前作で猛威を振るったあのキャラがついに本戦へ!
アークシステムワークスによる、同社のアーケード版対戦格闘ゲームの全国大会“ARC REVOLUTION CUP(アークレボリューションカップ)”、通称“あーくれぼ”。今回は、ゲームチャリオット五井(千葉)、立川ゲームオスロー第5店(東京)で行われた店舗予選&エリア決勝の模様をリポートする。
■ARC REVOLUTION CUPとは?
ARC REVOLUTION CUP(アークレボリューションカップ)、通称あーくれぼは、『ブレイブルー クロノファンタズマ』、『ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ』、『ギルティギア イグゼクス アクセントコア プラス アール』というアークシステムワークスの3タイトルを競技種目とした、国内最大規模のアーケード版対戦格闘ゲームの全国大会。全国各地のゲームセンターで開催される店舗予選、店舗予選勝者が集うエリア決勝を勝ち抜くと、2013年5月19日に開催される同社の創立25周年記念イベント“ARC SYSTEM WORKS FESTIVAL(アークフェス)”内で実施予定の決勝大会に出場できる。なお、同大会はトーナメント方式で、各タイトルの最強を決めるべく1on1の試合形式が採用されている。
【ARC REVOLUTION CUP概要】
◇大会名称:ARC REVOLUTION CUP(アーク レボリューション カップ)
◇競技種目:
・BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA(ブレイブルー クロノファンタズマ)
・ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ
・GUILTY GEAR XX ΛCORE PLUS R(ギルティギア イグゼクス アクセントコア プラス アール)
◇予選大会:2013年2月16日(土)~2013年4月21日(日)
◇会場:全国の予選実施店舗
※詳細は、公式サイトの予選店舗スケジュールをご覧ください。
◇全国決勝大会:2013年5月19日(日)
会場:パシフィコ横浜 国立大ホール
(ARC SYSTEM WORKS FESTIVAL(アークフェス)内に実施)
◇主催:アークシステムワークス
◇公式サイト(こちら)
千葉の有名プレイヤーが集結!
2013年3月23日(土)、千葉県のゲームチャリオット五井店にて、千葉エリア1の店舗予選とエリア決勝が開催された。ゲームチャリオット五井店は、毎週水曜19時からランキングバトルを、毎週土曜17時からは週末大会を開催し、千葉の『ブレイブルー』シーンを盛り上げている人気店舗のひとつ。また、大会動画もアップされていることから『ブレイブルー』ファンなら一度は耳にしたことのある人も多いはず。
そんなゲームチャリオット五井店の店舗予選には、地元千葉のプレイヤーを中心に22名が参加。ラグナ、ジン、ミューといった人気の高い主人公系のキャラクターを使う人が多い印象を受けたが、なんと10段以上のテイガーが3人もいるという、これまで取材させていただいた予選では見られなかったレアなトーナメントに。大会のほうは、1回戦でコナン選手(ツバキ)対フィオ選手(ライチ)といった強豪プレイヤーどうしが激突したり、ゆーむら選手(テイガー)対運ゲーマー選手(テイガー)といった高段位のテイガー対決など、白熱した試合が続いた。そして、公式全国大会“ぶるれぼ”準優勝メンバーの石田選手(ジン)を破り、決勝リーグでも負けなしの2連勝を収めたささろ選手(テイガー)が店舗予選の激闘を勝ち抜いた。
