ボイス・ドラマあり、発表あり、作業用BGMあり!?

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_01
▲クロマキー合成でゲーム内の背景を合成。

 2013年12月3日、 ハンビットユビキタスエンターテインメントは『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会をニコニコ生放送で実施した。司会進行は声優の檜山修之さんと綾里まるさんが担当。

 最初のコーナーは、ユーザーが執筆したシナリオを豪華声優陣が熱演したボイス・ドラマ“グラシエルロ編”。7月開催のオフラインイベント“ブリスティア完成記念披露会”で発表された企画だ。シナリオ担当はプロの脚本家ではなく、現役プレイヤーの占堂あきらさん。主人公のグラシエルロを演じた檜山修之さんは「すごくおもしろいシナリオで、演じがいがあって、とても気持ちのいい仕事をさせてもらいました。まさかプロじゃなかったとはね」と驚いていた。

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_02
▲檜山さん「いかにもオレが演じそうなキャラクター」。

 内容は、荒れていたグラシエルロがコインブラに渡ったときの回想ストーリーで、能登麻美子さん演じるカミユとの出会いが描かれている。綾里まるさん的には「カミユが襲われているシーンは同じスタジオにいてドキドキしました。きゃー! 18禁!?」とのこと。

 ボイス・ドラマからの流れで、新キャラクター“風雷のグラシエルロ”の映像が流れ、コメント欄は大盛り上がり。もちろんボイス担当は檜山修之さんなのだが、じつは檜山さんはゲーム内のボイスを担当する前から本作のオフラインイベントにゲストとして呼ばれていたという経緯がある。檜山さんは「オファーの順番がおかしいだろ(笑)」とこぼしていたが、風雷のグラシエルロの出来は気に入っていた様子。

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_03
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_04
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_05
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_06

■風雷のグラシエルロ
 プリッツの元で修行を積み、風の章を超える風雷の章を身に着けた。風の流れを体で感じ取り、心の目で獣の弱点を見極めることにより、モンスターへの攻撃力を飛躍的に高められる。
 精神力を極限まで集中させるため、スキル発動まで時間がかかるが、対人戦においても一撃必殺の力を秘めている。雷を身にまとい、その雷撃で敵の守りを崩し殲滅する。
 風の章と同じく、使用武器はレッグガードで、3回攻撃。固有スキルを使用すると通常攻撃に電磁波が付与されるため、敵の防御力を低下させることもできる。

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_07
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_08
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_09

 なお、寺島拓篤さん演じるイオンの自分探しの旅を描いた“イオン編”と合わせて、『グラナド・エスパダ インフィニティ』公式サイトで1ヵ月限定配信される予定となっている。

超豪華な作業用BGM

 “作業用BGM”と言えばニコニコ動画の人気ジャンルのひとつだが、『グラナド・エスパダ インフィニティ』の楽曲を使った“作業用BGM”が公開された。
 『グラナド・エスパダ』のオフラインイベントではgaQdanによるオーケストラ生演奏が定番になりつつある。今回なぜ作業用BGMを選択したかと言うと、オーケストラライブの担当者から「新しいことにチャレンジしたいから、生演奏ではなく、あえて作業用BGMにしたい」と申し入れがあったかららしい。今回公開された音源は配信用にリマスターされ、後日ニコニコ動画にアップ予定だ。

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_10
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_11
▲メイキング映像からはその熱意が伝わってくる。
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_12
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_13
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_14
▲音楽に聴き入って作業が止まってしまう可能性もあるのでご注意を。

衝撃的な発言も飛び出したライブカンファレンス

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_15
▲日本運営プロデューサーの中尾圭吾氏。視聴者から髪型をいじられていた。

 放送の後半では日本運営プロデューサーの中尾圭吾氏が登場。

 本日(2013年12月4日)から始動する“インフィニティ”アップデートと、そのテーマについて語った。冒頭で、いきなり「7月のときは弱気だったんですけど、今回はしっかり用意できましたので、ちょっと強気に行こうと思います」と宣言した。

【テーマ(1)拡張最優先のアップデートスタイルへ】

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_16
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_17
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_18
▲開発側はユーザーが調整を求めていると思っていたが、中尾氏は「新しいものを遊びたいという欲求が大きい」と考えているとのこと。そこで、今後は新しい遊びを作ることに開発のリソースを割いていきたいという。
▲“バハマル 神人の森”では、五大元素の最後の鍵である神人に関するストーリーが展開する。
▲特殊な力を持った女の子“シエラ・ローザ”が編入可能に。ロココ調の魔女っ娘コスチュームがかわいい。
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_19
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_20
▲15~20分ほどで変化し、頻繁に複数のユニークボスが出現する。とはいえ、ソロでも遊べる設計になっている。ルーインクルーガーは最上位のレイドボスで、ひと筋縄では倒せない難敵。アイコンはドロップアイテムのイメージか?
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_21
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_22
▲デザインや戦闘方法など、すべてのクオリティーを高めることを目的にし、義務的になっていた月1回の投入を取りやめ、一定のクオリティーを満たした状態で実装する。
▲バハマルアクセサリーを皮切りに、さまざまな装備が実装される。また、新フィールドはもちろん、複数の新ミッションも登場する。

