セガの名作をユーザーに届ける情熱の源とは?

“SEGA CONSUMER 30th ANNIVERSARY BOOK”/“3D復刻プロジェクト”を手掛ける奥成氏にミニインタビュー!_01
奥成洋輔(おくなり・ようすけ)氏
株式会社セガ 第三CS研究開発部
プロデュースセクション プロデューサー
1971年生まれ。1994年にセガ入社。セガ作品の復刻に関するプロジェクトをおもに手掛ける。

 セガが家庭用ゲーム事業に参入して30年を記念した、セガハードの魅力を紹介する別冊付録“SEGA CONSUMER 30th ANNIVERSARY BOOK”。週刊ファミ通2013年8月8日発売号に付いているこの付録に掲載された、セガの奥成洋輔氏のインタビューを紹介。過去と未来をつなぐ奥成氏に、その想いを聞いた。

  いつまでも色あせることなく輝くセガの名作を、セガエイジス、バーチャルコンソール、“ドリームキャスト復刻”、 そして“3D復刻プロジェクト”という形で蘇らせ続けるプロデューサーが、奥成洋輔氏だ。アーケード作品だけではなく、過去のセガハードが誇る数多の名作を再生し、かつ新鮮さを取り戻してユーザーに届ける奥成氏の飽くなき挑戦と、その情熱の源をひも解く。

当時の理想に技術が追い付いた驚きを共有したい

――セガが誇るタイトルの移植を手掛けるようになったきっかけは?
奥成洋輔氏(以下、奥成) 2005年8月に発売した『セガエイジス2500』シリーズの『ドラゴンフォース』です。このシリーズは、それまで過去の作品をリメイクしていたのですが、2004年に発売した『バーチャファイター2』で忠実な移植をしたところ、反響がすごかった。オリジナル版の忠実な移植を求める層が確実にいることがわかったので、私がシリーズを引き継ぐことになってからはその路線も大事にしたいと。そこで、いろいろな世代のお客さんに合わせて、すべてのシリーズを収録した『スペースハリアーII』を開発したんです。

――以降も、さまざまな形で過去の名作を復刻していますね。
奥成 バーチャルコンソール(以下、VC)のラインアップも充実してきたなかで、ニンテンドー3DSの機能を活かした移植をしようと企画したのが、“3D復刻プロジェクト”です。

――新しい視点を持つ移植のスタイルとして注目を集めていますね。
奥成 VCは、当時のゲームをそのまま再現することがコンセプト。“セガエイジスオンライン”では、新ルールや機能を提示して、新鮮な気持ちで遊べるようにしました。“復刻プロジェクト”では、さらなる施策が必要だったんです。そこで、『3D スペースハリアー』には、移植版でしか登場しなかった“HAYA OH”というボスを追加したり、ムービング筺体を再現するなど、新しい要素に挑戦しましたね。

――家庭用ゲームも復刻されたのは意外でした。
奥成 想像がつかない立体視という部分を攻めたかったんです。メガドライブの『ソニック』では、3Dにするだけでなく、スピンダッシュを追加することで、遊びやすさも加わったと思います。『3D ギャラクシーフォースII』は、3Dにしたことで画面に奥行きが生まれて、ルートを迷うことがなくなりました。当時のスタッフが表現したくてもできなかった理想に、いまの技術が追いついた。その喜びを共有したいですね。今後のラインアップも、みなさんの声で展開が変わるので、応援お願いします。

――最後に、SG-1000の30周年を記念したCD『セガ SG-1000 30th アニバーサリーコレクション』についてお聞かせください。
奥成 ウェーブマスターの企画なのですが、「古い話は奥成だ」ということで、私もお手伝いすることに(笑)。思い出を買っていただくという商品なので、FM音源とPSG音源を収録して、世代を超えて楽しめるものにしました。『Beep』誌のソノシートでアレンジを務めていた高西圭さんのリミックスを収録しています。当時の機材を使って音色を再現していますが、すべて新曲です。ぜひ、楽しんでください。

名作が新生! 話題の“3D復刻プロジェクト”

 セガの過去作品を、ニンテンドー3DSの機能を活かして復刻するプロジェクト。3D立体視はもちろん、ジャイロセンサーやローカルプレイに対応させるなど、新しい視点で細やかな移植をすることで、大きな反響を呼んでいる。今後もラインアップは増える予定!

配信中の“3D復刻プロジェクト”タイトル
3D ベア・ナックル 怒りの鉄拳』8月21日配信予定/価格:600円[税込]
3D ザ・スーパー忍II』配信中/価格:600円[税込]
『3D ギャラクシーフォースII』配信中/価格:800円[税込]
3D エコー・ザ・ドルフィン』配信中/価格:600円[税込]
3D 獣王記』配信中/価格:600円[税込]
3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ』配信中/価格:600円[税込]
3D スーパーハングオン』配信中/価格:600円[税込]
『3D スペースハリアー』配信中/価格:600円[税込]

※“3D復刻プロジェクト”の詳細は(→コチラ

貴重な音源を完全収録したサウンドトラック集

 SG-1000、セガ・マークIII、セガ・マスターシステムで発売されたゲームの音楽を、CD4枚組で収録。人気作はもちろん、FM音源対応タイトルについては、PSG音源版も収録しているほどのこだわりだ。インタビューにもある通り、高西圭氏による“ソノシート”アレンジバージョンも収録した、夢のような作品!

[関連記事]往年のセガファン感涙必至! 名曲尽くしの『セガ SG-1000 30th アニバーサリーコレクション』が実現に至るまで

“SEGA CONSUMER 30th ANNIVERSARY BOOK”/“3D復刻プロジェクト”を手掛ける奥成氏にミニインタビュー!_02
『セガ SG-1000 30th アニバーサリーコレクション』
発売中/価格:5250円[税込](CD4枚組)/発売元・販売元:株式会社ウェーブマスター