バージョン1.5“神話の終焉、そして…”の情報が公開!
毎週水曜日20時からニコニコ生放送で放送中のゲーム番組“ファミ通LIVE”。2013年7月17日の放映では、Wii、Wii U、WindowsPC向け(WindowsPC版は2013年9月26日発売予定)MMORPG『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』の次回大型アップデート情報スペシャルと題し、同作のプロデューサー齊藤陽介氏、ディレクター藤澤仁氏を招いてさまざまな新情報が公開された。
番組では多様な情報が公開されたが、ここではバージョン1.5“神話の終焉、そして…”に関する情報をまとめていく。
まず番組が始まると、バージョン1.5“神話の終焉、そして…”のアップデート内容をまとめた予告PVが放映。そこで、大型アップデートの実施日が2013年7月25日を予定していることが明らかにされた。
予告PVに続き、齊藤プロデューサー、藤澤ディレクターがアップデート情報の詳細説明を行った。なお、予告PVや大型アップデートに関する速報は、公式プレイヤーサイト“目覚めし冒険者の広場”(→こちら)でも公開されているので、そちらも合わせてチェックしよう。
ここでは、番組内で明かされた情報をまとめていく(※公式に掲載されている情報も含む)。
<ファミ通LIVEで発表されたバージョン1.5情報>
■バージョン1.5“神話の終焉、そして…”は、前期、中期、後期の3期構成になる。
■“神話篇”の完結に向け、新たなクエストが追加される。
■魔法の迷宮に新ボス“ギーグハンマー”が追加される。(トロルバッコスよりも高レベル帯用のボス)
■魔法の迷宮で、ボスが複数体(2~3体)まとめて出現することがある。
■魔法の迷宮で、ゴールドマンやゴールデンスライムが出現することがある。(ゴールデンスライムは、バージョン1.5中期から追加予定とのこと)
■魔法の迷宮で、たまに占い師ミネアが登場することがある。
■ミネアには占いをしてもらえる。占いの結果によって、キャラクターに特定の効果が付く。番組で公開された映像では、“皇帝”のカードが正位置で出ていた。藤澤ディレクターによれば、「皇帝の正位置は、“2時間のあいだ獲得経験値が2倍になる”という効果」。
■ミネアからは、“運命の輪のカード”をもらえる。このカードは、各種ボスのコインと同じように、魔法の迷宮で特定のボスと戦えるカード。たとえば“バズズのカード”だった場合は、バズズと戦えるといった具合。ただし、コインとは異なり、他プレイヤーに譲渡したり旅人バザーに出品することはできず、30日という有効期限がある。
■パーティどうしで戦う“コロシアム”が、バージョン1.5後期を目途にプレオープン予定。藤澤ディレクターいわく、「パッシブスキルなしで、純粋にプレイヤーどうしの腕を競うものにしたい」とのこと。
■新たな転生モンスターが追加。公開された映像ではホイミスライムの転生モンスター“メタルホイミン”が紹介されたが、こちらの追加はバージョン1.5中期を予定。前期では、別モンスターの転生モンスターが追加される。
■夏季イベント“夏だ! 水着だ! キュララナ海岸物語(ビーチストーリー)”で、水着装備が追加。
■夏季イベントにともない、エリア限定ではあるものの、“泳ぐ”ことが可能になる。全5種族の中で、ウェディは泳ぐスピードがもっとも速い。ただし他種族も、足ひれを装備すればウェディと同じ速度で泳げる。
■家具“きせかえドール”が追加。この家具には装備品をセットすることが可能で、“一発チェンジ”のコマンドを選択すると、現在自分が着ている装備品と“きせかえドール”にセットした装備品を一瞬で切り替えることが可能。
■“きせかえドール”は、複数体設置できる。ひとまずはクエストのクリアー報酬で1個、ちいさなメダルの交換品として合計2個入手可能。将来的には、そのほかの入手方法も検討する予定とのこと。
■パーティメンバーのドルボードが燃料切れになった際、ほかのメンバーにもそれがわかるようになる。
■ドルボードの燃料“ドルセリン”のチャージを素早く行えるようになる。
■特定のクエストをクリアーすれば、ドルセリンを2個までチャージできるようになる。これにより、ドルボードの連続稼働時間が1時間に延びる。
■アイテムの最大所持数を増やせるクエストを徐々に追加。
■冒険者の酒場でサポート仲間を捜す際の検索機能を強化。(※後述の“地味祭”で詳細を解説)
■モンスター討伐隊に、300匹討伐の報酬を追加。
■依頼書クエストを、ふたつまとめて受けられるようになる。
■美容院で、肌の色を変えられるようになる。
■レベル70用の装備品を追加。
■レベル上限が75にアップ。
『DQX』ファンにはおなじみの人気コーナーが、ついに最終回!?
大型アップデート情報の解説に続いては、藤澤ディレクターの“地味祭 -THE FINAL- アストルティアの星よ 地味に輝け”がスタート(以前のコーナータイトルは、“細かすぎて伝わらない地味な修正点紹介コーナー”)。過去4度にわたって放映されてきた人気コーナーだけに、最終回を惜しむ視聴者の声が数多く届いていた。
このコーナーは、藤澤ディレクターの仕切りで、“大々的に発表するほどではない地味な修正点”を紹介するという内容。とはいえ、現役プレイヤーにとっては“地味”とは呼べない大きな修正点もいくつか紹介されたため、ポイントを絞ってお届けする。
<“地味祭”で発表された修正点の中で、重要っぽい(?)情報>
■ “自分の家の石”のように、ほかの場所に書き換え不可能なルーラストーンは、表示色が水色に変更される。現在、書き換え不可能なルーラストーンは“自分の家の石”のみだが、藤澤ディレクターは「将来的には水色のルーラストーンが増える……かも?」と言葉を濁らせた。
■冒険者の酒場でサポート仲間を捜す際、“詳しく見る”の項目のまま、ほかのサポート仲間にページを送れるようになる。
■サポート仲間を捜す際、武器種で検索をかけられるようになる。
■パーティを組んでいるとき、自分以外の他プレイヤーが、“自分の家の石”で自宅に飛んで来られるかどうかを、家主権限で設定可能になる。自宅をほかの人に知られたくないときなどに設定すると便利。
■プクリポの人気キャラクター“フォステイル”っぽくなれる、新たな髪型を追加。
■盗賊の必殺技“お宝ハンター”で盗んだアイテムの表示色が変更される。
2013年8月2日で、サービス開始からちょうど1周年を迎える『DQX』。それを記念して行われるイベント群“アストルティア生誕祭”も間近に迫っているので、気になる人は“目覚めし冒険者の広場”(http://hiroba.dqx.jp/sc/)で確認していただきたい。夏本番に向けて、『DQX』はますます盛り上がりを見せてくれることになるだろう!