うカラオケ店だ。リズムに合わせてボタンを押して、巧みな歌や合いの手を披露すれば、酒場の中は大盛り上がり! さらに、さまざまな登場人物といっしょに歌を歌えば、ふつうに遊んでいるだけでは見られないシーンも!
■うどん屋
とあるうどん屋で楽しめる、ちょっとしたバイト感覚のミニゲームがコレ! お客から立て続けに入る注文をしっかり覚え、ボタンを押して注文通りのうどんを的確に作っていかなければならない。店番をしている時間中にたくさんの注文をさばき、うどん屋の売上に貢献できれば、店長からより多い給料がもらえる。
■日本舞踊
曲に合わせてボタンを押すことで、龍馬を優雅に踊らせることができるという、幕末感溢れるダンスゲーム。ボタンの連続入力に成功すれば、龍馬が“クライマックス演舞”という究極の舞いを披露する!! ちなみに日本舞踊の演舞中に流れる楽曲は、古風な曲調を残しながらもノリのいいものが多数収録されている。
■競鶏
競馬のようなミニゲームだが、コースを走るのはなんと鶏! もちろんお金を賭けることができるので、ギャンブルのひとつとして楽しめる。内容はかなり本格的で、鶏ごとに異なる能力や過去の着順から、調子や実力を読まなければ的中は難しそうだ。もちろん難しいことを考えず、勘で勝負してみるのもアリ!
『龍が如く 維新!』の時代設定は幕末だが いつもの(!?)タイアップ店舗はしっかり登場!
現代劇である『龍が如く』シリーズのナンバリング作では、実在のお店がゲーム中にも登場する、タイアップ店舗の要素が盛り込まれていた。本作はさすがに時代劇なので、これらは登場しないのか……と思いきや、下のようなお店で買い物や食事を楽しめることが判明! この懐の深さこそ、『龍が如く』だ!!
※詳しくは週刊ファミ通2014年1月23日号(2014年1月9日発売)をチェック
龍が如く 維新!
メーカー | セガ |
---|---|
対応機種 | PS4プレイステーション4 / PS3プレイステーション3 |
発売日 | 2014年2月22日発売予定 |
価格 | 各8190円[ 税抜](各8600円[税込]) |
ジャンル | アクション・アドベンチャー / 時代劇 |
備考 | ダウンロード版は価格未定、総合監督:名越稔洋、プロデューサー/脚本/演出:横山昌義、ディレクター:阪本寛之 |