2014年最初の“黒川塾”は新春放談

2014年最初の“黒川塾(十六)”は1月23日(木)開催、テーマは“新春放談「ゲームビジネス潮流観測~混迷の時代に新たな萌芽を探す」”_01
▲主催・司会 ナビゲーター・コメンテーター・黒川文雄氏。

 音楽、映画、ゲーム、ネット、IT、すべてのエンタテインメントの原点を見つめなおし、来るべき未来へのエンタテインメントのあるべき姿をポジティブに考える会“黒川塾”。2014年最初の開催が、2014年1月23日(木)に決定した。
 今回のテーマは、“新春放談「ゲームビジネス潮流観測 ~ 混迷の時代に新たな萌芽を探す」”。そのテーマにふさわしいゲストとして、国内外のゲームソフト開発と流通を推進した、スクウェア・エニックス前社長(現・会長)の和田洋一氏と、ゲーム開発事情ならびに海外事情に詳しい、IT・コンテンツのご意見番・山本一郎氏を迎えて開催されることになった。
 今回の“黒川塾(十六)”は、2000年代の前半から現在に至るゲームコンテンツにおける潮流の変化、海外と日本における開発、ファイナンス、スタジオカルチャーなど異なる事例を紹介し、ゲームビジネスのバランスシートを考察し、ゴールデンルールなき混迷の時代に、コンテンツ、デバイスなど、2014年のコンテンツとデバイスなどの萌芽の時代のあるべき姿を語りあうとのことだ。

2014年最初の“黒川塾(十六)”は1月23日(木)開催、テーマは“新春放談「ゲームビジネス潮流観測~混迷の時代に新たな萌芽を探す」”_02

【ゲスト】プロフィール
■和田洋一(わだ よういち)氏
 2000年4月、株式会社スクウェア入社。同年6月取締役兼CFO、2001年12月代表取締役社長兼CEOに就任。
 株式会社スクウェアと株式会社エニックスの合併に伴い、2003年4月から株式会社スクウェア・エニックスの代表取締役社長に就任。2008年10月から2013年6月まで持株会社スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長を務める。2013年4月より株式会社スクウェア・エニックスの取締役会長に就任。2006年から2012年まで社団法人 コンピュータエンターテイメント強化(CESA)会長を務めた。また、経団連 著作権部会長(2006年~2013年)、コンテンツ・日本ブランド専門調査会の委員(2007年~2009年)なども歴任。

2014年最初の“黒川塾(十六)”は1月23日(木)開催、テーマは“新春放談「ゲームビジネス潮流観測~混迷の時代に新たな萌芽を探す」”_03

【ゲスト】プロフィール
■山本 一郎(やまもと いちろう)氏
 1973年生まれ、ブロガー・投資家・株式会社イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社(代表取締役)にてゲームの企画・制作を行う。IT、政治、経済、ゲームなどの記事を執筆している。著書に「ネットビジネスの終わり」、「情報革命バブルの崩壊」、「リーダーの値打ち」など多数。

■【開催会場】 御茶ノ水 デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス
※今回より開催場所が変更になります。
公式ホームページはコチラ
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F
JR中央線 御茶ノ水駅聖橋口より徒歩1分/東京メトロ 千代田線・新御茶ノ水駅B2出口直結

【参加費】
peatix 事前申し込み 3000円  1ドリンク代込み 軽食あり
peatix 事前申し込み 学割2500円(専門学校・大学など学生証をお持ちいただけた方対象とします)
        
当日料金 一般 3500円/ 学生 3000円(学生証をご持参ください) 
デジタルハリウッド在校生割引 2000円(学生証をご持参ください) 

参加申し込みはこちらから
■PeaTIX