ついに『ガンダムVS.』シリーズ最新作がPS3で登場決定!
バンダイナムコゲームスは、人気対戦ロボットアクションゲーム『ガンダムVS.』シリーズの最新作、『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』を、プレイステーション3用で2014年に発売することを発表した。
本作では、歴代ガンダム28作品から選りすぐりのプレイヤブルMSが多数参戦し、総数はシリーズ史上最多となる90機以上に! EXシステムも進化し、爽快でより深く広がるバトルが楽しめるシリーズ最新作となっている。充実したネットワーク機能や家庭用ならではの新要素も満載。極限進化は加速する!!
<参戦作品一覧>
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダムMS IGLOO
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン
機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
機動戦士ガンダムF91
機動戦士クロスボーン・ガンダム
機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
★新機動戦記ガンダムW
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
機動戦士ガンダム00
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
★ガンダムEXA
(※★はシリーズ初参戦)
シリーズ伝統のチームバトル!
本作での戦いは、『ガンダムVS.』シリーズ伝統のチームバトル。プレイヤーは好きな機体を選択し、僚機となる仲間とチームを編成。敵機体を撃破し、相手の戦力ゲージをゼロにすることで勝利となる。
そして本作で重要となるのが、“コストシステム”だ。チームの総コストは6000となり、撃墜されるごとに機体コスト分が減少する。すべての機体に、1000~3000のコストが設定されており、高コストの機体ほど性能は高いが、撃墜された時の戦力ゲージの減少リスクが高くなる。コストや機体特性、相性を考えたチーム構成で戦おう。
◆コスト3000の機体:撃破時のリスクはあるが、耐久力が高くブーストゲージの持続時間の長い高性能機
◆コスト2500の機体:コスト3000の機体に近い高性能機だが、耐久力、機動力の面で若干劣る
◆コスト2000の機体:性能は平均的で撃破時のリスクは小さい。変形など特殊能力を持つ機体も多い
◆コスト1000の機体:機動力、耐久力は低めだが撃破時のリスクが低い。武装の特色を活かすことで十分に活躍できる性能を持つ
エクストリームシステムが極限進化!
■エクストリームアクション
ブーストゲージを消費する「ブーストダッシュ」「ステップ」を使うことで、アクションをキャンセルして次のコンボへ派生させる、敵機の攻撃の追尾を切るなど、爽快で深いバトルが楽しめる。
■エクストリームバーストとバーストアタック
EXゲージが半分以上溜まると発動できる。効果は移動速度、攻撃/防御力アップ、ブーストゲージ・残弾数の回復など様々な恩恵が受けられる。さらに、残りのEXゲージを全消費してバーストアタックを繰り出せる。機体別に技は異なり、いずれも演出が派手かつ威力は絶大! 前作では一部機体のみが使えたが、今作では全機体で使用可能となった!
★エクストリームバーストは2タイプから選択可能に!
◆アサルトバースト:一気に敵に攻め込むタイプ。爆発力を活かして敵に畳み掛けろ!
◆ブラストバースト:じっくり敵を追い詰めるタイプ。基本性能の強化で冷静に敵を倒せ!
参戦機体を紹介!
【『フルブースト』初参戦機体】
◆機体名:インパルスガンダム
◆原作名:機動戦士ガンダムSEED DESTINY
◆コスト:2500
◆パイロット名:シン・アスカ
◆初期戦闘曲:ignited -イグナイテッド-、復讐 ~フリーダム撃破
◆メイン射撃:ビームライフル
◆格闘:ビームサーベル
◆サブ射撃:分離攻撃
◆特殊射撃:シルエット換装
◆特殊格闘:ビームサーベル【ジャンプ斬り】
◆バーストアタック:エクスカリバー【突進】
[機体特徴]
シルエット換装することで、遠中近のどの距離にも対応できる2500コスト万能機体。近距離戦のソード、中距離戦のフォース、遠距離戦のブラスト、それぞれを状況に合わせて使い分ければ、コスト以上の働きをすることが可能だ。序盤はフォースシルエットでの射撃戦で様子を見つつ、敵の苦手な戦法を見極めて換装していこう。
◆機体名:ガイアガンダム
◆原作名:機動戦士ガンダムSEED DESTINY
◆コスト:2000
◆パイロット名:ステラ・ルーシェ
◆戦闘曲:ignited -イグナイテッド-
◆メイン射撃:ビームライフル
◆格闘:ビームサーベル
◆サブ射撃:アビスガンダム 呼出
◆特殊射撃:カオスガンダム 呼出
◆特殊格闘:急速変形
◆バーストアタック:死ぬのは嫌!
