『ドラゴンクエストX』の世界をリアルに再現した特別ルーム!
2013年10月11日、東京・高田馬場に居を構える自遊空間 BIGBOX 高田馬場店にて、『ドラゴンクエストX』コンセプトルームのオープニングセレモニーが行われた。
セレモニーが始まると、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』(以下、『DQX』)のプロデューサー・齊藤陽介氏、コンセプトルームのプラニングと施工を務めた図書印刷株式会社執行役員・中嶋則雄氏、そして“スペースクリエイト自遊空間”の運営を務める株式会社ランシステム専務取締役・笠間匠氏が登場。それぞれ、コンセプトルームの完成について、関係各位や『DQX』ファンへの感謝を述べた。
このコンセプトルームは、『DQX』のゲーム内に登場する“港町レンドア”をイメージして作られており、壁面には新大陸に向けて出港する大型船“グランドタイタス号”も描かれている。また、全6席用意された利用席にはそれぞれ窓が設置されており、そこにはゲーム内に登場する各種族の世界が広がっている。『DQX』の世界に包まれた中で、Windows版『DQX』を思う存分に堪能できるというわけだ。
オフ会がはかどる!? “スライムルーム”もお披露目!
『DQX』コンセプトルームと同時に、かわいいスライムたちをフォーカスした“スライムルーム”もお披露目された。このスライムルームは、2名以上で利用できる個室のファミリールームとなっており、家族や友だちとゆったりした時間を過ごせる。『DQX』プレイヤーに限らず誰でも利用可能となっているが、もちろん『DQX』もプレイできる。また、室内だけではなく、外壁にも大きくスライムが描かれており、同店舗内でもとくに際立った外観となっていた。
なお、全国の自遊空間では、『DQX』のソフトやアカウントを持っていなくても、店舗利用料金のみで『DQX』をプレイ可能となっている(※一部利用不可な店舗もあります。詳細は【→コチラ】)。試しに遊んでみて、自宅で続きを遊びたいと思った場合は、正式版にキャラクターを引き継ぐこともできる。まだ『DQX』を遊んだことがない人はもちろん、すでにWii・Wii U・Windowsで遊んでいる人も、ぜひ一度足を運んでみてはいかがだろうか。