グランプリ賞品のビグ・ザムとうふ皿、現在制作中!

 
 相模屋が開催していた、アニメ『機動戦士ガンダム』とのコラボ商品第3弾“ビグ・ザムとうふ”を使用したジオラマレシピ写真コンテスト“ビグ・ザム-1グランプリ”について、グランプリを始め各賞が発表された。

<以下、リリースより抜粋>

 「ビグ・ザムとうふ」は、業界初の“組み立てるおとうふ”として2013年6月に発売、胴体部と脚部の2つのパーツがセットになっており、ジオラマレシピを一層お楽しみいただける商品となっております。

■豆腐が家族の食卓のコミュニケーションツールとして活躍!
 「ビグ・ザム-1グランプリ」には、前回の「ズゴック鍋写真コンテスト」を上回るご応募をいただきました。前回はガンダムファンの男性からのご応募が大半を占めていましたが、今回は、女性のご応募が非常に増加しております。応募時のPRコメントには、「主人のために頑張って作ってみました!」、「父の日に奥さんと娘が一生懸命作ってくれました!」など、奥様やお子様がご家族のために作成したというものが多く寄せられました。また、親子で作成されたものも多く、家族に喜んでもらいたい、家族と楽しみたいという思いの作品が多数占めております。コラボ商品第一弾のザクとうふより、家族の食卓のコミュニケーションに寄与してまいりましたが、今回のコンテストでは、家族のコミュニケーションに一層浸透し、活性化に貢献いたしました。


【グランプリ】 作品名:ソロモンの陥落/ニックネーム:似顔絵師KEI
<PR>
 妻子を脱出させ時間稼ぎのために特攻するドズル・ザビと、スレッガー中尉の最期の場面を再現しました。プチトマトの爆風の中、キュウリで作ったドム4 機を率いて、錦糸卵とポテトサラダの大型メガ粒子砲と全方位メガ粒子砲を発射するビグ・ザム。対する連邦は、ニンジンとウズラの卵で作ったジム3 機とボール3 機で応戦。ちくわとソーセージのコア・ブースターで、スレッガー中尉が最後の攻撃を仕掛けます。大根とプチトマトの爆発で、戦場を表現しました。

“ビグ・ザムとうふ”を使ったジオラマレシピ写真コンテスト“ビグ・ザム-1グランプリ”の結果が発表!_01
▲グランプリ
作品名:ソロモンの陥落

 
【冷奴部門 優秀賞】 作品名:連邦のMSなぞものの数でもない!/ニックネーム:歯車のイジ
<PR>
連邦の量産型の死屍累々を卵と大根などの野菜で表現し、そのビグ・ザムの勇姿をサポートするサムをアボカドで表現してみました!

“ビグ・ザムとうふ”を使ったジオラマレシピ写真コンテスト“ビグ・ザム-1グランプリ”の結果が発表!_07
▲冷奴部門 優秀賞
作品名:連邦のMSなぞものの数でもない!

 
【丼部門 優秀賞】 作品名:人間愛。/ニックネーム:Kae
<PR>
 旦那さんとガンダムを観ているうちに、ガンダム好きになってしましました(笑。ビグザムの登場シーンの辺りには、私の好きな場面が多くあります。ドズルは大切な家族を逃がし、自分を犠牲にして部下の兵士を脱出させ、またその敵の兵士達を見逃すスレッガーとアムロ。両者ともに人間愛を感じます。このシーンを再現したご飯ですね(笑。ビグ・ザム豆腐のクオリティーに合うようにキュウリで足を作り、片足の豆腐部分にはソロモンの岩っぽくゴマをまぶして、ゴマ豆腐に。頭部の豆腐は青海苔をまぶし、立てたグラスの中にはカニカマを入れブースターを再現。ザクに引かれる兵士達とザクはブロッコリーと麺で。そして土台は、ひじきご飯でソロモンの岩面を再現してみました。。。食べるのもったいなかったですが、夫婦で美味しくいただきました!!

“ビグ・ザムとうふ”を使ったジオラマレシピ写真コンテスト“ビグ・ザム-1グランプリ”の結果が発表!_03
▲丼部門 優秀賞
作品名:人間愛。

 
【サラダ部門 優秀賞】 作品名:戦いは数だよ!兄貴!/ニックネーム:げんめい
<PR>
 戦いは数だよ!兄貴!ということで大量のザク(何故かシャアザク含)にご注目。ガンダムはハンペン製です。

“ビグ・ザムとうふ”を使ったジオラマレシピ写真コンテスト“ビグ・ザム-1グランプリ”の結果が発表!_05
▲サラダ部門 優秀賞
作品名:戦いは数だよ!兄貴!