[機体特徴]
射撃重視のMS形態と格闘重視のMA形態を使い分けて戦う2000コスト機体。カオスガンダムやアビスガンダムとの連携攻撃を中心に、MS形態では堅実な立ち回りが得意なのに対してMA形態では特殊射撃による移動攻撃を主軸にした格闘戦が得意となっている。様々なアクションから特殊格闘での換装に繋げることが出来るので、両形態の長所をいかに引き出しながら戦い続けられるかが重要だ。
◆機体名:ギャン
◆原作名:機動戦士ガンダム
◆コスト:2000
◆パイロット名:マ・クベ
◆戦闘曲:翔べ!ガンダム
◆メイン射撃:ミサイル
◆格闘:ビーム・サーベル
◆サブ射撃:ハイドボンブ
◆特殊射撃:アッザム 呼出
◆特殊格闘:シールド構え
◆バーストアタック:水爆ミサイル
[機体特徴]
敵からの攻撃を防いでくれるシールド構えに加えて、接近戦で活きる特殊な武装を数多く持つ格闘機体。触れると爆発するハイドボンブや、アッザムが射出するアッザムリーダーを使って相手を妨害し、発生が優秀な格闘攻撃を狙っていこう。反面、距離が離れている状態で狙える武装は少ないため、味方の援護などは不得手。味方との距離は常に意識する必要があるだろう。相手の行動を読んで接近戦を仕掛け、勝利の音色を響かせよう!
◆機体名:クロスボーン・ガンダムX3
◆原作名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
◆コスト:2500
◆パイロット名:トビア・アロナクス
◆初期戦闘曲:宇宙海賊クロスボーンバンガード戦闘テーマ
◆メイン射撃:ムラマサ・ブラスター
◆格闘:ムラマサ・ブラスター
◆サブ射撃:燃える大木【投擲】
◆特殊射撃:クァバーゼ【投擲】
◆特殊格闘:Iフィールド・ハンド
◆バーストアタック:ムラマサ・ブラスター滅多斬り
[機体特徴]
機動力が上がり、各種格闘性能が変化するセーフティ解除と、射撃攻撃を防ぎながら接近できるIフィールド・ハンドを駆使し、接近戦を仕掛ける、2500コストの格闘寄り万能機。しかし、本機はクロスボーン・シリーズの代名詞であるABCマントを装備していないため、ABCマントを盾に強引に接近するような戦い方をすることはできない。攻撃を避けつつサブ射撃や特殊射撃などで相手の動きを封じ、活躍の瞬間を見極めろ!
◆機体名:スターゲイザー
◆原作名:機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER-
◆コスト:2000
◆パイロット名:ソル・リューネ・ランジュ&セレーネ・マクグリフ
◆戦闘曲:STARGAZER ~星の扉~
◆メイン射撃:ビームガン
◆格闘:オラージュ・ド・リューヌ
◆サブ射撃:フラッシュマイン【設置】/【起爆】
◆特殊射撃:シビリアンアストレイDSSDカスタム 呼出
◆特殊格闘:ヴォワチュール・リュミエール
◆バーストアタック:プロパルジョンビーム受光
[機体特徴]
オラージュ・ド・リューヌという特殊な武装を中心に戦う、2000コスト機体。その場にフラッシュマインをセットするサブ射撃や、全方位に攻撃をする格闘など、癖のある武装が多い。特殊格闘のヴォワチュール・リュミエールは一定時間、機動力や格闘性能を大きく底上げすることができる。ヴォワチュール・リュミエール発動中の特殊格闘をうまく使い、一気に接近して勝利を奪おう。
◆機体名:バンシィ
◆原作名:機動戦士ガンダムUC
◆コスト:2500
◆パイロット名:マリーダ・クルス
◆戦闘曲:UNICORN
◆メイン射撃:ビーム・マグナム
◆格闘:ビーム・サーベル
◆サブ射撃:ビーム・サーベル【投擲】
◆特殊射撃:アームド・アーマーBS【高出力】
◆特殊格闘:アームド・アーマーVN
◆バーストアタック:アームド・アーマーBS【最大出力】
[機体特徴]
ユニコーンモードからデストロイモードへと換装可能な、2500格闘寄り万能機。チャージ格闘やEXバーストを行うと、一時的にデストロイモードに換装することが可能なうえ、残り耐久値が一定値を下回ると、デストロイモードを維持出来るようになる。デストロイモードになると機動力や格闘の性能がアップするので、残り耐久値を意識しつつ、いかにデストロイモードを維持するかが重要だ。
【前作から引き続き登場する機体】
前作に登場した機体も技の追加をはじめとした様々な進化をとげているので、要チェック!
