川越&町田のエリア決勝をリポート

 アークシステムワークスによる、同社のアーケード版対戦格闘ゲームの全国大会“ARC REVOLUTION CUP(アークレボリューションカップ)”、通称“あーくれぼ”。2013年2月16日よりスタートした予選も1ヵ月あまりが経過し、各地で続々と予選通過者が決定してる。今回は、3月16日に行われたゲームマグマックス川越(埼玉)と3月17日に行われたタイトーステーション町田(東京)の店舗予選、及びエリア決勝の様子をリポートする。

あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_02

 ■ARC REVOLUTION CUPとは?
ARC REVOLUTION CUP(アークレボリューションカップ)、通称あーくれぼは、『ブレイブルー クロノファンタズマ』、『ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ』、『ギルティギア イグゼクス アクセントコア プラス アール』というアークシステムワークスの3タイトルを競技種目とした、国内最大規模のアーケード版対戦格闘ゲームの全国大会。全国各地のゲームセンターで開催される店舗予選、店舗予選勝者が集うエリア決勝を勝ち抜くと、2013年5月19日に開催される同社の創立25周年記念イベント“ARC SYSTEM WORKS FESTIVAL(アークフェス)”内で実施予定の決勝大会に出場できる。なお、同大会はトーナメント方式で、各タイトルの最強を決めるべく1on1の試合形式が採用されている。

【ARC REVOLUTION CUP概要】
◇大会名称:ARC REVOLUTION CUP(アーク レボリューション カップ)
◇競技種目:
・BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA(ブレイブルー クロノファンタズマ)
・ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ
・GUILTY GEAR XX ΛCORE PLUS R(ギルティギア イグゼクス アクセントコア プラス アール)
◇予選大会:2013年2月16日(土)~2013年4月21日(日)
◇会場:全国の予選実施店舗
 ※詳細は、公式サイトの予選店舗スケジュールをご覧ください。
◇全国決勝大会:2013年5月19日(日)
 会場:パシフィコ横浜 国立大ホール
 (ARC SYSTEM WORKS FESTIVAL(アークフェス)内に実施)
◇主催:アークシステムワークス
◇公式サイト(こちら

川越予選には都内の強豪プレイヤーの姿も!

 2013年3月16日、埼玉県川越市のゲームマグマックス川越にて、『ブレイブルー クロノファンタズマ』(以下、『BBCP』)の店舗予選と関東(埼玉エリア1)のエリア決勝が開催された。ゲームマグマックス川越では、対戦台4セット前後が常時稼働しており、毎週月曜に開催される平日大会には15、6人のプレイヤーが集まって、プレイヤーどうしの交流や対戦が盛んに行われているという。また、ゲームの録画台も設置されており、USBメモリーで録画したデータを持ち帰れるサービスも行われている。ちなみに同店舗では、ジンを使う人が多いそうだ。

あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_09

 そんなゲームマグマックス川越の店舗予選には、24名のプレイヤーが参加。参加者の使用キャラクターはプラチナとテイガーが最多で、新キャラクターのアマネやバレットの姿も見られ、バリエーション豊かな構成となっていた。また、川越は都心から電車で1時間弱ということもあってか、地元プレイヤーのほかにも、コナン選手(ツバキ)など、都内で活躍するプレイヤーの姿も多く見受けられた。大会のほうは、闘劇優勝経験もあるコナン選手が1回戦で敗退してしまうという波乱も起きたが、都内近郊で活躍する強豪プレイヤーが順当に勝ち上がっていった。最終的に店舗予選を勝ち抜いたのはナナシ選手(カルル)。印象的だったのは決勝戦のゆいたば選手(ヴァルケンハイン)との一戦。ゆいたば選手は多くの仲間から声援を受けるという、ナナシ選手にとっては完全にアウェーな状況となっていたが、のしかかるプレッシャーをものともせずに勝利を収めていた。

あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_05
あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_08
あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_12
あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_13
あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_14

 エリア決勝は、ゲームマグマックス代表のナナシ選手(カルル)、キャラゲット深谷代表の紅也選手(ノエル)、タイトーステーション所沢代表のジャス選手(ヴァルケンハイン)、GAME CITTA’ UNO代表の南浦和ビッグワン店員A92選手(ハクメン)、キャッツアイ狭山店代表のソウジ選手(アラクネ)の5代表によるトーナメントで争われた。

