プロデューサーみずから“モノノフ”だったことを告白!

東京ゲームショウ2013のバンダイナムコブースにて、『太鼓の達人』とももいろクローバーZによるコラボの発表会が開催された。また、2013年11月21日に発売されるWii U版『太鼓の達人 Wii U ば~じょん!』の内容も明らかにされた。
『太鼓の達人』の公式応援キャラクターに選ばれたももいろクローバーZ。オリジナルコラボ楽曲『ももいろ太鼓どどんが節』を“ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013 8.4 日産スタジアム大会”で披露しており、太鼓の達人×ももいろクローバーZ コラボサイトでもその動画が公開されている。ステージに登場した『太鼓の達人』総合プロデューサーの中館賢氏は、「なにより自分が“ももクロ”のファンだったので、いつかコラボをしたかった」と発言。8月4日のライブも観に行ったそうで、「ライブで『ももいろ太鼓どどんが節』が流れた瞬間、鬼のように難しい譜面を見たときのように鼓動が高鳴りました(笑)」と語った。また、開発チームにも別の“もののふ”がいるそうで、「ももクロどんのデザインは、その“もののふ”が心を込めてデザインした」とのことだ。


Wii U版の新要素も続々と公開!
発表会では、同シリーズ初めてのWii U版となる『太鼓の達人 Wii Uば~じょん!』(11月21日発売予定)の情報も公開された。
コラボ楽曲『ももいろ太鼓どどんが節』が収録されるほか、ゴールデンボンバーや『スーパーマリオブラザーズ』など、さまざまなコラボレーションを実現。また、Wii U版独自の要素もあるので、順に紹介しよう。
(1)人気曲をドド~ンと70曲収録!
『ももいろ太鼓どどんが節』はもちろん、最新ヒット曲やアニソン、ゲームソングなどから70曲を収録。また、ダウンロードコンテンツとして、発売日と同日から楽曲が配信され、一部は無料配信になるとのことだ。






(2)Wii U GamePadでも、“太鼓とバチ”でも、最大4人まで同時に遊べる
もちろん、Wii U GamePadに対応しており、画面の太鼓を指でタッチして楽しむこともでき、また、Wii U GamePadだけでもプレイすることができる。“太鼓とバチ”をすでに持っている方用に、ソフト単体版、“太鼓とバチ”の同梱版、そしてダウンロード版も初めて発売されることになった。
Wii U版からの新モード“バトンタッチ演奏”も明らかに。このモードはふたり以上(最大4人)でプレイするモードで、その名の通り、交代で演奏するモード。設定も“じゅんばん交代”と“ランダム交代”が用意されている。


(3)人気のキャラクターも登場
ももいろクローバーZやゴールデンボンバー、『スーパーマリオブラザーズ』が登場。ゴールデンボンバーの樽美酒やマリオ、ルイージは、"きせかえ"でどんちゃんに着せることが可能だ。今後も「超人気ゲームとのコラボを予定しています」(中館氏)とのことなので、そちらも楽しみにしよう。