◆機体名:Ξガンダム
◆原作名:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
◆コスト:3000
◆パイロット名:マフティー・ナビーユ・エリン
◆戦闘曲:その名はマフティー・ナビーユ・エリン
◆メイン射撃:ビーム・ライフル
◆格闘:ビーム・サーベル
◆サブ射撃:ファンネル・ミサイル
◆特殊射撃:メガビーム・キャノン
◆特殊格闘:ミノフスキー・クラフト高速移動
◆バーストアタック:一斉射撃
[機体特徴]
ビーム攻撃とミサイルによる同時攻撃が強力な、3000コストの射撃寄り万能機体。ファンネル・ミサイルを一斉射出するサブ射撃や、腕部ミサイルも一緒に発射するメイン射撃を軸に、特殊射撃のメガビーム・キャノンを狙っていこう。特殊格闘で発動するミノフスキー・クラフト高速移動は、機動力の強化だけでなく、格闘攻撃で吹き飛ばした敵にさらに格闘攻撃を叩き込むことも可能になる。うまく使えれば一気に大ダメージを狙えるぞ。
◆機体名:ウイングガンダムゼロ(EW版)
◆原作名:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
◆コスト:3000
◆パイロット名:ヒイロ・ユイ
◆戦闘曲:WHITE REFLECTION
◆メイン射撃:バスターライフル
◆格闘:ビーム・サーベル
◆サブ射撃:トールギスⅢ 呼出
◆特殊射撃:ツインバスターライフル
◆特殊格闘:飛翔
◆バーストアタック:ツインバスターライフル【連射】
[機体特徴]
両手に持ったバスターライフルを使った様々な射撃攻撃が強力な、3000コストの射撃機体。当てれば敵をダウンさせることが出来るメイン射撃を中心に、高い機動力を生かして相手のダウンを奪っていくスタイルが強力だ。また、アシスト機体として加わったトールギスⅢと連携すれば、さらに強力な十字砲火を浴びせることができる。絶え間ない射撃を浴びせ、試合の主導権を握ろう。
◆機体名:ガンダム
◆原作名:機動戦士ガンダム
◆コスト:2000
◆パイロット名:アムロ・レイ
◆戦闘曲:翔べ!ガンダム
◆メイン射撃:ビーム・ライフル
◆格闘:ビーム・サーベル
◆サブ射撃:ハイパー・バズーカ
◆特殊射撃:ビーム・ジャベリン【投擲】
◆特殊格闘:コア・ファイター/ガンタンク 呼出
◆バーストアタック:ラストシューティング
[機体特徴]
ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカ、アシストといった使いやすい射撃武装と、優秀な格闘を兼ね備えた格闘寄りの万能機体。今作における基本的な要素が揃っている為、ゲームシステムに慣れるまではこの機体で練習するといいだろう。 アシスト機体にコア・ファイターが追加され、より多彩な連携攻撃が可能になった。また、ビーム・ジャベリンはうまくコンボに組み込むことで一気に高ダメージを与えることができるので、ぜひ習得しよう。
◆機体名:クロスボーン・ガンダムX1改
◆原作名:機動戦士クロスボーン・ガンダム
◆コスト:2500
◆パイロット名:キンケドゥ・ナウ
◆戦闘曲:宇宙海賊クロスボーンバンガード戦闘テーマ
◆メイン射撃:ザンバスター
◆格闘:ビームザンバー
◆サブ射撃:スクリューウェップ
◆特殊射撃:ペズ・バタラ 呼出
◆特殊格闘:ビームザンバー連続攻撃
◆バーストアタック:ビームザンバー滅多斬り
[機体特徴]
ビーム攻撃を一定量防いでくれるABCマントを盾に、接近戦をしかけるのが得意な2500コストの格闘寄り万能機。急接近が可能なBD格闘を使って相手の懐に切り込み、近距離で頼りになるサブ射撃のスクリューウェップと格闘攻撃を狙っていこう。ただし、ABCマントは格闘攻撃や実弾を防げず、コストオーバーしてしまったときはマントがない状態で再出撃になるので注意が必要だ。
◆機体名:ジオング
◆原作名:機動戦士ガンダム
◆コスト:2000
◆パイロット名:シャア・アズナブル
◆戦闘曲:颯爽たるシャア
◆メイン射撃:腕部メガ粒子砲
◆格闘:有線式アーム