 勝ち抜けが有力視された“ぶるれぼ”優勝メンバーのソウジ選手は、シード権を獲得。一回戦でナナシ選手を撃破した南浦和ビッグワン店員A92選手と激突することに。“ゼロベクトル”で“烙印ゲージ”を増加させる霧を巻いて慎重に立ち回りながら、ときおり、“ジャンプ6C”で相手をかく乱したり、“ジャンプB”で奇襲を仕掛けていくスタイルのソウジ選手。ソウジ選手は、アラクネが有利になる“烙印状態”にするものの、なかなか決定打が奪えない苦しい展開に。一方のA92選手は、“2C”、“立ちA”、“空中投げ”といった対空攻撃を要所で決めて体力を奪っていき、最終ラウンドでは空中投げからの“オーバードライブ”を使用したコンボでトドメを刺して決勝進出を決めていた。

 エリア決勝一回戦の紅也選手とジャス選手の一戦は、ジャス選手がヴァルケンハインの狼状態からのラッシュでペースをつかんでるように見えた。しかし、「ヴァルケンハインは、ラッシュの割り込みポイントを研究していました」という紅也選手が、要所で“6A”による対空や、相手の“狼状態ジャンプA→ジャンプB”後の地上技を“4D”で潰してカウンターを取るなど、相手のラッシュを冷静に対処。逆にコンボを叩き込んで勝利を収めていた。

あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_15

 決勝戦は、南浦和の同じゲーセンに通っているという紅也選手とA92選手による同門対決。1ラウンド目は、A92選手が“立ちC”からのコンボや“ディストーションドライブ”による割り込みを決めて、ほぼパーフェクトの内容。これに対して紅也選手は、2ラウンド目が開幕してすぐに“6Bからのコンボ”→“画面端で投げからのコンボ”という流れで一気に体力7割を奪い、そのまま押し切ってパーフェクト勝利。3ラウンド目は、再びA92選手のペースに。A92選手が“立ちC”や“ジャンプC”からのコンボを決めて、残り80秒の時点で体力の9割を奪う怒涛の攻撃を展開。しかし「相手のほうがさきにバーストを使ったので、焦っていると思った」と冷静に状況を分析していた紅也選手は、相手の通常技に“オーバードライブ”を合わせてコンボを決め、逆に相手を画面端に追い込む。そこで受け身狩りからのコンボを決めると……みるみる相手の体力が減っていき、一気にKO! 紅也選手は残り体力1割の状況からの大逆転勝利を収め、埼玉エリア1の予選通過となった。

あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_17
あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_19

都内の強豪が集った町田予選

 2013年3月17日、タイトーステーション町田店にて東京エリア3の店舗予選とエリア決勝が行われた。タイトーステーション町田は、『BBCP』の対戦台が9セット、さらに初心者向けのシングル台もある、都内でも有数の『BBCP』設置台数を誇るゲームセンターだ。みずからもプレイヤーとして活躍する店舗スタッフの方が、積極的に大会を開くなどして、多くのプレイヤーが集まるようになり、次第に設置台数が増えていったのだとか。ふだんから多くの地元常連客で対戦が盛り上がっているだけではなく、八王子、立川といった西東京のプレイヤーに加え、横浜、新宿といった『BBCP』が盛んな地域からのプレイヤーもたびたび訪れているそうだ。町田は神奈川や都心からのアクセスもいいので、『BBCP』をやり込んでいるプレイヤーはぜひ一度は足を運んでみてほしい。そんなタイトーステーション町田の店舗予選には、40名が参加。シングル戦の場合、参加を控えてしまうプレイヤーも多い中、40名もの参加者が集うのはさすが町田といったところ。

あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_21
あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_22
あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_33

 40名の中には、2日連続の予選参加となるコナン選手(ツバキ)や新キャラクターのアズラエルを巧みに操るタヒチ選手(アズラエル)など、都内近郊の強豪プレイヤーの姿も。店舗予選は、この40名を5つのブロックに分けてトーナメント戦を行い、各ブロックの代表者5名が勝ち星を競う、総当たりのリーグ戦で店舗代表が決定する流れ。リーグ戦には、コナン選手(ツバキ)、タヒチ選手(アズラエル)、将選手(ヴァルケンハイン)、ももいろ選手(レイチェル)、セイヨ選手(ジン)が残った。2台進行ということで試合はテンポよく進んでいくなか、接戦をつぎつぎと制していったのがコナン選手。リーグ戦が全試合消化する前に、全勝で店舗予選通過を決めた。

あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_24
あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_23

東京エリア3のエリア決勝は、タイトーステーション町田代表のコナン選手(ツバキ)、タイトーイン祖師谷大蔵代表のなおちゃん選手(ハザマ)、キャッツアイ町田店代表のブラッディーマリリン選手(ラグナ)、タイトーステーション多摩センター店代表のごろー選手(マコト)の4名が参加。くじ引きで決定したトーナメント表は下のとおり。

あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_25
あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_32

一回戦第1試合はなおちゃん選手対コナン選手。コナン選手は予選通過の勢いに乗ってガンガン前へ出てラッシュを仕掛け、相手にペースが傾きそうになるとすぐに“審槍・空ヲ突ク槍”で切り返すという強気のスタイルで2-0のストレート勝ち。

あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_27
あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_26
あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_28

 一回戦第2試合ブラッディーマリリン選手こと“ぶるれぼ”優勝メンバーの南選手とごろー選手。ラグナはスタンダードキャラクターゆえに対策が練られていてきびしいのか、これまでのところエリア決勝まで勝ち上がってくることの少ないキャラクターとなっている。ラグナは横押しの強いキャラクターでガンガン前に出ていく人が多いなか、南選手は無理に前へ出ることはなく、絶妙な間合い調整で様子を伺いながら、相手の意識の薄い部分を狙って“ダッシュB”や“ジャンプC”を差し込んでいく、立ち回り重視のスタイル。また、ラッシュを仕掛ける際に一瞬間をおくなど、静と動の動きを使い分け、相手の虚を突いてガードを崩していく姿が印象的だった。一方のごろー選手も使い手の少ないマコトを使いながらも全国ランキング上位に名を連ねる強豪プレイヤーで、立ち回りのうまさは相当なもの。このふたりの一戦ということで、『BBCP』とは思えない(?)ような絶妙な間合い調整がくり広げられる息詰まる試合となった。立ち回りでは南選手がやや上回っていたようで、少しずつ体力を奪いペースを握っていく。南選手がリーチをかけた2ラウンド目、“インフェルディバイダー→アッパー→踵落とし”を決め、相手のダウン復帰に合わせて“空中ダッシュからのめくり攻撃→オーバードライブ発動”というネタっぽい起き攻めがヒット。しかし、ここで南選手は痛恨のコンボミス。「あそこでコンボを完走されていたら負けていたと思います」と、試合後にごろー選手が語っていた通り、おそらく南選手にとっては勝ち確定の場面だったが……。これが響いたのか、壮絶な接戦を南選手が落とし、ごろー選手が決勝進出となった。

 決勝のごろー選手対コナン選手は、毎週のように予選に参加し、もう一歩のところで通過できないという悔しい想いをしているふたり。ごろー選手によれば、以前はコナン選手とほぼ五分の状態だったが、最近は試合中の意識を変えたことにより勝率が上がっているという。具体的には、「もつれ合った際に手を出さない」、「自分から攻めない」ということを意識して挑んだそうだ。この対策が功を奏し、3ラウンド目にお互い残り体力わずかになるという緊迫の試合を見事に制して、ごろー選手が念願の予選通過を果たした。

あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_29
あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_30

予選通過者インタビュー

あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_20
川越予選を通過した紅也選手(ノエル)

■埼玉エリア優勝者 紅也選手(ノエル)

――優勝おめでとうございます。いまのお気持ちをお聞かせください。

紅也選手(以下、紅也) 素直にうれしいの一言ですね。というのも、『BBCP』の稼働当初はぜんぜん勝てなくて、いままでのシリーズでいちばん苦労したので、今回予選を通過できて本当にうれしいです。

――決勝戦を振り返っていかがでしたか? 3ラウンド目に残り体力1割くらいまで追いつめられたときは、もう勝負が決まったと思えたのですが……。

紅也 相手のほうがさきにバーストを使ったので「焦っているのは向こうだな」と思い、気持ちには余裕がありました。

――それで冷静に相手の動きを見て、オーバードライブからのコンボを決めたんですね。

紅也 はい。だからぜんぜん諦めていませんでした。あと、じつはエリア決勝用に“強力なネタ”を用意しておいたんですけど、決勝のA92はよく対戦する身内なので、そのネタを知ってたからあえて裏の選択肢を見せていきました(笑)。それが勝因だと思います。

――準決勝であたったジャス選手(ヴァルケンハイン)戦はいかがでしたか?

