財宝の眠る砂漠、“デッドデューン”

 スクウェア・エニックスから2013年秋に発売が予定されているプレイステーション3、およびXbox 360用ソフト『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』。

 “解放者”として世界の命運を背負うライトニングの最後の戦いを描く本作は、4つの大陸を舞台に物語が展開する。今回紹介するデッドデューンは、砂漠と渓谷で構成されている大陸だ。砂漠の遺跡には財宝が眠っており、それを狙う盗賊団が跋扈している。

▲ライトニングが盗賊団のメンバーと接触すると、彼らは“首領”から、ライトニングのことを聞いていたという。盗賊団をまとめている首領は、シリーズ作に登場した、ライトニングも知る人物なのかもしれない。
▲デッドデューンでは、オアシスを拠点とし、そこに住まう人々からクエストを請け負ったり、砂漠地帯の探索を行ったりする。オアシスの集落では、住人から話を聞けるほか、ショップでの買い物もできそうだ。
▲オアシスの外に広がる砂漠は危険地帯。体力がないときは、砂山から滑り降りるアクションを駆使して敵を振り切る、といった判断も必要になる。また、砂に埋もれかけた遺跡に踏み入れば、財宝を手に入れられる!?

“オーバークロック”で、時を制御せよ

 バトルでは、特別なアビリティを発動するのにGP(グローリーポイント)を消費する。GPは、おもにクエストをクリアーすると溜まる貴重なものなので、乱用はせず、ボス戦などここぞというときに使いたい。なお、ケアルなどの回復魔法も、GPを消費するアビリティに分類される。そのため、乱用はできず、回復は基本的にアイテム頼みに。ただし、ポーションなどの消費アイテムは、バトルに持ち込める数が決まっている。いかに早く敵を倒し、かつダメージを食らわないかも重要になる。

▲GPで発動できるアビリティのひとつが、一定時間、時の流れを遅くする“オーバークロック”だ。これで動きを制限した敵に大技を見舞ったり、危険な攻撃をかわすのに利用できる。
▲バトルで使用する回復アイテムは、宝箱に入っていたり、街のショップに並んでいる。体力を回復するのには、宿屋に泊まる、食事を摂るといった手段もある。

※詳しくは週刊ファミ通2013年4月4・11日合併号(3月21日発売)をチェック!


ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 X360Xbox 360 / PS3プレイステーション3
発売日 2013年秋発売予定
価格 価格未定
ジャンル RPG / ファンタジー
備考 ディレクター:鳥山求、ゲームデザインディレクター:阿部雄仁、アートディレクター:上国料勇、コンポーザー:浜渦正志、水田直志、鈴木光人、プロデューサー:北瀬佳範