お笑いとゲームが融合したトークライブ、第4回が開催決定!

 日本ゲームユーザー協会は、“アメザリ平井のゲームライブ”第4回を、2013年6月25日に東京・新宿ロフトプラスワンで開催することを発表した。

 “アメザリ平井のゲームライブ”は、「ユーザーとクリエイターの距離を近づける」をテーマにした、お笑いとゲームが融合したトークライブ。今回は、お笑い側からはアメリカザリガニ・平井善之とエレキコミック・今立進が、ゲーム業界からはバンダイナムコゲームス・富澤祐介氏(『GOD EATER 2』プロデューサー)とサイバーコネクトツー松山洋氏(『NARUTO-ナルト- ナルティメット』シリーズなど)が参戦。また、今回より日本ゲームユーザー協会が主催となったことで、「いかにユーザーを応援できるか?」を考えながら企画されており、いままでよりも楽しめる内容になるという。

【催事概要】
【催事】アメザリ平井のゲームライブ
【展示期間】2013年6月25日(火)
【時間】開場18:30/開演19:30~22:00(予定)
【会場】新宿ロフトプラスワン(新宿区歌舞伎町1-14-7 林ビルB2)
【 入 場 料 】前売 1,500 円/当日 2,000 円
【チケット】e+(イープラス)
【イープラスチケット販売ページ
【出演】
平井善之(アメリカザリガニ)
今立進(エレキコミック)
バンダイナムコゲームス 富澤祐介(「GOD EATER 2」プロデューサー)
サイバーコネクトツー 松山洋(「NARUTO-ナルト- ナルティメット」シリーズ)
【詳細】→【日本ゲームユーザー協会・詳細ページ
【主催】日本ゲームユーザー協会(発起人:アメリカザリガニ平井善之)
【日本ゲームユーザー協会公式サイト
【協力】株式会社サイバーコネクトツー

<出演者プロフィール>
■平井 善之(アメリカザリガニ)
松竹芸能所属。1994 年に同級生同士でアメリカザリガニを結成。アニメーション制作、漫画連載にゲーム制作と何でもやりすぎて道に迷っているお笑い芸人。日本ゲームユーザー協会を立ち上げ、ユーザーを応援するためのイベントなどを企画中。
■今立 進(エレキコミック)
1997年にエレキコミック結成。TBSラジオ番組「エレ片のコント太郎」、ニコニコ動画「ゲームどうすか?」が放送中。舞台を中心に2011年に「農林水産show!」というプロジェクトを立ち上げ、農業・林業体験ツアー、勉強会を開催。2012年にはベースボール・マガジン社「かっこいいカラダ」にて「ツッコミ無用の肉体改造物語」の連載がスタート。
■富澤 祐介(株式会社バンダイナムコゲームス 「GOD EATER 2」プロデューサー)
2013年に待望の続編発売を控える「GOD EATER」シリーズのプロデューサー。現在は同社の「アイドルマスター」シリーズのブランド統括なども行い、キャラクター性を活かしたゲームのプロデュースで辣腕を振るう。もとはバンダイ出身で美少女フィギュアのプロデューサー、という異色の肩書きも持つ。
■松山洋(株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役社長)
博多にある元気なゲーム制作会社サイバーコネクトツーの代表兼ディレクター。開発の傍らで毎月、60冊の漫画誌を読んでいる大の漫画好き。アニメや映画、もちろんゲームも漫画も幅広く、こよなく愛している。非常に“濃く”“熱い”人間である。代表作は、「.hack」シリーズ(世界累計300 万本)や「NARUTO-ナルト- ナルティメット」シリーズ(世界累計1,000万本)など。