麻雀の社会的地位、イメージの向上を最大の目的とした大会

 シグナルトークは、史上最大規模の麻雀競技会として賞金総額1000万円の“全国麻雀選手権”を開催する。参加費は完全無料で、18歳以上なら誰でも参加可能。オンライン麻雀『Maru-Jan』での本戦を経た後、準決勝・ファイナルは、東京都新宿の雀荘にて実施される。以下、リリースより詳細を抜粋する。


■史上最大、賞金総額1000万円の麻雀競技会“全国麻雀選手権”開幕
シグナルトークは、史上最大規模の麻雀競技会として“全国麻雀選手権”を開催いたします。本大会は、麻雀大会としては過去最大となる、賞金総額1000万円での実施となります。また、参加費は完全に無料で18歳以上の方なら誰でも参加が可能なオープン大会です。ネット麻雀での本戦を経て、その後の準決勝・ファイナルはリアル麻雀での対局となります。

 麻雀に対しては“ギャンブル”、“違法”というイメージを持たれがちですが、本大会は、それらのイメージを払拭すべく、麻雀の社会的地位・イメージの向上を最大の目的として、法的に完全にクリーンな大会として企画いたしました(法律事務所や各省庁に確認済み)。

 大会趣旨に賛同いただいた、産経新聞・サンケイスポーツ・夕刊フジの後援を受け、その他多数の企業や麻雀プロ団体の協力を得て実施されます。さらに、大会参加者数に応じて寄付金を積み立て、全国の老人ホームに麻雀牌を寄付するチャリティー活動も展開いたします。

 また、参加者全員に、麻雀の強さの全国指標として、“全日本ランク”を授与いたします。

主催:株式会社シグナルトーク
協賛企業: 富士通株式会社
後援企業: 産経新聞、サンケイスポーツ、夕刊フジ
協力企業・団体: 株式会社ドワンゴ、NECビッグローブ株式会社、エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ株式会社、ニフティ株式会社、Yahoo!ゲーム、ソネットエンタテインメント株式会社、まーちゃお、株式会社アルバン、ユナイテッド株式会社、最高位戦日本プロ麻雀協会、RMU(Real Mahjong Unit)、麻将連合(μ:ミュー)、学生麻雀部連合、日本健康麻将協会、101競技連盟、全国麻雀業組合総連合会、全国麻雀段位審査会

■全国麻雀選手権 概要
全国麻雀選手権は、本戦・準決勝・ファイナルの3ステージに分かれています。準決勝以上の進出者には、賞金と全日本ランク認定書を授与いたします。参加はひとり1回限りです。2013年7月14日時点で18歳未満の方は準決勝出場はできませんので、予めご了承ください。その他参加規約については、全国麻雀選手権公式ページをご覧ください。

本戦:
オンライン麻雀『Maru-Jan』にて実施されます。一般部門は東南戦8戦・プロ部門は東南戦16戦の成績を競い、一般部門上位80名と、プロ部門上位20名が準決勝に進出します。対局に必要な場代ポイントは、参加申込時に贈与されます。

準決勝:
東京都新宿の雀荘にて実施されます。一般・プロ計100名で対局を行い、4人のファイナリストを決定します。

ファイナル:
東京都池袋にて実施されます。4人のファイナリストの中から、全国麻雀選手権の頂点を決定します。ファイナルの模様は、ニコニコ生放送にて生中継されます。

参考URL
※全国麻雀選手権 公式ページ:コチラ
※全国麻雀選手権 大会趣旨:コチラ
※全国麻雀選手権 高額賞金の合法性について:コチラ
※オンライン麻雀『Maru-Jan』:コチラ
※株式会社シグナルトーク:コチラ

■オンライン麻雀『Maru-Jan』製品概要
ジャンル:高級オンライン麻雀ゲーム
発売日:2004年4月26日
料金:東風1戦 80ポイント(80円相当)、東南1戦 150ポイント(150円相当)、三麻1戦 100ポイント(100円相当)、プロリーグ1戦 200ポイント(200円相当)、1位の人は無料でゲーム続行が可能
対応機種:PC専用
対応OS:Windows 8, Windows 7, Windows Vista, Windows XP, Windows 2000, Windows 98
CPU:一般的なもので快適に動作します 266MHz以上(Intel Core、Intel Pentium、AMD Phenomなど)
メモリ:256MB以上 (512MB以上を推奨)
ビデオ環境:VRAM 2MB以上(3D機能は不要)
通信環境:256kbps 以上の常時接続回線(ADSL、光回線、CATVなどのブロードバンド環境を推奨)
その他:Microsoft(R) DirectX(R) 9.0c以上

▲全日本ランク認定書見本