“ハンブラビ”が『EXVS』シリーズ初参戦!

 バンダイナムコゲームスが2014年1月30日に発売を予定しているプレイステーション3用ソフト『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』。今回は、おさらいを踏まえて本作の詳細を紹介していこう。 

■ネットワークの基本部分のおさらい
通信状況と通信アイコン
 オンラインプレイ中は、3種類のアイコンによって自分や他プレーヤーの通信状況が表示される。ここでの通信状況が回線制限などに使用されるので、自分の通信状況をきちんと確認しておこう。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_10

■ランクマッチについて
 前作ではアップデート対応だったランクマッチが最初からプレイ可能に!
 階級の近しい相手とチームシャッフル/チームホールドで戦い、勝敗によって増減するポイントにより階級が変動する。アーケード版の本作に合わせ階級が増加、ポイントの増減も再調整されている。
シングルポイント
 チームシャッフルでの対戦結果に応じて変動するポイント。ポイントによって階級が自動で昇降する。
チームポイント
 チームホールドでの対戦結果に応じて変動するポイント。ポイントによって階級が自動で昇降する。
キャラクターポイント
 チームシャッフル/チームホールドでの対戦結果に応じて変動するポイント。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_69

ランクマッチメニュー
 チームシャッフルとチームホールドから好きなほうを選択。チームシャッフルでは4人のプレーヤーがバラバラに参加し、チームがシャッフルされ対戦を行なうことになる。
 チームホールドではコストを指定してパートナーを検索することや、フレンドに招待メッセージを送ってタッグを組むことができる。

■プレイヤーマッチについて
より詳細な設定が可能になり、好きな相手と思う存分対戦できる!
 条件を設定してルームを作成/検索し、ルーム内のプレイヤーと対戦をするモード。さらに詳細な設定が可能になったことで、自分に適した相手と思う存分対戦が楽しめる。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_62
▲プレイヤーマッチメニュー。前作にあった基本的な機能の他に“フレンドルームリスト”機能が実装された。リアルタイムでフレンドが遊んでいる部屋に一緒に入ることができる。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_57
▲クリエイトルーム。ルームの最大人数が8人から12人に増加。階級制限や勝率制限が設定できるようになった。ただし勝率制限は一定数以上対戦を行っていないと設定をすることができない。階級制限や勝率制限が設定されているルームは制限を満たさないプレーヤーからは検索結果に表示されることも、クイックマッチでの候補になることもない。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_59
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_60
▲ルームメッセージ(ホストのみ)。プレイヤー全員の画面右上とルーム右上に表示するホストからのメッセージを出すことができる。ルール変更や解散など、プレーヤー全員に伝えたいメッセージを送ろう。
▲ルーム制限設定(ホストのみ)。今作からホストがルームに様々な制限をかけられるようになった。回線制限は自動退出とセットになっている。また、コスト制限やランダム制限は条件を満たさないとバトルに参加できない。これらの制限設定は同時に設定することが可能。これら機能により快適なルーム環境を保つためのホストの負担を軽減することが可能に。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_61
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_58
▲ルーム詳細。ルームの制限など、ルームの設定を確認できる。さらにこのルームの使用上位機体や勝数上位プレイヤーなどが表示される。
▲プレイヤー詳細。ルームに参加しているプレーヤーの情報が確認できる。

