プレイステーション Vita TVにも対応
カプコンは、iOS版が配信中の『ドラゴンズドグマ クエスト』のプレイステーション Vita版の配信日を、2013年12月19日に決定。ダウンロードは無料で、プレイステーション Vitaに合わせて操作を最適化。タッチパネルでの操作はもちろん、ボタンでの操作に完全対応している。さらに、11月14日に発売されたばかりの発売されたばかりのプレイステーション Vita TVに完全対応。大画面でも『ドラゴンズドグマ クエスト』の冒険を楽しむことができる。
■ストーリー
ドラゴンに心臓を奪われ、新たに覚者(かくしゃ)となった主人公。偶然その場に居合わせた覚者のロタに導かれ、心臓を取り戻すべく故郷を旅立つことになる。新たな冒険の地、ラタニア王国で主人公を待ち受ける運命とは……。
■キャラクター
『ドラゴンズドグマ クエスト』の物語に深く関わるキャラクターの一部を紹介。彼らとの出会いで、物語は思わぬ方向へと紡がれていく。
主人公と同じ覚者の女性。右も左も分からないプレイヤーに冒険の心得を伝授してくれる。
物語の舞台となる“ラタニア王国”の王女。一国の王女である彼女と、覚者である主人公はどのように出会い、どんな物語を紡ぐのだろうか。
各地で武器や道具を仕入れては売りさばく、流しの女性商人。覚者である主人公に目をつけ、いい商売相手になると考え、色々な話を持ちかけてくる。
◇シリーズおなじみのキャラクターも多数登場!
■ゲームシステム紹介
『ドラゴンズドグマ クエスト』のフィールドは、懐かしの2Dドット絵。なじみのある世界観で、すぐに冒険を楽しめるはずだ。
◇自らの足で世界の姿を明らかにしよう
左が、『ドラゴンズドグマ クエスト』の舞台となるラタニア王国の地図。広大な冒険の世界が広がっている。初め世界は闇に包まれているが、プレイヤーがその足で大地を踏破すると世界の姿が明らかになっていく。
■冒険の拠点
冒険の拠点となる街や村にはさまざまな施設が存在する。また、住人たちからは貴重な情報を入手したり、さまざまなクエストを受注することができる。
■ダンジョン探索
フィールドマップに点在する多数のダンジョン。ダンジョン内のマップはすべて異なる姿をしており、出てくるモンスターや手に入るアイテムなどはさまざまだ。今回はダンジョン探索の基本的な流れを紹介。