タイトーステーション新宿南口ゲームワールド店の予選大会をリポート

 ゲームセンターとしてお馴染みのタイトーステーションが主催する、アーケード版対戦格闘ゲーム『ブレイブルー クロノファンタズマ』の大型大会“BBCP最強タッグ決定戦”。今回は、2013年9月28日にタイトーステーション新宿南口ゲームワールド店で行われた予選大会の様子をリポート。プレイヤー主催全国大会を経て、さらに熱が高まっている『ブレイブルー』の模様をお贈りしよう。

『ブレイブルー クロノファンタズマ』最強タッグ決定戦の新宿予選をリポート_01

■BBCP最強タッグ決定戦とは?
“BBCP最強タッグ決定戦”は、アークシステムワークスのアーケード対戦格闘ゲーム『ブレイブルー クロノファンタズマ』を競技種目とした全国規模の大型大会だ。大会形式は最強タッグ決定戦ということで、2on2形式を採用している。プレイヤーはひとりにつき1キャラクターを使用し、同一チーム内のキャラクター重複は不可という条件で2人チームを構成。大会では2人同士の早稲田式で勝敗が争われる。2013年8月3日から全国各地のTAITO系列のゲームセンターで店舗予選大会が開催され、各大会で優勝したチームは2013年10月に東京都秋葉原Heyで開催される決勝大会に出場できる。また各大会の参加費は無料となっており、予選参加者及び入賞者にはゲーム内で使用できる特別称号が贈呈される。

【BBCP最強タッグ決定戦概要】
◇大会名称:BBCP最強タッグ決定戦
◇競技種目:BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA(ブレイブルー クロノファンタズマ)
◇形式:2on2 早稲田式 ひとりにつき1キャラクターを使用 1チーム内の同キャラ不可
◇予選大会:2013年8月3日(土)~2013年10月05日(土)
◇会場:全国の予選実施店舗
 ※詳細は、公式サイトの予選店舗スケジュールをご覧ください。
◇決勝大会:10月13日(日)
 会場:秋葉原 Hey 5F
◇主催:タイトーステーション
◇公式サイト:こちら

新宿のアーケードゲームシーンには欠かせない店舗、新宿南口タイステ

“BBCP最強タッグ決定戦”9月7日の予選会場になったのは新宿駅南口からほど近い立地の、タイトーステーション新宿南口ゲームワールド店。新宿では古くからアーケード格ゲーに力を入れている店舗が複数存在するが、本店は『スーパーストリートファイターIV』の猛者たちが集うお店としても知られている。時には特設会場でのイベントや大会なども開催しており、アーケードを盛り上げている勢力的な店舗だ。格ゲー関連は地下二階に配置され、ネシカは8台用意されているので対戦するにはもってこいの環境になっているぞ。

『ブレイブルー クロノファンタズマ』最強タッグ決定戦の新宿予選をリポート_05
南口改札を出て左手に曲がり、階段を降りたすぐのところに店舗を見つけることができる。赤い看板が目印。

『BBCP』やる気勢が新宿に集結

 今回の予選大会の参加人数は18チーム36名。つい先日、京都にて開催されたプレイヤー主催の全国大会“BBCP最強チーム決定戦”(記事はこちら)ではまたも西日本勢が圧勝したこともあり、関東のブレイブループレイヤー達のやる気はかなり高まってきている模様だ。今回の予選には、最強チーム決定戦の決勝大会にも進出し、有力候補と思われる“ソウジ”選手(ヴァルケンハイン)&“南”選手(ラグナ)チームも参戦。また、世間的にはあまり評価の高くないキャラのエキスパート同士が組んだ“マツ”選手(マコト)&“ジロー”選手(アマネ)といったチームも見受けられた。出場者のキャラ分布を見ると、今回はどのキャラも偏りがなくバラけた様子。しかし、ライチやレイチェルの参加者は0名。西日本にはこの2キャラの上級者が揃っているだけに、関東勢にとってこのキャラの使い手不足は決勝大会へ向けての大きな不安要素となっていると思われる。

『ブレイブルー クロノファンタズマ』最強タッグ決定戦の新宿予選をリポート_02
『ブレイブルー クロノファンタズマ』最強タッグ決定戦の新宿予選をリポート_06
既に予選を突破しているいさ選手も野試合対戦相手を求めて来場。目前に迫っている決勝大会へ向けて、調整に余念がない様子。
様々な格ゲータイトルが並ぶ地下二階フロア。ネシカコーナーでの野試合にも熱が入っていた。

大会開始!