◆サブ射撃:腕部メガ粒子砲【集弾】
◆特殊射撃:腰部メガ粒子砲
◆特殊格闘:有線式アーム【射出】
◆バーストアタック:一斉射撃
[機体特徴]
有線式アームを使ったオールレンジ攻撃を軸に、豊富な射撃攻撃で敵を圧倒する射撃機体。特殊格闘で有線式アームを敵に向かって飛ばすと、様々な角度から相手に攻撃を加えることができる。ただし、耐久値が低い上に機体のサイズが大きいので被弾しやすいという弱点も抱えている。そこをいかに回避できるかが腕の見せ所だ。また、残りコストが2000以下のときに撃墜されるとジオングヘッドとして復活する。最後まで諦めずに敵の隙を突いていこう。
◆機体名:ストライクノワール
◆機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER-
◆コスト:2500
◆パイロット名:スウェン・カル・バヤン
◆戦闘曲:STARGAZER ~星の扉~
◆メイン射撃:ビームライフルショーティー
◆格闘:フラガラッハ3
◆サブ射撃:2連装リニアガン
◆特殊射撃:ビームライフルショーティー【回転撃ち】
◆特殊格闘:アンカーランチャー【射出】
◆バーストアタック:フラガラッハ3 連続攻撃
[機体特徴]
高い機動力を生かしたヒット&アウェイ攻撃を得意とする、2500コストの万能機体。相手の攻撃を避けつつ連続でビームを発射する特殊射撃を中心に、近・中距離戦で効果を発揮しやすい武装が多く揃っている。反面、一瞬で大ダメージを奪うのはなかなか難しい。相手の一瞬の隙を突いてダウンを奪い、特殊格闘のアンカーランチャー【射出】を使って素早く離脱し、敵をかく乱しろ。
◆機体名:ダブルオークアンタ
◆原作名:劇場版機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
◆コスト:3000
◆パイロット名:刹那・F・セイエイ
◆戦闘曲:閉ざされた世界
◆メイン射撃:GNソードV・ライフルモード
◆格闘:GNソードV
◆サブ射撃:GNソードビット
◆特殊射撃:ガンダムサバーニャ 呼出
◆特殊格闘:GNソードビット【GNフィールド】
◆バーストアタック:GNソードV・ライフルモード【照射】
[機体特徴]
高い機動力と格闘性能、それを補助する各種武装を使い分けて勝利を切り開く、3000コストの格闘寄り万能機。GNソードビットは、近距離射撃を補助するNサブ射撃、格闘性能を伸ばす後サブ射撃、相手の射撃を防ぐ特殊格闘、など様々な使い分けができる。敵の苦手なスタイルにあわせて使い分け、戦いの主導権を握ろう。ただし、耐久値は3000コストの中では低いので、瞬時に敵の行動を読む判断力が求められるだろう。
◆機体名:トールギスIII
◆原作名:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
◆コスト:2500
◆パイロット名:ゼクス・マーキス
◆戦闘曲:WHITE REFLECTION
◆メイン射撃:メガキャノン
◆格闘:ビームサーベル
◆サブ射撃:ヒートロッド
◆特殊射撃:メガキャノン【最大出力モード】
◆特殊格闘:トーラス 呼出
◆バーストアタック:メガキャノン【限界出力】
[機体特徴]
高い火力を誇る射撃攻撃と、スーパーバーニアを使った特殊な機動が持ち味の2500コスト射撃機体。スーパーバーニアは、ジャンプボタン1回の入力で様々な方向に一瞬で移動できる特殊な移動だ。普通の機体と違って入力が特殊なため、まずは思い通りに操作できるように慣れることから始めよう。それさえできれば、アシスト攻撃を含めた様々な射撃攻撃の性能を存分に発揮することができるはずだ。
◆機体名:ユニコーンガンダム
◆原作名:機動戦士ガンダムUC
◆コスト:3000
◆パイロット名:バナージ・リンクス
◆戦闘曲:UNICORN、MOBILE SUIT
◆メイン射撃:ビーム・マグナム
◆格闘:ビーム・サーベル
◆サブ射撃:ハイパー・バズーカ
◆特殊射撃:ジェガンD型 呼出
◆特殊格闘:NT-Dシステム
◆バーストアタック:ガンダム!俺に力を貸せ…!
