開発サポートプログラム“PlayStation Mobile Developer Program”の対象国も20の国と地域に拡大

 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、オープンなシステム上(※1)でプレイステーションの世界を提供するPlayStation Mobile(プレイステーション モバイル)において、専用コンテンツの配信対象国を2013年12月18日(水)より新たに9ヵ国追加し、計18ヵ国に拡大することを明らかにした。

 これにより、現在の対象国である日本、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オーストラリアに、新しく対象となったアイルランド、オランダ、スウェーデン、デンマーク、ニュージーランド、ノルウェー、フィンランド、ベルギー、メキシコが加わった計18カ国のユーザーに、PlayStation Store(※2)を通じてPlayStation Mobileの多彩なコンテンツをお届けできることになる。

 さらに、PlayStation Mobile SDK(※3)正式版の提供を含む開発サポートプログラムPlayStation Mobile Developer Programについても、新たに追加される同9ヵ国にて、専用コンテンツの配信対象国の拡大に先駆けて2013年12月5日(木)より提供を開始する。

 本プログラムは、幅広い開発者にPlayStation Mobile向け専用配信コンテンツを開発してもらうためのもので、2012年11月20日より日本、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オーストラリアにて、さらには2013年1月21日より香港、台湾にて提供を開始した。今回の対象国拡大により新たに9カ国が加わり、計20の国と地域の開発者に開発サポートプログラムを提供することで、SCEは、オープンなシステム上でのエンタテインメント体験の普及をより一層推進していくとしている。

 開発者は、本プログラムを利用して開発したコンテンツを、SCEとのライセンス契約※4の締結後に所定の手続きを経た上で、PlayStation Storeを通じて世界中のPlayStation.Certified※5デバイスおよびプレイステーション Vitaユーザーに配信することが可能になる。本プログラムの詳細および利用の具体的な手続きなどについては、専用サイト(⇒コチラ)を参照のこと。

 SCEでは、「今後もコンテンツ開発を強力に支援し、PlayStation Mobileを通じて、“プレイステーション”ならではのエンタテインメントの世界をより多くのユーザーの皆様へお届けしてまいります」とのことだ。

※1 アンドロイドOSを搭載したPlayStation.Certifiedデバイス、およびプレイステーション Vita (2013年11月22日(金)現在)
※2 PlayStation Storeは、プレイステーション3、PSP、プレイステーション Vita、PlayStation.Certifiedデバイスでお楽しみいただけるさまざまなコンテンツ(ゲーム等)をダウンロード可能なサービス。
※3 PlayStation Mobile専用のSoftware Development Kit(SDK)。SCEとライセンス契約を結んだコンテンツ開発者様に提供される開発ツールやライブラリ等のセット。
※4 価格は、国及び地域により異なる。契約後、ユーザーの皆様は、製品化を前提にしたPlayStation Mobile SDKの利用および実機検証が可能。PlayStation Mobile SDKの利用自体は、無償利用が可能。
※5 PlayStation Mobile推進のためのライセンスプログラム。ロゴの提供を始め、開発協力を積極的に支援。2013 年11月22日(金)現在、PlayStation.Certifiedを取得しているデバイスにつきましては、下記をご参照下さい。対応端末はこちら(⇒コチラ