2013年最後となるアーケード版『BBCP』一大イベントの舞台は東北地方!
2013年12月22日、ゲームセンター・タイトーステーション仙台クリスロード店にて、アーケード版対戦格闘ゲーム『ブレイブルー クロノファンタズマ』の大型大会”BBCP東北最強決定戦”の決勝大会が開催された。東北地方を舞台とした年内最後の一大イベントの様子をリポートする。
■BBCP東北最強決定戦とは?
“BBCP東北最強決定戦”は、東北地方を舞台に各地域での予選大会から決勝大会に発展する形式の大型イベント。東北地方に在住のプレイヤーが参加可能で、その内過去に全国大会などへの出場経験がないプレイヤーが対象の“新人戦部門”と、同地域のプレイヤー同士がチームを組む“2on2部門”の2部門が争われる。各地域で行われる予選大会を突破したプレイヤーは、仙台で行われる決勝大会へ出場できるシステムだ。本大会はユーザーイベントとして企画がスタートしたが、アークシステムワークスの協賛により決勝大会の入賞者にはゲーム内で使用できる特別称号が贈呈される。また、決勝大会会場はタイトーステーション仙台クリスロード店ということもあり、決勝大会はタイトーによる全面バックアップによる開催となった。
東北地方の雄が集った決勝大会の舞台は仙台!
2013年11月より東北各地域で行われた予選大会を突破したプレイヤーが集ったのは、宮城県は仙台のタイトーステーション・仙台クリスロード店。本店は本大会の企画発起人である、みおさんが勤務するお店。定期的に店舗大会等も開催されており、アーケード格闘ゲームに力を入れている店舗だ。決勝大会前日の12月21日には前日祭として出身地を問わない3on3のチーム戦も開催され、関東からの有名プレイヤーも参戦。この2日間のネシカコーナーは『ブレイブルー』一色となり、東北プレイヤーと遠征プレイヤーによって連日賑わっていた。
いよいよ決勝大会当日!
1ヶ月あまりの予選期間を経た東北最強決定戦もいよいよ集大成となる決勝大会当日。決勝大会出場枠には栃木と茨城のゲスト枠が用意されていたこともあり、東北以外からの遠征プレイヤーも相まって野試合も大盛り上がり。大会筐体のまわりはタイトーの全面協力によって特設スペースとして演出され、選手たちの熱も高まっていたぞ。また決勝大会の様子はユーザーコミュニティ“OgreLive”と“TAITO配信部隊”によって全試合のネット配信を敢行。生放送に寄せられたコメントは会場内ライブモニタにも表示され、大会をさらに盛り上げていた。
決勝大会2部門開戦!
新人戦部門は過去に全国決勝大会に出場した経験がないプレイヤーが出場できる、文字通り新規プレイヤーの目標となる部門。こちらの決勝大会はシングル戦の16名トーナメント。もうひとつの2on2部門は在住地域を同じくする2名が組んだチームどうしが戦う、地域対抗色の強いトーナメントだ。こちらは32名16チームによって優勝が争われた。以下が両部門の決勝戦の動画だ。
【BBCP東北最強決定戦】新人戦決勝
【BBCP東北最強決定戦】2on2決勝
以上の結果により、BBCP東北最強決定戦の新人戦部門は“ゆっけ”選手(μ)、2on2部門は“アトリエ”選手(バレット)&“るーこ”選手(ジン)が優勝に輝いた。彼らはどちらもタイトーステーション・仙台クリスロード店をホームゲーセンとする選手たち。“東北最強”という意味では仙台が力を示すことになった。
優勝者インタビュー
――優勝したいまの感想を教えてください。
ゆっけ選手 やっぱうれしいです。やりこみが実を結んだかなって思います。
アトリエ選手 初めて大きい大会で優勝できたので、言葉にできないぐらいうれしいです。
るーこ選手 優勝できるとは思ってなかったんですけど、アトリエ君といっしょに優勝できて本当にうれしいです。
――大会を振り返ってみていかがですか?
ゆっけ選手 予選の時は決勝で“みなと”さんに負けて落ち込んでしまったのですが、そこから切り替えて大会用に練習してこれたのがよかったですね。
アトリエ選手 予選のときはクジ運がよかったかなって思います。決勝大会は前半勝てなくてどうしようと思ってたんですが、後半は活躍できたのでよかったです。
るーこ選手 予選ではハザマに勝てなくて準優勝という形で予選を抜けることになったのですが、決勝大会では自分のブロックに苦手キャラがいなかったのが助かりました。
――勝因はどういうところにあったと思いますか?
ゆっけ選手 ほかの選手たちにμ対策をとられていなかったってのが勝因だったかなと思います。
アトリエ選手 決勝では頭が真っ白になるぐらい高まってたんですがちゃんとヒット確認もできてたので、そこらへんは自分を褒めてあげたいと思います。
るーこ選手 決勝で“セイジ”さんのハザマが出てきてどうしようかと思ってたんですが、アトリエ君が助けてくれました。ですから、自分も“らず”さんに全力でぶつかろうと思い、そしたら結果がついてきてくれました。
――対戦した中で誰がいちばんキツかった?
ゆっけ選手 決勝の“こやつ”さんですね。νのしゃがみDが性能的に苦手で、今回も何度も食らっちゃってるんです……。
アトリエ選手 やっぱり決勝戦ですね。地元に強いハザマ使いとカルル使いがいるんですが、あまり勝ち越せない状態でした。“ゆーさま”のハザマと何十回も対戦してぜんぜん勝てなかったんですけど、決勝大会前に何とか形にできて、それを出せたのが本当うれしかったです。
るーこ選手 1回戦で当たった山形勢の“あえ”さんです。野試合で前哨戦みたいな形で何試合か対戦したんですがぜんぜん勝てなくて、大会でも大将戦で当たって1ラウンド目をとられました。そこから後ろの応援もあって流れに乗ることができましたが、その試合がいちばんキツかったですね。
――ブレイブループレイヤーのみなさんにコメントをお願いします。
ゆっけ選手 ラブライブの西木野真姫をよろしくお願いします!!
アトリエ選手 モバゲーでやってるアイドルマスターシンデレラガールズをスゴイがんばっています! 今度アニメ化もされるんで皆で盛り上げていきましょう。サンキューゆっき!
るーこ選手 ラブライブの南ことりちゃんが大好きです! アニメはもうちょっとで2期がやるようなので、ラブライブを見てブレイブルーにつなげていきたいと思います! あと、ブレイブルーはゲーセンに来てプレイすると本当に楽しいです。家庭用だけではなく、一度でもいいのでゲーセンに来て雰囲気を味わってみてください!