ゲーム序盤の流れやモンスターの攻略法も解説
カプコンは、プレイステーション Vita版『ドラゴンズドグマ クエスト』を本日(2013年12月19日)より配信開始した。ダウンロードは無料。
今回はリリースからの抜粋をもとに、ゲーム序盤の流れ、プレイヤーの前に立ちはだかるモンスターの攻略法、おすすめのジョブなどを以下に紹介する。
また、クリスマスイベント情報にも注目だ。
■ゲーム序盤の流れを紹介
ドラゴンに心臓を奪われ、覚者となった主人公。ドラゴンを倒す宿命を課せられた者として旅に出る。冒険の序盤は同じ覚者の女性“ロタ”に導かれて覚者としての第一歩を踏み出すことになる。
主人公と同じ覚者の女性。右も左も分からないプレイヤーに冒険の心得を伝授してくれる。
■モンスターとの戦略的な戦い
特徴的な攻撃を仕掛けてくる『ドラゴンズドグマ クエスト』のモンスターたち。有利に戦うためには、その生態を把握して立ち回る必要がある。
各属性への耐性が強く、安定してステータスが高いモンスター。さらに戦闘中には攻撃力UPなどのステータス強化もしてくるため厄介な相手。沈黙などを付与できる味方がいればステータス増強は防げるので、回復をこまめに行ないながら着実にダメージを与えよう。
ヒートアップする度に攻撃力が上昇するため、長期戦は不利。いろいろな状態異常に弱いため、状態異常攻撃を仕掛けられるジョブを連れていくと有利だ。また、怒りの角撃をガードすることで体勢を崩せる。ガードのタイミングを見逃さないよう、仕掛けてくる攻撃には注意しよう。
■ゲーム序盤で役に立つおすすめジョブ
『ドラゴンズドグマ クエスト』では、バトル時に敵に合わせて効果的なジョブを選択することが重要となる。今回はゲーム序盤に役に立つ4つのジョブを紹介する。ポーンのジョブ編成に悩んだときは参考にしよう。
アーチャー
ハーピーなど、空中にいる敵に攻撃できる。地上の敵に攻撃できない点に注意。
ガーダー
敵の攻撃を防御できる。防御しきれない強力な攻撃に対しては、複数の防御職を使用することで防げる。
■クレリック
毒などの状態異常を治療できる。プリーストに比べ、回復量が少ない点に注意。つねにひとりは入れておきたいジョブ。
ホーリーナイト
通常攻撃のあと、聖属性の追加攻撃を行なう。物理攻撃に強いスケルトンなどに対しても、
聖属性の追加攻撃で有効にダメージを与えられる。
■クリスマスイベント“星に願いを”開催中
プレイステーション Vita版の配信を記念して、本日(2013年12月19日)から12月26日までの期間限定で、クリスマスイベントが開催中。期間中に出現する限定ダンジョンで限定のジョブ2種“プレゼンター”と“クワイア”が入手できるチャンス! どちらのジョブも今回のイベント用にカプコンデザイナーが描き下した渾身の一枚!
深紅の衣装に身を包み、盗んだ金品を人々に分け
与える義賊。その見た目から妖精ではと噂されている。
■ジョブ行動名
・スティール&ブリング
■ジョブの行動の説明
・切断属性で地上攻撃。
・稀にアイテムを盗む事がある。
・確率で封印状態を付与する。
■入手方法
・クリスマスイベント「星に願いを」クリアで証を入手可能。宝箱からは輝証が出現することもあります。
■イラスト制作
イケノ
『ドラゴンズドグマ』のアートディレクター。『ストリートファイターⅣ』のキャラクターデザイナー。
聖歌を届ける、祝福されし歌い手。仲間には祝福、敵には洗礼を与える攻防一体の聖歌を歌う。
■ジョブ行動名
・ゴスペルソング
■ジョブの行動の説明
・SPを回復
・確率で敵に洗礼状態を付与する。
■入手方法
・クリスマスイベント「星に願いを」の各難易度の宝箱から、非常に低確率で証が出現します。
■イラスト制作
実田 千聖
『エクストルーパーズ』のキャラクターデザイナー。