新しいコミュニケーションの場が生まれることを期待

『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』にCGM型投稿サイト“piapro(ピアプロ)”との連動機能が実装 データ作成とゲームプレイが円滑に_02

 セガより2014年3月6日(木)に発売予定のプレイステーション Vita/プレイステーション3用ソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』にて、クリプトン・フューチャー・メディアが運営するCGM型投稿サイト“piapro(ピアプロ)”との連動機能が実装されることが発表された。

 “piapro(ピアプロ)”は、クリエイターどうしがお互いの得意なコンテンツ(音楽、歌詞、イラストなど)を投稿し合い、協業して新たなコンテンツを生むための“創造の場”を提供するサイト。今回、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』では、リズムゲームと映像を作って遊べる“エディット”モードにおいてピアプロと連動し、“piapro”に登録されている楽曲データ(MP3形式)を直接ダウンロードできるようになる。これにより、データの作成とゲームプレイが円滑になり、“エディット”を介した新しいコミュニケーションの場が生まれることが期待されるとのことだ。

『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』にCGM型投稿サイト“piapro(ピアプロ)”との連動機能が実装 データ作成とゲームプレイが円滑に_01

【PS Vita版『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』における“エディットモード”の初期操作について】
 PS Vita版『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』において“エディットモード”、“エディットプレイ機能”を使用するためには、無償の“エディットスタートパック”をPlayStation Networkからダウンロードする必要がある。なお、プレイステーション3版は追加ダウンロードの必要なく“エディットモード”、“エディットプレイ機能”を使用できる。

※“エディットスタートパック”をダウンロードするにはPlayStation Networkにサインインする必要があります。また、メモリーカードに900MB以上の空き容量が必要です。
※“エディットスタートパック”はPS Vitaもしくはプレイステーション3経由でダウンロードいただけます。
※ダウンロードの際には、各ハードウェアのシステムソフトウェアを最新のバージョンにアップデートする必要があります。
※PS Vitaから直接ダウンロードするには、PS Vitaで利用できる無線LAN環境が必要です。プレイステーション3経由でダウンロードするには、インターネットに接続されたプレイステーション3が必要です。