店舗予選に続いて行われた千葉エリア1のエリア決勝。3、4店舗の代表者で争われることの多いエリア決勝だが、千葉エリア1はなんと6店舗の代表が集う超激戦区。参加者は、キャッツアイ八千代店代表のゆった選手(ラグナ)、ゲームチャリオット五井店代表のささろ選手(テイガー)、ゲームチャリオット船橋店代表のみーや選手(ジン)、ゲオパーク八街店代表のベル選手(アラクネ)、ホップワンゲームチッタ八千代台代表のかげつ選手(ハザマ)、ラッキー八千代店代表のいさ選手(タオカカ)の6名。段位ランキング全国1位を争ういさ選手や、千葉を代表するアラクネ使いのベル選手など、当然のごとくハイレベルなプレイヤーが集まった。エリア決勝の試合形式は、かきゅん店長の提案によりプレイヤーの意見を反映。まずは6名によるトーナメントを行い、1回戦を勝ち抜いた3名による決勝リーグを行うという形式に。その結果、ゆった選手対ささろ選手、みーや選手対ベル選手、かげつ選手対いさ選手という組み合わせになり、それぞれ、ゆった選手、みーや選手、いさ選手が決勝リーグへ駒を進めた。
エリア決勝の代表者決定リーグ戦の1試合目は、ゆった選手(ラグナ)対みーや選手(ジン)。「みーやさんはふだん対戦している相手なので、すごくやりづらかった」というゆった選手は、“インフェルノディバイダー”のコマンドミスの隙をつかれる場面が見られるなど、なかなか波に乗れずみーや選手のペースで試合が進む。そんな試合の流れが変わったのは、ゆった選手が1ラウンド先制された2ラウンド目だった。ゆった選手は、体力をじわじわと奪われてジンの“オーバードライブ”からのコンボを食らってしまい、相手がコンボを完走すれば試合終了という場面まで追い詰められるが、みーや選手が痛恨のコンボミス。ここで、ゆった選手はすかさず“インフェルノディバイダー”で切り返して、最後は“ヘルズファング→ラピッドキャンセル→6B”でガードを崩して逆転勝利。3ラウンド目も接戦となったが、ゆった選手が終始体力をリードして有利に試合を勧め、そのまま勝利。まずは1勝をもぎ取った。
リーグ戦の2試合目は、段位ランキング全国1位争いを演じているいさ選手(タオカカ)と、すでに1敗を喫してあとのないみーや選手。試合は、いさ選手がつねに相手にまとわりつき、みーや選手が防戦一方になるという展開。みーや選手の“氷連双”による切り返しをしゃがみ歩きで避けてから反撃を決めるなど、安定した立ち回りを見せたいさ選手が、2ラウンド先取のストレート勝ち。2敗を喫したみーや選手はここで敗退となった。
エリア決勝最終戦は、ゆった選手といさ選手という対決。試合は、高速で移動して相手にまとわり付きながら攻めるいさ選手に対して、ゆった選手が“インフェルノディバイダー”による切り返しや、“6A”、“ジャンプA”で迎撃していく形に。1ラウンド目は、ゆった選手がガードをしっかりと固めながら、要所でタオカカを迎撃。いさ選手は最後までゆった選手の守りを崩せずにタイムオーバーでゆった選手が先制。2ラウンド目も1ラウンド目と同じようにゆった選手の守りをなかなか崩せないいさ選手だったが、画面端に追い詰めてからは“クラッシュトリガー”を決めるなどして一挙に体力を奪う。ゆった選手が“インフェルノディバイダー”を使って画面端から脱出したときには、体力はすでに残り2割という状況。しかし、ゆった選手は諦めておらず、タオカカの高速移動をしゃがみAからのコンボや“ブレイクバースト”で相手を画面端に追い込み、渾身の“6D”でガードを崩す。さらに相手の起き上がりに“2B”からのコンボで逆転勝利。ゆった選手は1試合目に続いて最終戦も驚異の粘りを見せ、見事に優勝。千葉エリア1代表の切符を獲得した。
立川には26名の精鋭が集結
2013年3月24日、立川ゲームオスロー第5店(東京)にて、東京エリア4の店舗予選とエリア決勝が行われた。立川といえば、2012年に開催された公式全国大会“ぶるれぼ”で、立川の名を冠するチームが複数上位入賞を果たすほどの『ブレイブルー』のメッカ。『BBCP』でも、すでに予選通過を果たしているごろ選手も参加するランキングバトルがゲームオスロー第5店にて開催されており、多くの強豪プレイヤーがしのぎを削っている地域だ。そんな立川ゲームオスロー第5店で行われた店舗予選には、26名のプレイヤーが参加。予選は参加者を3つのトーナメントに分け、それぞれを勝ち抜いた3名によるリーグ戦で優勝者を決定する方式。3つのトーナメントは、どれも半数以上が10段を超える強豪プレイヤーという過酷な予選に。その中を勝ち抜いたのは、タカヒロ選手(ツバキ)、渡辺麻友ちゃんを推したい選手(ニュー)、コナン選手(ツバキ)の3名で、前日に行われたゲームチャリオット五井店の店舗予選とはひと味異なるキャラクター構成。この3名による決勝リーグを勝ち抜けたのは、ツバキ使いのタカヒロ選手。タカヒロ選手は、コナン選手戦で絶体絶命の状況からオーバードライブを駆使したダメージ7000超えのコンボを決めて大逆転したり、渡辺麻友ちゃんを推したい選手戦でも残り体力わずかの状況から試合をひっくり返すなど、“持っている”と言わざるを得ない勝負強さを発揮していた。
