ゲーム実況者たちに訊く

 音楽、映画、ゲーム、ネットワークなど、すべてのエンタメビジネスに精通した黒川文雄がナビゲートするエンタメ小宇宙、エンターテインメントの未来を考える会“黒川塾(十参)”が、2013年11月1日に開催されることが決定した。今回のテーマは、ずばりゲーム実況。はるしげ氏、ガッチャマン氏、ゲーム実況者:ヒラ氏、ねとらぼ池谷氏をゲストに、黒川文雄氏が、ゲーム実況のいまに迫る! 場所は南青山 サイバーエージェント・ベンチャーズ STARTUP Base Campとなっている。以下、リリースからの抜粋を紹介する。

“黒川塾(十参)”が11月1日に実施決定、今回のテーマはずばりゲーム実況_01
▲黒川文雄氏。セガやデジキューブ、ブシロード、NHNJapanなどに在籍し、ゲームビジネスに新たな地平を切り拓いてきた。

【開催日程】
2013年11月1日 開催 (金曜日)
19時00分より開場
19時30分開始  90分~程度 終了後懇親交流会あり

【今回のテーマ】

 「ゲーム実況者たちに訊く・・・」

ゲームは遊ぶものから観るものに変化したのか?

私は先日の「東京ゲームショウ2013」において、ゲームの新しい楽しみ方を目の当たりにしました。それはゲームプレイを「観客として観る」という新しいスタイルの楽しみ方です。従来は「自分で遊ぶ」というのがゲームの主な楽しみ方でしたが、その価値観を180度変えるものでした。

そのルーツは、ファミコン時代から続く「友達の家に集まり、うまいプレイを観ること」や「ゲーセンでのスタープレイヤーの高度なクリアテクニック」を観るという行為に近いものかもしれません。

ニコニコ動画やニコニコ生放送の登場で、誰もが簡単にゲームプレイ動画を配信し、それに対し視聴者がコメントを残したり、アドバイスをしたりといった行為は、今やごく当たり前の光景になりました。PS4やXbox Oneでは動画のシェアが標準機能になり、動画配信のハードルはさらに下がるはずです。ゲームメーカーもまた、動画配信との向き合い方を真剣に考えていかねばならない時期に来ています。

今回の黒川塾は、著名な実況プレイヤー各氏と、現在のムーブメントを分析する、ニュースサイト「ねとらぼ」記者の池谷氏に登壇をいただきまして、ゲーム実況の過去、現在、そして未来を語りあう塾とさせていただきます。

 わからないことはわかる人に訊こう! 皆様と有益な時間を共有したいと思います。

【ゲスト】プロフィール(敬称略)

“黒川塾(十参)”が11月1日に実施決定、今回のテーマはずばりゲーム実況_02

■はるしげ(はるしげ)
ニコニコ動画初期から投稿している古参ゲーム実況者。粘り強いプレイスタイルを特徴とし、ホラーゲームの初見プレイからレトロPCゲームの解説プレイまで、幅広いスタイルのゲーム実況を行っている。近年は、ニコニコ公式生放送「72時間ホラーゲーム実況」などにも出演。Twitter:@haru_shige

“黒川塾(十参)”が11月1日に実施決定、今回のテーマはずばりゲーム実況_03

■ガッチマン(がっちまん)
ニコニコ動画で高い人気を誇るカリスマ実況プレイヤー「ガッチマン」。ゲーム実況プレイヤーの中でも屈指の再生回数を誇り、2012年度の全ニコニコ動画内における総再生回数は、堂々の2位を誇る。自らを「ゲーム紹介おじさん」と称し、ゲームの良さを前面に出したその実況スタイルは、メーカー・ユーザー共に評価が高い。ニコニコ動画内 最大再生回数:149万3882回再生。お気に入り登録者数:15万4935人。twitterフォロワー数:85560人を誇る。

“黒川塾(十参)”が11月1日に実施決定、今回のテーマはずばりゲーム実況_04

■実況者:ヒラ(じっきょうしゃ ひら)
ニコニコ動画のゲーム実況ジャンルにおいて絶大なる人気を誇る4人組実況グループ「最終兵器俺達」のメンバーの一人で、癒し担当。番組出演時にはマスクを被って登場する謎多き人物。声色が一般の男性よりも高く聞き取りやすく、視聴者からは可愛いとの声が上がることもある。
※ツイッターはこちら
※ニコニコ動画コミュニティはこちら

“黒川塾(十参)”が11月1日に実施決定、今回のテーマはずばりゲーム実況_05

■「ねとらぼ」記者 池谷勇人(いけやはやと)
2000年、雑誌「ゲーム批評」でライターデビュー。ゲーム業界紙編集、ゲーム業界アナリスト、フリーライターを経て、現在はITmedia「ねとらぼ」の編集記者に。ゲームとネットカルチャーに強く、ゲーム実況についてはニコニコ動画初期から積極的に紹介。「ネットを使ったゲームの新しい楽しみ方」としてゲーム実況に注目し、自らもゲーム実況イベント開催、実況を使った宣伝・プロモーション活動などに関わる。
Twitter:@tekken8810

【開催会場】
南青山 サイバーエージェント・ベンチャーズ STARTUP Base Camp(⇒こちら
〒107-0052 東京都港区赤坂八丁目5番26号 赤坂DSビル3F
東京メトロ 半蔵門線・銀座線 青山1丁目駅より 徒歩5分

【参加費】
peatix 事前申し込み 3000円  1ドリンク代込み 軽食あり
peatix 事前申し込み 学割2500円(専門学校・大学など学生証をお持ちいただけた方対象とします)
当日料金 一般 3500円/ 学生 3000円(学生証をご持参ください) 

参加申し込みはこちらから
■PeaTIX⇒参加申し込みはこちらから

【ぜひ足をお運びください!】
あらゆるジャンルのクリエイター、プロデューサー、ディレクター、起業家、営業、販売促進などすべてのポジティブなマインドをお持ちの方を歓迎します。もちろん、それらの職業のかたに限定するつもりはありませんので、一般のかたも奮ってご参加ください。エンタメ業界に所属していなくても結構です。ここが何かの「入口」になるかもしれませんし、「出口」になるかもしれません。 積極的な参加をお待ちしております。

【問合せ先】
イベント運営責任者 黒川文雄 kurokawa.fumio@gmail.com