さまざまな機能に対応
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、北米でプレイステーション4が発売される11月15日に、PS4のシステムソフトウェアバージョン1.50の提供を開始することを発表した。このアップデートでは、下記の機能に対応する。またこれらの機能は、国内で発売されるPS4にはあらかじめ搭載される。
ソフトウェアバージョン1.50 アップデート(※リリースより)
●リモートプレイ
PS Vitaの専用アプリケーションPS4リンク(※2)を通じて、インターネット経由でPS4にアクセスし、お持ちのゲームをご自宅のお好きな場所や外出先で(※3)お楽しみいただけます。本機能により、ほぼすべてのPS4専用タイトルがPS Vitaでお楽しみいただけます(※4)。
●セカンドスクリーン
対応のタイトルでは、PS Vita、および、iPhone、iPad、iPod Touch、アンドロイドOS搭載のスマートフォンやタブレットを(※5)PS4のセカンドスクリーンとしてご利用いただけます。PS VitaはPS4リンクを、また、その他端末においてはPlayStation Appをお使いいただくことで本機能をお楽しみいただけます。例えば、すべてのPS4にインストールされている『プレイルーム(THE PLAYROOM)』では、お手元の端末上で描いた絵をテレビ画面に向けて送信すると、その絵が3Dオブジェクトとしてゲーム内に登場し、一緒に遊ぶことができるといった今までにない楽しみ方が可能になります。
●ゲームプレイの録画、スクリーンショット撮影、アップロード
PS4は、ゲームプレイを常時録画しています。これにより、ユーザーの皆様は、感動のプレイの瞬間を逃すことなく、簡単なボタン操作でゲームプレイをすぐに友人とシェアすることができます。ユーザーの皆様はDUALSHOCK4の“SHARE(シェア)ボタン”を押すことで、スクリーンショットや、直前の15分間のゲームプレイを動画形式で切り出し、コメントをつけ、Facebook(フェイスブック)やTwitter(ツイッター)などのSNS(※6)にアップロードいただけます。Facebookには動画、および、スクリーンショット、Twitterにはスクリーンショットを投稿することが可能です。また、ユーザーの皆様はアップロードの完了を待たずに、ゲームの続きをお楽しみいただけます。
●ゲームプレイの配信・観戦
PS4ユーザーの皆様は、Ustream(ユーストリーム)およびTwitch(ツイッチ)のインターネット中継サービスを通じて全世界のゲームファンに向け、ゲームプレイを手軽に生中継できます(※7)。これにより、PS4で遊んでいる友人のゲームプレイを、PS4に搭載されているアプリケーション(Live from PlayStation)、PCや各種端末のブラウザ、および、UstreamやTwitchの アプリケーション上で、鑑賞することができます。また、PlayStation Appから各種対応のアプリを起動することにより、コメント投稿などの各種アプリ機能がご利用いただけます。さらに、PlayStation Cameraをお持ちのユーザーの皆様は、ゲームプレイの映像とともに、カメラの映像や音声を配信することもできます。
●ダウンロードしながらゲームをプレイ
ダウンロードデータが分割して配信されることから、ユーザーの皆様は全てのデータのダウンロードを待つことなく遊び始められます(※8)。また、PS4はスタンバイ状態でも専用ゲームのダウンロードが可能です。
●マルチログイン
最大4名のユーザーが同時にPS4本体にログインすることができ、それぞれが各自のセーブデータを使ってゲームを遊んだり、ご自身のSony Entertainment Networkアカウントでトロフィーを獲得したりすることができます。なお、マルチプレイヤー対応のゲームで仲間と一緒に獲得したトロフィーは、一台のPS4で遊んでいた場合でも、ユーザーの皆様全員のSony Entertainment Networkアカウントに付与されます(※9)。
●パーティー(ボイスチャット)
PS4本体に同梱されているモノラルヘッドセットとDUALSHOCK4を組み合わせることで、別のPS4でアプリケーションやゲームを楽しんでいる友人と、最大8名で音声会話することが可能です。また、PS4とPS Vita間でもボイスチャットがご利用いただけます。
●顔・音声認識(※10)
PlayStation Cameraをお持ちのユーザーの皆様は、ご自身の顔データをあらかじめPS4本体に登録することで、ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK4)の代わりにカメラの顔認識を使って、ご自身のアカウントにログインすることが可能です。また、PS4のホーム画面 (PlayStation Dynamic Menu)などではDUALSHOCK4に接続したモノラルヘッドセットのマイク、もしくはPlayStation Cameraに向かって声で指示を出すことにより、音声を使ってゲームの開始やシステムの電源を切るなどの操作ができます(※11)。
●音楽を聴きながらのゲームプレイ
Music Unlimited(※12)で音楽を再生しながらゲームがお楽しみいただけます。また、音楽を再生しながら友人とボイスチャットをすることも可能です。
●オンラインマルチプレイ
「プレイステーション プラス」会員の皆様は、ネットワーク経由で複数のプレイヤーとゲームを楽しめる“オンラインマルチプレイ”機能をご利用いただけます。友人が生中継で配信しているゲームプレイをPS4™で観戦している時や、パーティーのボイスチャット機能で友人と会話をしている最中でも、すぐにゲームを一緒に遊び始めることができます。
●Blu-ray Disc、DVDプレイヤー
ゲーム以外のBlu-ray DiscのビデオコンテンツやDVDのビデオコンテンツをお楽しみいただくことが可能です(※13)。
※1 システムソフトウェアバージョン1.50のダウンロードデータサイズは約300MBです。ネットワーク環境によって異なりますが、約5~10Mbpsの回線速度では、ダウンロードにおよそ5~15分かかります。
※2 PS4リンクは、近日配信予定の最新のPS Vitaシステムソフトウェアバージョン以上に対応します。
※3 ネットワーク環境やタイトルによっては、外出先でゲームを快適にお楽しみいただけない場合がございます。
※4 カメラ専用タイトルなど、特殊な周辺機器を必要とするゲームを除きます。
※5 OSのバージョンなどによっては、ご利用いただけない場合がございます。
※6 FacebookやTwitterのご利用にはそれぞれアカウントの登録が必要です。
※7 UstreamやTwitchのご利用にはそれぞれアカウントの登録が必要です。
※8 タイトルのデータサイズやネットワーク環境によって、プレイ可能になるまでの時間は異なります。また、一部この機能に対応していないタイトルもございます。
※9 タイトルによってトロフィーの獲得条件は異なります。
※10 音声認識はシステムソフトウェアバージョン1.50にアップデートせずにご利用いただける機能です。
※11 認識可能な音声指示はオンラインマニュアルをご参照ください。
※12ソニー株式会社提供。Music Unlimitedの詳細については以下のURLをご参照ください。
http://www.sonyentertainmentnetwork.com/jp-ja/music-unlimited/why-music-unlimited/
※13 初回にインターネット経由で機能を有効化する必要があります。
また上記に加えて、PS4本体を節電状態で待機させ、電源を切らずにシステムの状態を速やかに復帰できるサスペンド・レジュームモードは、今後実施されるシステムソフトウェアアップデートを通じて、利用が可能となる予定とのことだ。