続いて行われたエリア決勝には、立川ゲームオスロー第5店代表のタカヒロ選手(ツバキ)、タイトーステーション国分寺代表のジャス選手(ヴァルケンハイン)、ゲームとまと八王子店代表のTN選手(ハクメン)、プレイロットジョイ代表のひよこ選手(アラクネ)の4名によるトーナメントで争われた。準決勝第1試合目は、TN選手(ハクメン)対ジャス選手(ヴァルケンハイン)。1ラウンド目は、“ジャンプC”や“立ちC”による牽制でうまく相手の攻撃をさばいたTN選手が先取。続く2ラウンド目は、勝負を決めに行ったTN選手の投げに“オーバードライブ”からのコンボを合わせたジャス選手が勝利。そして迎えた最終ラウンドは、ジャス選手が崩し性能の高い狼状態でラッシュをかけて流れをつかんでいく。しかし、TN選手がラッシュの隙間に“虚空陣 雪風”を叩き込んで逆転。TN選手が一気に畳み掛けようと前に出てきたところに、ジャス選手がオーバードライブを発動して迎え撃つが……不発に終わってTN選手が勝利。
準決勝第2試合目は、当日の店舗予選を勝ち上がったタカヒロ選手(ツバキ)と、最近はキャラ変えも考えていたというひよこ選手(アラクネ)。店舗予選の勢いそのままに勝ち上がりたいタカヒロ選手だったが、1ラウンド目でつまづいてしまう。“烙印”を食らって一気に体力を奪われたうえに、烙印終了直後にコンボ食らって再度烙印状態になるという最悪の展開に。こうなっては何も出来ずに1ラウンド目を落とす。続く2ラウンド目もひよこ選手のペース。ラウンド開始早々に烙印状態を発動されてしまい、体力をごっそり奪われ、反撃に出ようとしたところに空中投げを決められて万事休す。店舗予選からの勢いはここまでとなり敗退。ひよこ選手が決勝に駒を進めた。
勝てばエリア代表になれるという決勝戦は、TN選手とひよこ選手の組み合わせ。ひよこ選手は空中を飛び回りながらジワジワと“烙印ゲージ”を増やしていき、烙印状態にしてからの強烈な攻めで体力を奪うのが狙い。これに対してTN選手は“ジャンプC”や“空中投げ”による迎撃を狙っていく形。1ラウンド目は、ひよこ選手が、“fマルg”を絡めたコンボを決めて相手を烙印状態に。これで体力を大幅にリードするも、“ジャンプB”に“虚空陣 雪風”を合わせられてしまい一気に体力を逆転されてしまう。そのままTN選手に逃げ切られてタイムオーバー。ひよこ選手は1ラウンド目を落としてしまう。2ラウンド目は、お互いに大技を決める豪快な試合展開。ラウンド開始直後にひよこ選手がコンボを決めて相手を烙印状態にして体力を7割近く奪えば、TN選手がオーバードライブからの6000オーバーのコンボで追いつく。TN選手はその流れから空中ダッシュして相手の起き上がりに投げを狙うが、ひよこ選手が“fインバース”を決めて相手を再度烙印状態にして勝利。最終ラウンドは、“3C”からのコンボなどでTN選手が体力を大幅にリードするが、ひよこ選手が“立ちA暴れ”からのコンボや“2C”からのコンボで相手を烙印状態にすることに成功。蟲を絡めたラッシュで体力を五分に持ち直す。この後、距離を取って再度烙印状態にするまでじっくり立ち回るかと思いきや、ひよこ選手は“ジャンプB”で積極に前へ出る。このジャンプBがヒットして、すかさず“fマルg”を決めて再度烙印状態に持っていく。最後は、蟲を使ってTN選手の攻撃をさばいたひよこ選手が勝利。東京エリア4の代表となった。
予選通過者インタビュー
■千葉エリア1代表 ゆった選手(ラグナ)
――優勝したいまのお気持ちをお聞かせください。
ゆった選手(以下、ゆった) 全国規模の大会はこれで3回目になるんですけど、以前はチーム戦だったので仲間に助けられた部分が大きかったのですが、今回は自分の力で予選を突破できたので、すごくうれしいです。
――エリア決勝を振り返ってみていかがですか?
