ライトニングの相棒として神に選ばれたホープ

 スクウェア・エニックスから、2013年11月21日(木)発売予定のプレイステーション3、およびXbox 360用ソフト『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』の最新情報が公開。今回はライトニングをサポートするホープを紹介!

 以前、ファミ通.comや週刊ファミ通に掲載した、プロデューサーの北瀬佳範氏とディレクターの鳥山求氏のインタビュー内で、ライトニングは毎朝6時にホープのもとへ帰還することが語られていた。今回ついに、その謎めいた行動の詳細が明らかに! 『FFXIII』ではパーティーメンバーとして、『FFXIII-2』ではセラとノエルの協力者として登場したホープ。『LRFFXIII』での彼は、万能神ブーニベルゼに選ばれ、“解放者”であるライトニングをサポートし、導く役割を与えられている。なぜか出会ったころの姿に戻っているようだが……?

『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』ホープくん情報を動画とともに振り返る_01
▲ホープは、スカーフの柄などに若干の変化が見られるものの、ほぼ1作目当時の姿で登場。つねに的確なアドバイスをくれる、頼れる相棒だ。
『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』ホープくん情報を動画とともに振り返る_02
『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』ホープくん情報を動画とともに振り返る_03
▲スノウやノエルとも刃を交えることになるライトニングにとって、ホープと過ごすひとときは、唯一息をつける、癒しの時間かもしれない。
『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』ホープくん情報を動画とともに振り返る_04
▲この世界は、どうあがいても数日で終焉を迎えてしまう。ライトニングはホープの助けを借り、世界の終わりを先延ばしにしながら旅を続ける。
『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』ホープくん情報を動画とともに振り返る_05
『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』ホープくん情報を動画とともに振り返る_06
▲ちなみに、こちらが『FFXIII』(左)と『FFXIII-2』(右)のホープ。『LRFFXIII』のホープは、『FFXIII』のころと外見こそ似ているが、落ち着いた雰囲気になっているのがわかる。

“輝力”を捧げ、世界の命を長らえる

 ホープがいるのは、“箱舟”と呼ばれる空間。箱舟内の聖樹ユグドラシル、別名“生命の木”に“輝力”を捧げると、聖樹が育つのと同時に世界の寿命が延びていくのだ。ゲーム内の時間で毎朝6時になると、ライトニングは箱舟に帰還し、輝力を聖樹に捧げることになる。なお、輝力は、クエストをクリアーすることで得られるようだ。

『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』ホープくん情報を動画とともに振り返る_07
▲箱舟は、『FFXIII-2』でホープが建造していた人工コクーンの内部にある。ライトニングがここにいるあいだ、世界の時間は止まっているので、焦る必要はない。
『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』ホープくん情報を動画とともに振り返る_08
『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』ホープくん情報を動画とともに振り返る_09
▲聖樹ユグドラシルは輝力を捧げることで育ち、最大13日まで世界の寿命を延長できる。これも、万能神ブーニベルゼがもたらしたものなのだろうか?
『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』ホープくん情報を動画とともに振り返る_10
『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』ホープくん情報を動画とともに振り返る_11
▲箱舟内では、ホープとの会話やアイテムの補給が可能なほか、ライトニングのHPやGPが回復するというメリットも。また、転送陣を使えば、即座に外界へ戻れる。
『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』ホープくん情報を動画とともに振り返る_12
▲物語は、世界の滅亡まであと7日というところから始まる。クエストをこなして輝力を獲得し、世界の余命を延ばさなければ、あっという間に終焉を迎えてしまうだろう。