[機体特徴]
ビーム・マグナムを主軸に射撃戦を行うユニコーンモードと、高い機動力を使った接近戦を仕掛けるデストロイモードの2つの顔を持つ3000コスト万能機体。技の内容は前作と変わっていないが、各モードの長所がより強化されたのに加えて、バーストアタックを使用すれば、さらにデストロイモードの時間を伸ばすことができるようになった。
◆機体名:ラファエルガンダム
◆原作名:劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
◆コスト:2500
◆パイロット名:ティエリア・アーデ
◆戦闘曲:閉ざされた世界、ENVOY FROM JUPITER
◆メイン射撃:GNビームライフル
◆格闘:GNクロー
◆サブ射撃:GNビッグキャノン
◆特殊射撃:GNビッグキャノン【ローリング】
◆特殊格闘:分離
◆バーストアタック:GN粒子最大出力
[機体特徴]
遠距離から射撃を繰り出す合体時と、セラヴィーガンダムⅡとの同時攻撃ができる分離時、2種類の攻め方が可能な機体。分離時でいられる時間が前作から大きく伸び、敵の行動にあわせた使い分けがよりしやすくなった。分離時は機動力や弾幕力が大きく上がり、敵に大きなプレッシャーを与えることができるぞ。
ゲームモードもさらにパワーアップ!
■アーケードモード
【ボスラッシュコース】
本作初となる新コース。連続で巨大MAなどのボス機体が登場する高難易度のシーンを楽しめる。
【ブランチバトルコース】
好きなルートを選択しながら、全8シーンをクリアーしていく。シーンによって難易度や敵機、ステージなどが異なり、さまざまなバリエーションが存在する。また、高スコアを獲得するとEXシーンが出現! すべてのシーンクリアーを目指そう。
★ついにオンライン協力プレイが可能に!
今作ではアーケードモードをオンライン協力プレイで楽しめるようになった。モードを始める際にオンラインプレイを選択するとルームの作成/リスト選択画面に遷移する。フレンドのマッチングが完了したら、プレイ開始!オンライン専用のコースが楽しめる。
■フリーバトル
機体やステージ、BGMなどを自由に設定して1~2人で協力/対戦プレイを行うオフラインのモード。画面分割による2人同時プレイも可能。
歴代ガンダムの名曲を極限収録! “プレミアムGサウンドエディション”も同時発売
『ガンダムVS.シリーズ』といえば、戦闘BGMに原作の主題歌やBGMが多数採用されているのが特徴のひとつ。今回、新たにアーケード版未収録の30曲とオリジナル5曲を加えて楽しめる限定版が登場。カスタムサウンド機能を使って歴代の名曲から好み曲に変更してバトルを楽しむことができる!
※通常版にはアーケード版で実装されている楽曲がすべて収録されています。
※発売日から3ヵ月の期間限定生産となります。
■限定版収録曲の一部を紹介!
◆機動戦士ガンダム/♪哀 戦士/井上大輔
◆機動戦士ガンダム/♪シャアが来る/堀光一路
◆機動戦士ガンダム第08MS小隊/♪10 YEARS AFTER/米倉千尋
◆機動戦士ガンダム0083/♪THE WINNER/松原みき
◆機動戦士ガンダムUC/♪MERRY‐GO‐ROUND/CHEMISTRY
◆機動戦士Vガンダム/♪WINNERS FOREVER~勝利者よ~/infix
◆新機動戦記ガンダムW/♪RHYTHM EMOTION/TWO-MIX
◆機動新世紀ガンダムX/♪Resolution/麻倉あきら
◆機動戦士ガンダムSEED/♪Belive/玉置成実
◆機動戦士ガンダムSEED/♪あんなに一緒だったのに/See-Saw
◆機動戦士ガンダムSEED DESTINY/♪Reason/玉置成実
◆機動戦士ガンダム00/♪儚くも永久のカナシ/UVERworld
and more・・・
★その他の収録楽曲の情報は、今後随時発表!
東京ゲームショウ2013で試遊出展&ステージイベントが決定!
東京ゲームショウ2013では、バンダイナムコゲームスブースにて、『機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST』の先行プレイが可能。ゲームショウだけの特別ミッションを実装したTGS専用verが楽しめる!
◆ステージイベントも!
2013年9月21日(土)13:00より、TGS主催者ステージ(8ホール)にてスペシャルステージも実施される!
【ステージ名】
機動戦士ガンダムEXTREME VS. FULL BOOSTスペシャルステージ
~極限進化は加速する!~
<ステージ内容>
・ゲームの最新情報や見所を紹介
・“プレミアムGサウンドエディション”発売決定記念ライブ
<ゲストアーティスト>
麻倉あきら、玉置成実、MIQ、米倉千尋
★ガンダムX、SEED 、0083、08小隊の主題歌を披露!
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト
メーカー | バンダイナムコゲームス |
---|---|
対応機種 | PS3プレイステーション3 |
発売日 | 2014年発売予定 |
価格 | 価格未定 |
ジャンル | 2on2チーム対戦ロボットアクション |