紅也 じつはほかの予選でヴァルケンハインに負けたことがあったんです。そのときの反省を活かして、狼状態のラッシュの割り込み方などを研究したのがよかったんだと思います。

――ふだんはどちらのゲーセンでプレイされているのでしょうか?

紅也 だいたい南浦和のビッグワンというゲーセンにいます。A92もいて『BBCP』が盛り上がっていますので、ノエルやハクメン戦をやりたい人はぜひ来てほしいですね。

――では、最後に決勝へ向けての意気込みをお聞かせください。

紅也 まだ本戦まで2カ月くらいありますので、檀上にあがれるくらいの実力をつけて挑みたいです。

――ちなみに、現状の自信のほどは?

紅也 まだちょっと足りないかなぁと思っています。でも、これまでも全国大会にはそれなり出られていたので、しっかりやり込んで結果を出したいと思います。今回はノエル使っている人が少ないので、みんな対策できてないとラッキーかな(笑)。

――タオカカなどの通過者の多いキャラクターの対策はいかがでしょうか?

紅也 ある程度の対策はしているんですけど、相手がその対策についてどう対応するのかがまだわからないので、そのあたりをじっくり詰めていきたいですね。

あーくれぼ『ブレイブルー』川越&町田のエリア決勝をリポート【ARC REVOLUTION CUP】_01
町田予選を通過したごろー選手(マコト)

■東京エリア3優勝者 ごろー選手(マコト)

――優勝おめでとうございます。優勝したいまの気持ちを教えてください。

ごろー選手(以下、ごろー) ありがとうございます。キャラクターがあまり強くないと言われていて予選を通過できるか不安だったのですが、優勝できてうれしいです。じつは、4月に入ると予選に出られなくなるのが見えていたので、3月中に取れてよかったです。

――それはよかったですね!

ごろー はい。3月末の秋葉原の予選が最後と決めていたので、ギリギリでした。

――予選は最初の神楽坂予選から毎週出られていますよね?

ごろー はい。神楽坂から皆勤賞です(笑)。

――毎週大会に出て、心が折れそうになることはありませんでしたか?

ごろー やっぱり負けるとすごく悔しいので、折れそうにもなりましたが、少しずつキャラ対策ができて、だんだん強くなっているという実感があったので折れませんでした。まぁ、強い人が抜けた取れるかなって(笑)。

――では、決勝のコナン選手との一戦を振り返ってみていかがですか?

ごろー コナンさんとはこれまでほとんど五分状態だったんですけど、意識を変えてから勝ちがついてくるようになったので、決勝はかなり落ち着いて挑めました。

――意識を変えたというのは、具体的にどういった部分でしょうか?

ごろー “自分から攻めない”ということと、“もつれたときにボタンを押さない”。この2点ですね。もつれたときの勝負強さはコナンさんのほうが強いということを認めて、もう逃げようと。

――準決勝のブラディーマリリン選手との試合はいかがですか?

ごろー じつは南さんがいちばん当たりたくない相手だったんですよ。できれば、コナンさんと南さんが当たって、それで南さんが負けて……という形がいちばんいいと思ってたんですけど、トーナメントの抽選で最初に南さんを引いちゃいました(笑)。南さんとの試合は完全に負け試合だったんですけど、運をうまく拾えたかなと。

――コンボミスがありましたよね。

ごろー あれが完走していたら負けていましたから、本当に運がよかったですね。

――4月からは忙しくなるとのことですが、決勝へ向けてどのようにやり込んでいきますか?

ごろー そうですね。忙しくなりますけど、時間をみつけてなんとかやり込んでいきたいと思います。

――ちなみに、ふだんはどこのゲーセンにいらっしゃるのでしょうか?

ごろー いまは平日はほとんどやれていないので、金曜日に立川、土日は人が集まっているところという感じで、場所はとくに決めていません。

――では、最後に決勝へ向けての意気込みを教えてください。

ごろー 最近、自分のプレイを見て「マコトを使ってみようかな」という声を聞くことがあるんですけど、それがすごくうれしいので、その人たちのためにももっと強くなって、決勝の舞台でいいプレイを見せられたらと思います。

店舗紹介

ゲームマグマックス川越
公式ブログ(こちら)

タイトーステーション 町田店
住所:東京都町田市原町田6-21-23松山ビル
TEL:042-739-6196
営業時間:10:00~翌1:00
定休日:年中無休
公式サイト(こちら)