オープニングイベントが開催
アークシステムワークスのアーケード用2D対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR Xrd
』(以下、『イグザード』)のロケテストが、本日(2013年8月9日)よりセガ秋葉原 1号館にてスタートした。期間は2013年8月9日~12日までの4日間。まずは、ロケテスト初日に行われたオープニングイベントの模様をお届けする。詳細なプレイリポートについては、後日お届けする予定だ。
オープニングイベントには、制作総指揮を執るゼネラルディレクターの石渡太輔氏、プランナーのパチ(関根)氏が登壇し、MCをセガのセクシー斎藤氏が司会を務めた。石渡氏は「暑い中お集まりいただきありがとうございます。」と挨拶し、1フロアを貸し切ってのロケテストには「圧巻ですね。ロケテストでこれだけの台数を用意できたのは、セガさんの協力があってのことなのでとても感謝いてます」と続けた。この後は、MCのセクシー斎藤氏が石渡氏とパチ氏に質問を投げかける形で進行した。
セクシー斎藤氏との一問一答
『イグザード』はどんなゲームですか?
石渡氏「心機一転。より多くの人に遊んでもらうために格闘ゲームの根本を見直し、初心に戻って制作しています。」
ビジュアルが大きく変わっているキャラクターもいますね?
石渡氏「もう見飽きた人もいるだろう(笑)。というのは冗談で、いまの時代のニーズも意識したうえで、変更しました。」
ロケテストで使用できる7キャラクターの選択理由は?
石渡氏「できあがった順番ですね(笑)。いまの段階で対戦できるレベルまで仕上げられたキャラクターです。」
もちろん、登場キャラクターは7体以上?
石渡氏「もちろん、増えますよ」
パチ氏「7キャラだけで終わるはずはないですよね。」
新キャラクターはいますか?
石渡氏「どうなんですかね?(笑)」
システム面のキーポイントは?
パチ氏「“ロマンキャンセル”をさらにおもしろくしたいと思っています。今回は攻撃しているあらゆる状況でロマンキャンセルを使えるようにしてあり、さらに自分以外の動きが遅くなります。このシステムについてはまだ模索している段階ですので、ロケテストでプレイヤーのみなさんにいろいろ試してほしいと思っています。」
そのほかのキーポイントは?
パチ氏「レスポンス面にも手を加えています。過去シリーズはブラウン管モニターでしたが、本作は液晶モニターになります。その違いで違和感が出ないように調整をしています」
各キャラクターのコンセプトを教えてください
ソルについて
石渡氏「主人公なので、必殺技を出していただくだけで暴れられるようなキャラクターにしてあります。」
カイについて
パチ氏「スタンダードながらアクセントを加えたキャラクターです。“グラインダー”という設置技を使うことで、飛び道具のスタンエッジがパワーアップします。」
メイについて
石渡氏「キャッチーキャラクターにしたいですね。少ない手数でも闘えるように。」
パチ氏「アクロバティックに動けるように。」
チップについて
パチ氏「忍者なので、さらに忍者っぽく。壁に張り付いたところからいろいろな攻めができるようにしてあります。」
ミリアについて
石渡氏「スピード命のキャラクターなので、スピードを活かせるような新しい技を加えてあります。」
ポチョムキンについて
パチ「見た目がすごくなりました(笑)。ポチョムキンバスターなどの必殺技を見てほしいですね。」
ヴェノムについて
パチ氏「一見あまり変わってないように見えますが、遊びのバリエーションが増えています。」
石渡氏「ビリヤードをモチーフにしたキャラクターなので、以前よりも球を打つ機会を増やしています。」
稼動時期とキャラクター数は?
石渡氏「まだ何も言えないです(笑)。アップアップしながら作っているので、まずはロケテストの感想を聞かせていただいて、調整していきたいですね。」
パチ氏「猛スピードで作っている状況です。ロケテストバージョンでは、BGMやボイスも過去作のものを流用している段階です。」
最後にメッセージをお願いします。
パチ氏「自分もプレイヤー時代にやり込んでいて思い入れがあるゲーム。新しい『ギルティギア』を作っていくので、よろしくお願いします。」
石渡氏「従来シリーズのファンの方とこれから始める新規の方が、同じ視点で遊べるようにしていきたいと思います。ぜひ、プレイされた方から感想をいただきたいです。よろしくお願いします。」
1フロアを貸し切ってのロケテスト!
『GUILTY GEAR Xrd-SIGN-(ギルティギア イグザード サイン)』は、2D対戦格闘ゲーム不朽の名作『ギルティギア』シリーズの最新作。2013年5月19日に開催されたアークシステムワークス25周年イベント“アークフェス”にて電撃発表され、第1弾プロモーション映像は短期間で累計110万再生(YouTube及びニコニコ動画)を達成し、国内外から大きな反響を呼んでいる作品だ。今回のロケテストでは1フロアを貸し切り、対戦台13セット(26台)、シングル台4台が設置されるというアークシステムワークス史上最大規模となっている。
使用可能キャラクターは、ソル、カイ、ミリア、メイ、ヴェノム、チップ、ポチョムキンと、シリーズ初期から登場している7体。おなじみの必殺技は健在なので、シリーズファンであれば違和感なくプレイできるうえ、どのキャラクターにも新技が追加されているので、シリーズファンも新鮮な気分で遊べるはずだ。また、本作は2D対戦格闘ゲームでありながら、キャラクターやエフェクト、背景がすべて3Dで描かれているのが特徴。“覚醒必殺技”発動時、ダストアタックヒット時、KO時などにカメラアングルが変わるなど、3Dを活かした迫力の演出が印象的だった。3D表現になったことで心配された操作感覚だったが、「レスポンスにこだわった」というパチ氏の言葉通りまったく違和感なく遊べ、『ギルティギア』シリーズならではのハイスピードなバトルが楽しめたぞ。秋葉原近郊の方は、レジェンド格ゲー再スタートの記念すべき第1回ロケテストを体験してみてはいかがだろうか?
『ギルティギア イグザード サイン』ロケテスト概要
■実施店舗:セガ秋葉原 1号館 4F
・住所:〒101-0021 東京都千代田区 外神田1-10-9
・アクセス:秋葉原駅電気街口より右側から出て左正面徒歩1分 中央通り沿いガード下
・URLはこちら
■開催期間:2013年8月9日(金)~8月12日(月) 10:00~24:00