ゆった コマンドを間違えてしまうくらい緊張しました。でも相手も相当緊張していたみたいですね。みーやさんとの一戦は、相手のコンボミスがなかったら負けていましたから。運がよかったです。
――いさ選手との一戦はいかがですか?
ゆった いささんには店舗予選の決勝で勝っていますし、プレイヤーの対策も立てていたので自信はありました。どちらかというと、ふだんからよく対戦しているみーやさんのほうがやりづらかったですね。
――みーやさんとよく対戦されてるんですね。
ゆった そうですね。自分は千葉のフェリシダかゲームチャリオット五井店で対戦してるので、みーやさんとはよく対戦しています。
――千葉はどういったキャラクターが多い傾向ですか?
ゆった ジンが多い気がしますね。あとは、ここ(ゲームチャリオット五井店)の店長のかきゅんさんの影響もあってかラグナも多いと思います。もし、ラグナ対策したい人がいれば、ぜひゲームチャリオット五井店に来て欲しいですね。
――現状では、タオカカで通過している人がいちばん多いようですが。
ゆった タオカカの対策はしてあるんですが、いささん対策になってしまっているところもあると思うので、そこは本戦までに詰めていこうと思っています。
――秋葉原の予選ではジンを使われていたと思うのですが、キャラクターをラグナに変えたのはなぜですか?
ゆった 僕は相性の悪い相手が少ないキャラクターを使いたいというのがあって、最初は『BBCP』ではジンがそういうキャラだと思っていたんです。でも、最近は結構キツイキャラがいることに気付いたので、前作で使っていたラグナに戻しました。
――『BBCP』のラグナはいかがですか?
ゆった 苦手キャラがほぼいないし、かなり強いほうだと思いますよ。
――個人戦に適したキャラクター?
ゆった そうですね。僕は、ジンよりはラグナのほうがいいんじゃないかと思っています。
――本戦に向けての意気込みをお聞かせください。
ゆった ラグナに変えてから対戦回数が少ないので、本戦までにもっと試合数をこなして動けるようになっておきたいと思います。
■東京エリア4代表 ひよこ選手(アラクネ)
――今日の勝因を教えてください。
ひよこ選手(以下、ひよこ) XDFという師匠のおかげと、タカヒロくんというライバルがいたおかげだと思います。
――タカヒロ選手とはふだんから対戦してるのでしょうか?
ひよこ ゲームプラザセントラル八王子、プレイロットジョイ(吉祥寺)というゲーセンでよく対戦しています。『BBCP』盛り上がっているので、よろしくお願いします。
――決勝で当たったTNさんともよく対戦しているのでしょうか?
ひよこ TNさんともぼちぼち対戦しています。TNさんはすごく強いんですけど、今日はたまたま噛み合って勝てた感じです。
――大会用の対策を立てていたのでしょうか?
ひよこ 対策はないですね。大会だから強気に行こうと心がけていただけです。それがうまくハマったみたいです。
――ライバルのタカヒロさんとの一戦はいかがでしたか?
ひよこ もうギリギリの試合で焦ったんですけど、なんとか勝てました(笑)。タカヒロくんは自分と戦いたくなかったみたいなんで、自分的にはクジ運がよかったのかもしれないですね。
――アラクネ通過第1号ですが、これについてはいかがでしょうか?
ひよこ アラクネが強キャラでよかったです(棒)。正直言うと、ここ1ヵ月はラグナを使っていて「もうキャラを変えてやる」と言ってたんですが、今回運よく予選を通過しちゃったので、またアラクネのやる気が出ました(笑)。
――ということは、まだアラクネの完成度は高くない?
ひよこ そうですね。やる気がでたので、ゲームプラザセントラル八王子かプレイロットジョイ(吉祥寺)でやり込もうと思いますので、切符持ちのアラクネとやりたい人はぜひ来てください。
――八王子は『BBCP』がかなり盛り上がっているんですか?
ひよこ はい。定期的に大会が開催されていて、人もたくさん来てくれますよ。
――では、本戦に向けての意気込みを。
ひよこ あわよくばベスト3以上に入りたいですね。猫っぽいキャラのせいで気持ちが折れかかっていましたが、今日のエリア決勝で自信がついたのでがんばりたいと思います。
店舗紹介
■ゲームチャリオット五井店
住所:千葉県市原市五井中央西2−1−2
TEL:0436-23-5533
営業時間:9:00~24:00
定休日:年中無休
公式サイト(こちら)
■立川ゲームオスロー第5店
公式ブログ(こちら)