狐のような耳や尾をあわせもつ魔性の存在、九尾の狐

『無双 OROCHI2 Ultimte』の新キャラ“九尾の狐”が判明、“アルティメットモード”の存在も明らかに_01
▲写真はプレイステーション3版のパッケージ。PS Vita版も発売予定。

 コーエーテクモゲームスから2013年9月26日発売予定のプレイステーション3/プレイステーション Vita用タクティカルアクション『無双 OROCHI2 Ultimte』の最新情報が公開!

 今回明らかにされたのは、新キャラクターの九尾の狐。人間のような姿と、狐のような耳や尾をあわせもつ魔性の存在だ。さらに、“アンリミテッドモード”の存在も判明。こちらは、5人の無双武将でパーティを編制し、変化し続けるダンジョンを仲間とともに切り抜けるモードとなる。

 さらに、 プレイステーション3⇔PS Vita間でのクロスプレイ・クロスセーブの詳細も判明。本作では、プレイステーション3とPS Vita間のハードを越えたクロスプレイにより、ストーリーモードやアンリミテッドモードではふたり協力プレイ、デュエルモードでは対戦プレイを遊ぶことができる。また、PlayStation Network を介して、プレイステーション3とPS Vitaでセーブデータの共有が可能になり、家でも外でも気軽に遊べるのだ。

 以下、リリースをもとに、気になる新要素に迫っていこう。

『無双 OROCHI2 Ultimte』の新キャラ“九尾の狐”が判明、“アルティメットモード”の存在も明らかに_08

キャラクター:九尾の狐
声優:―
出典:OROCHI
武器:羽衣
人間のような姿と、狐のような耳や尾をあわせもつ魔性。腰からは9本の尾が生えており、これらを武器のように自在に操ることができる。時には尾を人物の姿に変化させることで、敵を翻弄する。

『無双 OROCHI2 Ultimte』の新キャラ“九尾の狐”が判明、“アルティメットモード”の存在も明らかに_07
『無双 OROCHI2 Ultimte』の新キャラ“九尾の狐”が判明、“アルティメットモード”の存在も明らかに_06

■アンリミテッドモードとは
 5人の無双武将でパーティを編制し、変化し続けるダンジョンを仲間と共に切り抜けるモードです。パーティの行動方針や能力を変化させる陣形を切り替えながら困難な戦場に挑みます。複数の戦場で構成されたダンジョンをクリアするには、戦場に点在する龍穴を活性化させ、瘴気によって隠された脱出地点を出現させる必要があります。

【瘴気とは】
 瘴気とはこの世界を覆う悪しき気です。敵を倒したり、時間が経過したりすると瘴気が濃くなりますが、代わりに倒した敵が素材を落とす確率が上昇します。瘴気の濃い場所では敵が強化されるので、状況によっては退くことも必要です。

【龍穴とは】
 龍穴の上でL1を長押しすると、龍穴が活性化します。活性化させると、特殊な効果が発生することがあります。活性化した龍穴の上でL1を押すと、周囲の瘴気が薄くなり、パーティの体力・無双などが回復します。

『無双 OROCHI2 Ultimte』の新キャラ“九尾の狐”が判明、“アルティメットモード”の存在も明らかに_04
▲ひとりがプレイヤー操作、それ以外の4人はAIで行動する。ボタンひとつで簡単に操作キャラを切り替えられる。
『無双 OROCHI2 Ultimte』の新キャラ“九尾の狐”が判明、“アルティメットモード”の存在も明らかに_05
▲“アンリミテッドモード”を象徴する龍穴と瘴気にかくされたミニマップ。プレイヤーが足を踏み入れた箇所以外は瘴気によって先が見えない。
『無双 OROCHI2 Ultimte』の新キャラ“九尾の狐”が判明、“アルティメットモード”の存在も明らかに_03
▲“アンリミテッドモード”での協力プレイ。5人の武将をふたりで操作する(ふたりがプレイヤー操作で、残り3人がAI)。
『無双 OROCHI2 Ultimte』の新キャラ“九尾の狐”が判明、“アルティメットモード”の存在も明らかに_10
『無双 OROCHI2 Ultimte』の新キャラ“九尾の狐”が判明、“アルティメットモード”の存在も明らかに_09
▲PS3とPS Vitaで協力プレイ。PS Vitaはアドホック、インフラストラクチャどちらの通信にも対応。オンラインでは画面分割なしに協力プレイが可能(画面はPS3のもの)。
▲PS3とPS Vitaの両方をもっていればPSNを介してのセーブ共有が可能に。家でも外でも。
『無双 OROCHI2 Ultimte』の新キャラ“九尾の狐”が判明、“アルティメットモード”の存在も明らかに_02
▲PS Vitaの画面を公開! PS Vitaでも迫力の無双。応龍で雑魚兵を相手に戦闘。