『パズドラZ』の試遊台で遊ぶと“限定チャレンジ版”が貰える!

 2013年9月19日~22日の期間、幕張メッセで開催されている東京ゲームショウ2013。ガンホー・オンライン・エンターテイメントのブースでは、12月12日に発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『パズドラZ』の試遊台が設置されている。ここで、『パズドラZ』をプレイすると、限定の『パズドラZ 限定チャレンジ版』が貰えるのだ(※数には限りがあります)。ここでは、『限定チャレンジ版』についての簡単なリポートをお届け!

※関連記事:限定配布された『パズドラZ』体験版をプレイリポート!

『パズドラZ』をプレイして“限定チャレンジ版”をゲットせよ!【TGS2013】_01
『パズドラZ』の試遊台で遊ぶと貰える、『パズドラZ 限定チャレンジ版』のパッケージはこんな感じ! エンシェントドラゴンナイトが目印!

 まず、『パズドラZ』のゲーム内容を簡単に紹介! 『パズドラZ』は、スマートフォンで絶大な人気を博している『パズル&ドラゴンズ』に、さまざまなゲームシステムを加え、重厚なストーリーやモンスターのアニメーション、分かれ道といった冒険要素をふんだんに盛り込んだ作品だ。スマホでガッツリ遊んでいる人も、新たな楽しみが味わえるというわけ。

 なお、2013年6月には、“次世代ワールドホビーフェア'13 Summer”にて、中学生以下の子どもたちに限定体験版ソフトが無料配布されており、ダンジョンに潜って冒険を楽しむことができた(記事はコチラ)

 今回の『パズドラZ 限定チャレンジ版』は、それとは内容が異なっており、いわゆるスコアアタックが楽しめるもの。遊べるのは、“限定チャレンジ 初級クラス”、“限定チャレンジ 中級クラス”、“限定チャレンジ 上級クラス”、“限定チャレンジ 大会クラス”の4つ。どれもチーム固定ダンジョンとなっていて、自分のチームはモンスターの種類とレベルは固定で、出現する敵モンスターの順番なども同じ。ひたすらにドロップを消して、敵モンスターをどんどん倒していくことになる。そして、クリアタイムが短いほど、最大コンボ数が多いほどスコアが高くなる仕組みだ。

 なお、リーダースキルやフレンドリーダースキルは、“○コンボ以上で攻撃力が○倍”、“○属性以上で同時に攻撃すると攻撃力が○倍”といったものが多い。多色のドロップを消しつつコンボを決めるテクニックが、スコア稼ぎのキモとなるぞ! 『パズドラ』に慣れているプレイヤーなら、初級~中級はSランク獲得は難しくないはず。上級になるとだいぶ手強くなり、大会クラスになると、しっかりとコンボを決めないと高ランクは愚か、クリアーすらも難しいかも!? もちろん、本作の目玉要素のひとつでもある“Zドロップ”も出現するため、単に実力だけがクリアーのカギになるとは限らない。うまくZドロップをコンボに組み込むことができれば、さらなるハイスコアを期待できるかもしれないぞ!

『パズドラZ』が気になる人、腕に自信がある人は、ガンホーブースでTGS限定の『パズドラZ 限定チャレンジ版』をゲットせよ!
詳細はガンホーTGS特設サイトにて!

『パズドラZ』をプレイして“限定チャレンジ版”をゲットせよ!【TGS2013】_02
場所は、ゼットシティ内にあるドラゴンコロシアム。VRマシンと呼ばれる、ハイテク機器が設置されている。
『パズドラZ』をプレイして“限定チャレンジ版”をゲットせよ!【TGS2013】_03
『パズドラZ』をプレイして“限定チャレンジ版”をゲットせよ!【TGS2013】_04
自分のチームや出現する敵は固定。スキルも使用可能だが、いつ使うか、そもそも使わずに突き進むかは、プレイヤー次第!
『パズドラZ』をプレイして“限定チャレンジ版”をゲットせよ!【TGS2013】_05
初級、中級、上級、大会クラスの4つがプレイできる。
『パズドラZ』をプレイして“限定チャレンジ版”をゲットせよ!【TGS2013】_06
『パズドラZ』をプレイして“限定チャレンジ版”をゲットせよ!【TGS2013】_07
『パズドラZ』をプレイして“限定チャレンジ版”をゲットせよ!【TGS2013】_08
『パズドラZ』をプレイして“限定チャレンジ版”をゲットせよ!【TGS2013】_09
大会クラスで出現する敵。これらは、『パズドラZ』で初登場するモンスターだ。最後には、『パズドラ』ファンにはおなじみの、あのモンスターが待ち受けている!?