■アーケード(オンラインプレイ)について
全国のプレーヤーとアーケードをプレイ! 腕を磨いてランキング上位を目指せ!
 ルームを作成/検索し、アーケードをオンラインプレイするモード。全国ランキングにも対応しているので、フレンドといっしょにランキング上位を目指そう。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_25
▲アーケード(オンラインプレイ)メニュー。好きなコースを選んでルームを作成する“クリエイトルーム”、現在作成されているルームを表示する“ルームリスト”がある。招待を確認することも可能。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_21
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_22
▲クリエイトルーム。好きなコースを選んでルームを作成する。コースはブランチバトルの各コースの他に戦艦と連戦する“戦艦コース”や巨大MAと連戦する“ボスラッシュコース“などがある。ルーム作成前にコースの詳細を確認することもできるので事前に確認しておこう。また、ほかのプレイヤーに招待を送ることもできるほか、ひとりでオンラインプレイをすることもできる。腕に覚えがあればひとりプレイでもランキングに載ることが可能!?
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_26
▲ルームリスト。現在作成されているルームが表示される。コースを指定しての検索の他に全コースからルームを検索することもできる。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_27
▲パートナー確認。パートナーの情報が表示される。問題なければプレイを始めよう。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_24
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_23
▲ブリーフィング~ゲームプレイ。通信アイコンが表示される以外はオフラインプレイと変わらずプレイできる。1戦ごとにそのまま進めるかプレイを終了するかが選べる。ゲームオーバーになった際にはコンティニューも可能だがコンティニューをするとランキングにスコアは登録されなくなってしまうので注意。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_20
▲アーケードポイントランキング。コースごとにポイント集計が行われランキングされる。仲間とランキングトップを目指そう!

■フルブーストミッション(オンラインプレイ)について
PS3版オリジナルモードもオンラインプレイに対応! 協力して高難度ミッションをクリアしよう!
 ルームを作成/検索し、フルブーストミッションをオンラインプレイするモード。オンライン専用の高難度ミッションが登場し、ランキングにも対応している。MSカスタムも反映されるので、自分の思い通りに強化した機体で味方と協力してクリアを目指そう。

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_53
▲フルブーストミッション(オンラインプレイ)メニュー。好きなコースを選んでルームを作成する“クリエイトルーム”、現在作成されているルームを表示する“ルームリスト”がある。招待を確認することも可能。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_49
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_51
▲クリエイトルーム。好きなコースを選んでルームを作成する。コースはオフラインプレイとは違うものが用意されており、最短1シーンで終わるものから最長で10シーンの長丁場のコースなど多種多様なコースが存在する。また難易度も複数用意されており、報酬も難易度によって違うためルーム作成前に確認しておこう。また、ほかのプレイヤーに招待を送ることもできるほか、こちらもひとりでオンラインプレイをすることもできる。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_55
▲ルームリスト。現在作成されているルームが表示される。コースを指定しての検索の他に全コースからルームを検索することもできる。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_52
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_54
▲パートナー確認。パートナーの情報が表示される。問題なければプレイを始めよう。また、この画面ではパートナーのライセンスカードが確認できる。これはどれだけFBミッションをやりこんでいるかを確認できるものでFBミッションに関連する情報が記載されている。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_56
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_50
▲ブリーフィング~ゲームプレイ。アーケード(オンラインプレイ)と同様に1戦ごとにそのまま進めるかプレイを終了するかが選べ、ゲームオーバーになった際にはコンティニューも可能だが、コンティニューをするとランキングにスコアは登録されなくなってしまう。クリアするとMSカスタムに必要なスキルポイントが手に入るのはオフラインプレイといっしょだ。
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』のオンラインモードを徹底解説 参戦が決定しているプレイアブル機体も紹介_48
▲FBミッションランキング。こちらもコースごとにポイント集計が行われランキングされる。仲間とランキングトップを目指そう!

■その他ネットワークに関する情報について
オンラインプレイとカスタムサウンドトラック機能
 前作では対応していなかったオンラインプレイ中のカスタムサウンドトラック機能に今作から対応! 自分の好きな曲でオンライン対戦もオンライン協力も楽しめるぞ!

オンラインパスについて
 オンラインモードを楽しむにはオンラインパスが必須となっている。これはパッケージにひとつ封入されており、複数必要な場合は追加購入もできる(ダウンロード版は購入したSony Entertainment Networkアカウントに自動で適用される)。SENアカウントひとつにつき、オンラインパスがひとつ必要なので注意しよう。

通信メッセージ編集について
 今作からアーケード版の本作と同じく、バトル終了時にも通信メッセージが送れるようになっている。デフォルトのメッセージもあるが、自分で入力することも可能なので必要なら忘れずに編集しておこう。


■本シリーズ初参戦の“ハンブラビ”をはじめ、