ロケテは2013年12月13日から15日に実施

 スクウェア・エニックスとガンホー・オンライン・エンターテイメントは、ガンホーのパズルRPG『パズル&ドラゴンズ』をベースにしたアーケードゲーム『パズドラ バトルトーナメント -ラズール王国とマドロミドラゴン-』の開発を発表した。本作は、2014年春に全国のアミューズメント施設にて稼働開始予定。また、稼働開始に先駆け、本作のロケーションテストを2013年12月13日(金)から15日(日)に実施する。

スクエニとガンホーがアーケード版『パズドラ』を開発、メインキャラクターデザインは野村哲也氏_10
スクエニとガンホーがアーケード版『パズドラ』を開発、メインキャラクターデザインは野村哲也氏_11

 『パズドラ バトルトーナメント -ラズール王国とマドロミドラゴン-』は、ガンホーがスマートフォン(iOS/Android/Kindle Fire)向けに配信され、これまでに国内累計2100万ダウンロードを突破している大人気パズルRPG『パズル&ドラゴンズ』をベースにしたアーケードゲーム。オンライン対戦やストーリーモードなど、アーケードゲームならではの新たなゲームシステムを搭載した、まったく新しい作品となっている。

 スクウェア・エニックスは、『パズル&ドラゴンズ』という強力なコンテンツを、スクウェア・エニックスの持つアーケードゲーム機器の制作・運営ノウハウを最大限に活かして提供することで、アーケードゲームの新たな顧客層を獲得し、業界の活性化を目指していく。一方、ガンホーは、ワンソースマルチユース戦略のもと、スマートフォンで大人気となった『パズル&ドラゴンズ』をスマートフォンだけではなく多角的に展開を進めることで、より多くのゲームユーザーに楽しんでもらえるよう、今後もさまざまな取り組みを進めていくとしている。

 また、本作に登場するメインキャラクターをデザインするのは、『ファイナルファンタジー』シリーズなどを手掛けるスクウェア・エニックスのクリエイター野村哲也氏。綿密で重厚な世界観・ストーリーを、井上堅二氏、田口仙年堂氏、日向悠二氏ら豪華作家陣が担当する。また、音楽ではスマートフォン版『パズル&ドラゴンズ』から引き続き伊藤賢治氏、そして幅広い分野で活躍する田中公平氏が起用されるなど、制作スタッフには豪華な人材が起用されている。

<スタッフ>
メインキャラクターデザイン:野村哲也(代表作:『キングダム ハーツ』シリーズ、『ファイナルファンタジー』シリーズ 等)
ストーリー、世界観設定:井上堅二(代表作:『バカとテストと召喚獣』 等)、田口仙年堂(代表作:『吉永さん家のガーゴイル』 等)、日向悠二(代表作:『世界樹の迷宮』 等)
音楽:伊藤賢治(代表作:『パズル&ドラゴンズ』、『ロマンシング サ・ガ』シリーズ 等)、田中公平(代表作:『ONE PIECE』アニメシリーズ、『サクラ大戦』シリーズ 等)
(敬称略)

以下、リリースより抜粋。

<ゲーム概要>
 タッチパネルで5色のドロップを3つ揃えて消していくという、誰でも簡単にできる直感的な操作はそのままに、アーケード版ならではの『対戦』要素を加え、オンラインで全国のライバルたちと最大16名でトーナメントバトルを繰り広げる“全国トーナメントモード”を搭載。また、オフラインでじっくりと自分のペースで遊びたい方は、キャラクター毎のストーリーが楽しめる“ストーリーモード”もお楽しみいただけます。さらに、「パズル&ドラゴンズ」でおなじみのモンスターはもちろん、本作オリジナルのモンスターや、自分自身のキャラクターであるアバターを選ぶことも可能です。
 合成や進化などのシステムはアーケードでのプレイスタイルに合わせて再構築しているほか、ICカード「NESiCA」を使用すればゲームデータが保存され、何度も繰り返し遊ぶことで新たな楽しみが増えていきます。

スクエニとガンホーがアーケード版『パズドラ』を開発、メインキャラクターデザインは野村哲也氏_07
▲おなじみのモンスターたちが、アーケード版では美麗なアニメーションをしながら臨場感たっぷりにバトルをくり広げる。
スクエニとガンホーがアーケード版『パズドラ』を開発、メインキャラクターデザインは野村哲也氏_08
スクエニとガンホーがアーケード版『パズドラ』を開発、メインキャラクターデザインは野村哲也氏_09
▲ドロップマスは5×8にボリュームアップ。移動の際には時間制限がなく、細かな攻撃で着実に攻めたり、大きなコンボで逆転を狙うなど、対戦ならではの戦略性が強くなっている。
▲NESiCAを使うことで、ゲームデータの保存が可能。ガチャドラゴン、モンスターの成長・進化など、おなじみのシステムはアーケード版に合わせて再構築されている。
スクエニとガンホーがアーケード版『パズドラ』を開発、メインキャラクターデザインは野村哲也氏_04
▲本作描き下ろしのオリジナルモンスターも!
スクエニとガンホーがアーケード版『パズドラ』を開発、メインキャラクターデザインは野村哲也氏_05
スクエニとガンホーがアーケード版『パズドラ』を開発、メインキャラクターデザインは野村哲也氏_06
▲スクウェア・エニックスのクリエイター、野村哲也氏デザインによるメインキャラクターたち。水無月ヨウ(左)、牧村チカ(右)

<ロケーションテストサイトについて

 2014年春予定の稼働に先駆け、ロケーションテストを実施! 一足先に対戦型の「パズル&ドラゴンズ」を体験できるチャンスです。それに伴い、ロケーションテストサイト、及び公式Twitterもオープンいたしました。
公式ツイッターアカウント:padBT_PR(ハッシュタグ:#パズバト)

■ロケーションテスト情報
開催日:2013年12月13日(金)、14日(土)、15日(日)の3日間
開催場所:東京、神奈川、大阪の3か所
東京:Hey 東京都千代田区外神田1-10-5 廣瀬本社ビル
神奈川:ラウンドワン横浜駅西口店 神奈川県横浜市西区南幸2-8-16
大阪:namco梅田店 大阪府大阪市北区小松原町3番3号OSビル1~3F
※ロケーションテスト実施時間は各店舗の営業時間をご確認ください。ただし、13日(金)のみ、全店舗10:00am~の実施とさせていただきます。

■プロモーションムービー公開
さらに、本サイトでは、本日よりプロモーションビデオも公開しております。物語の舞台「ラズール王国」に迷い込んだ主人公達、そこで繰り広げられる戦いの行方は? 実際のゲームプレイの様子に加え、サテライトが制作するアニメーションも展開し、本作の世界観をより一層深く味わうことが出来ます。

スクエニとガンホーがアーケード版『パズドラ』を開発、メインキャラクターデザインは野村哲也氏_02
スクエニとガンホーがアーケード版『パズドラ』を開発、メインキャラクターデザインは野村哲也氏_03