 大会は従来通り、トーナメント戦で執り行われた。ハイライトとしては、店舗による斡旋で組むことになった“船長”選手(アズラエル)&“クロ”選手(テイガー)が快進撃を見せてベスト4にまで進出する一幕も見られたぞ。決勝の組み合わせになったのは“ジュドー”選手(バング)&“エイト”選手(タオカカ)対“ソウジ”選手(ヴァルケンハイン)&“南”選手(ラグナ)。エイト選手、ソウジ選手、南選手は最強チーム決定戦でのチームメイト同士。京都でも当日予選を突破して決勝大会へ進出するなど、ここ最近は安定して実力を発揮してきている選手達だ。

以下が決勝戦の動画。

 以上の結果から、関東枠からはまたしてもヴァルケンハインが突破することとなった。関東地方での狼の勢いはもうしばらくは止まらない模様だ。また、公式サイトには新しく10月5日までの予選が追加されている。東京都内での開催となるが、最後のチャンスまで諦めずに決勝大会出場を目指してみよう!

『ブレイブルー クロノファンタズマ』最強タッグ決定戦の新宿予選をリポート_03

優勝チームインタビュー

『ブレイブルー クロノファンタズマ』最強タッグ決定戦の新宿予選をリポート_04
写真左:南選手。写真右:ソウジ選手。

――優勝おめでとうございます! おふたりはここ最近はかなり調子よさそうですね。

南選手 『BBCP』ではバングやジンも使っていたのでコンボ面にちょっと不安がありましたが、ほかのラグナ使いに教えてもらいつつやり込んできました。他キャラを使っていた分の遅れは取り戻せていると思います。

ソウジ選手 ヴァルケンハインにキャラを変えてからかなりやり込んできました。アラクネは『BBCP』稼働から1800試合ぐらいなんだけど、ヴァルケンは3~4ヶ月でもう3000戦越えてますからね(笑)。やり込みの結果が出始めてると思います。

――決勝大会へ向けて自信はいかがでしょう?

南選手 ソウジの仕上がりと、クジ運次第かなー。自分はライチ戦は得意な方だったんですけど、京都ではライチに負けちゃってるんですよね。だから、まずは組み合わせ的に関東同士の対戦にならないで、西日本勢と当たりたいってのはありますね。

ソウジ選手 自信はあんまりないですね……。優勝できる確率は10%くらいかな。もっと前からヴァルケンハインを使っておけばよかったと後悔してます(笑)

――決勝大会で注目している選手はいますか?

南選手 “いさ”選手(タオカカ)です。どのゲームをやってもとんでもなく強くて、やっぱり『BBCP』でも圧倒的に強いんですよ。でもなぜか大きい大会だといつも勝ちきれなくて“野試合帝王”みたいなところがあって、今回はそれはどうなるんだろうなって思っています。

ソウジ選手 “ミツルギ”選手(ハザマ)です。彼が今作最強のプレイヤーだと思っています。攻めに関しては「凄い!」と思わせる選択肢を通すので、彼ならではの倒し方に注目しています。

――では最後に、本戦へ向けての意気込みをお願いします。

南選手 『BBCP』では戦法として多少なりとも荒らしに行ったほうがいいと言われがちですが、自分はなるべくそういうプレイを控えています。言ってしまえば“ブレイブルーらしく”ないプレイスタイルを貫いているので、その点を見て頂ければなと思います。

ソウジ選手 アラクネからヴァルケンハインにキャラを変えてから、ずっとモチベーションが落ちません。決勝大会までがんばっていきます。