【テーマ(2)FAKE MORPGに終わりを告げる】

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_23
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_24
▲本作はMMORPGだが、人数を限定したインスタンスミッションを周回するのが主流になっているという現状があった。そうなるとMMORPGである意味がないので、広いフィールドでの戦闘にも意義を追加したいとのこと。
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_25
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_26
▲製造システムを一新し、+5から上の成功確率が大幅にアップ。アイテムを作る喜びが増すだけでなく、ほかの要素にも絡んでくるようだ。
▲全エリアの報酬と経験値を再編成し、レベル帯に見合った報酬設計に。これは持続的に調整されていく予定だ。なお、製造はアップデート後の核になるので、素材は溜めておいたほうがいいらしい。
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_27
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_28
▲報酬やと利便性の改善を目的に、ミッションもリニューアルを実施する。
▲“PvPでも稼げるMMORPGへ!”を合言葉に、全面的な調整を実施。PvPによるアイテム集めも可能になるようだ。

''テーマ(3)時代に合わない強制課金の終了''

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_29
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_30
▲本作の課金システムは基本無料・アイテム課金だが、強化アイテムが課金でしか手に入らないなど、“実際には強制に近い課金システム”と中尾氏は語る。課金額が高い安いという問題より、課金するかどうかをユーザー側でコントロールしやすいゲームが理想的ということだろう。
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_31
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_32
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_33
▲装備強化用の有料アイテムは、ゲーム内でもレアアイテムとして入手可能に。+9強化が開放され、+9にするために使用する“+8消失防止剤”は高難度コンテンツからのドロップやガチャのレア品として入手可能。
▲有料ダンジョン入場券と過去の課金キャラクターがFESOショップで買えるようになる。キャラクターは実装の3ヵ月後にFESOショップに追加。
▲ガチャ専用装備という概念がなくなり、すべてゲーム内のレア装備として入手可能になる。課金とゲームプレイの両方から得られるようになるのだ。

''テーマ(4)“運営”をユーザーが選択する時代へ''

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_34
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_35
▲どんなにがんばっても運営とユーザーの考えかたはズレてしまうという本音を激白。“コンテンツをユーザーに提供した後は、クリエイターとユーザーという両者の想いが混ざるので、すべて自分たちで判断するのは無理なのではないか”という結論に至ったらしい。
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_36
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_37
▲内部には企画を考えられるスタッフが4~5人ほど育っていて、彼らが考えたアップデート内容をユーザーに提示。投票でしてもらおうという試み。コンテンツを遊んでいる人の意見を集めるための集計システムを制作中とのこと。
▲報酬に頼った作業イベントを撤廃し、遊びかたを追求したイベントのみを厳選して実施していく。

【インフィニティアップデート3部構成のスケジュール】
 内容の解説があったところで、実装スケジュールが発表された。“インフィニティ”は3部構成になっていて、第1弾は本日(2013年12月4日)実施。製造や新キャラなど、主要な項目がいきなり実装される。12月末にはミッションリニューアルやPvPで報酬が得られる仕組みが導入。ラストは2014年1月中で、バハムル後半はかなり大規模。ミッション、フィールド、キャラクターのすべてが実装される。

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_38
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_39
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_40
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_41

 インフィニティの先の展開についてもすでに企画が進行しているようで、中尾氏いわく「新フィールドなどよりも少し進んだ、新しい概念のコンテンツを入れようと思っています」。ほかのゲームでもあまり見られない要素で、名前は検討中らしい。また、12月4日から新規ユーザー&休眠ユーザーに特典が贈られるイベントが開催される。とくに休眠ユーザーのみなさんには、生まれ変わったフィールドを体験してほしい。また、12月中~末に新しい情報(?)を発表予定とのことなので、こちらも楽しみに待とう。

“ハナモゲラ語”を歌いこなせ!

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_42

 真面目なアップデートの話を聞いたところで、最後の企画は“【歌ってみた】への挑戦状!?賞金10万円! “ハナモゲラ語の超難曲”。これは本作の楽曲“ODYSSEY”を使ったコンテストで、ハナモゲラ語(外国語に聞こえる架空の言語。タモリさんの4ヵ国麻雀みたいな言語のことです)でいかに“ODYSSEY”を再現できるかを競うというもの。カラオケチェーン“カラオケの鉄人”で歌えはするものの、“ODYSSEY”には明確な歌詞がないようなので、どれだけ“それっぽく”歌えるかが重要となる。
 同楽曲を歌って録音(録画)し、指定のタグをつけてニコニコ動画にアップすれば応募は完了。優勝者には賞金10万円が贈られるほか、副賞としてグランドライブショー(おそらくオフラインイベント)のボーカルとして出演オファー! 応募締め切りは2014年1月29日なので、歌唱力とハナモゲラ語に自信がある人は参加してみよう。

『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_43
『グラナド・エスパダ インフィニティ』全貌発表会で檜山修之さんがグラシエルロを熱演! 「それ言っちゃうの!?」的な衝撃発表も!_44
▲レポーターとしてカラオケの鉄人を訪れた歌手の荻野耀子さんが挑戦。
▲以前のオフラインイベントでボーカルを務めた“l’emilia”の山中美奈子さん(左)とレイニーさんに、お手本を見せてもらう。「このふたりを優勝にしよう」というコメントが多数流れた。

 配信の最後には出演者の4人が勢揃い。中尾さんは「グラシエルロは僕がいちばん好きなキャラなんですよ。昔からずっと公言してるんですけど。新しいグラシエルロはめちゃくちゃ強いですよ」と、風雷のグラシエルロを絶賛。そして最後に、「明日(12月4日)からゲームがとにかくおもしろくなりますので、お楽しみにお待ちください」と期待させるコメントで配信を締めくくった。