多彩なコマンドを紹介

 コーエーテクモゲームスは、週刊ファミ通2013年10月17日号(2013年10月3日発売)にて、プレイステーション3・PC用ソフト『信長の野望・創造』の最新情報を公開した。以下、記事内容を抜粋してお届けする。


 本作では、3Dのリアルな1枚マップで日本が再現されている。マップは、ズーム機能で自由に視点を切り換えることが可能。風景も四季に応じて、美しく移り変わっていく。そして、マップ上の町や道も、領国運営の内容に応じて変化していくのだ。今回は、そんな領国運営で実行できるコマンドのうち、開発、建設、設営、取引といった、内政の分野について紹介していこう。

町を創る

 農業や商業を発展させたり、兵士を集めて軍団を強化していく。城下町作りは、すべての基本となる重要な要素だ。ここでは、町作りに関わるコマンドを、実行する段階ごとに説明していこう。

『信長の野望・創造』己が国を創るための多彩なコマンドを紹介_01
開発
農業や商業、兵舎といった各区画を開発して、さまざまなコマンドを実行するために必要な“兵糧”、“金銭”、“兵数”の収入を高めていく。開発は、拠点ごとに指名した奉行が行うことになる。
『信長の野望・創造』己が国を創るための多彩なコマンドを紹介_03
建設
城下町の各区画に、新たな施設を建てて発展を促す。城下町の開発が進むと実行可能になる。

道を創る

 行軍中の拠点となる“要所”と、軍が移動する経路となる“道”というふたつの要素は、本作の軍事行動のカギを握っている。それらを強化することで、合戦時によりスムーズに行動できるようになるぞ。

『信長の野望・創造』己が国を創るための多彩なコマンドを紹介_04
設営
合戦を有利に進めるため、要所に陣を作る。陣は3段階まで強化でき、設営した勢力とその同盟勢力のみ利用可能だ。

政を創る

 本作では、内政や外交以外にも、多様な内政コマンドが用意されている。直接国力を高められるものではないが、これらを活用することで、領国の運営をより円滑に進められるようになるぞ。

『信長の野望・創造』己が国を創るための多彩なコマンドを紹介_05
政策
大名家の制度を設定する。領国が一定以上まで広がると実行可能になる。

※詳しくは週刊ファミ通2013年10月17日号(2013年10月3日発売)をチェック


信長の野望・創造
メーカー コーエーテクモゲームス
対応機種 PS3プレイステーション3
発売日 2013年11月14日発売予定
価格 価格は備考欄参照
ジャンル シミュレーション / 歴史
備考 プレイステーション3版は9240円[税込](ダウンロード版は8000円[税込]、TREASURE BOXは13440円[税込])、PC版は10290円[税込](ダウンロード版は8900円[税込]、TREASURE BOXは14490円[税込])