WeMade Onlineが、今春サービス開始予定の『RaiderZ(レイダーズ)』のシステム関連の新情報を公開した。
フリースタイルなスキル習得
本作では、盾と鎧で身を固めたディフェンダークラスでも、回復スキルや魔法などを使用可能にできる。キャラクターレベルを10まで育てるとスキルポイントが10手に入り、それをすべてひとつのクラス(職業)に割り振ると、そのクラスのスキルが習得可能になる。以降はスキルポイント1を消費して1スキルを習得する。
他クラスのスキルの習得により、通常そのクラスでは装備できない防具も装備可能に。たとえばソーサラーはローブ装備が基本だが、クレリックのスキルに15ポイント以上割り振ると、通常は装備できないチェーンも装備可能となる。
また、クラススキルの使用条件には武器も関連しており、たとえば片手剣を装備したディフェンダーがクレリックの回復スキルを使うには、クレリックスキルの使用可能武器(スタッフ・片手鈍器・両手鈍器)に合わせて、片手鈍器に持ち替えなければならない。一方で、ソーサラーの魔法攻撃スキル(スタッフ・片手剣)は片手剣のままで発動可能といった塩梅になっている。
ブレイカブルシステムをうまく活用してエピックモンスターを倒せ!
テレス平野に住み着く巨大な尾を持つ狼たちの王。
周辺に住む人々に大きな被害を与え、ハンターたちからも恐れられている。
俊敏な動きでプレイヤーキャラクターを翻弄し、鋭い爪と牙で強力なダメージを与えてくる。
背後からの攻撃にも自慢の尻尾で対応し、その威力は数ある技の中でも最強を誇る。
▼生息地域:テレス平原
また、ボス級の“エピックモンスター”の詳細が5体分公開に。握りつぶしや投げ飛ばしなどの固有攻撃や、スタンや麻痺攻撃をくり出してくるエピックモンスターは、HPが一定値以下になるとより凶悪化し、致命的な攻撃を出すようになる。
そんなエピックモンスターに対抗する上で欠かせないのが“ブレイカブルシステム”。これはモンスターの身体の部位破壊を行い、その一部を取得することで武器にしたり、回復やステータス上昇を行うというもの。
そのほかにも、クエストによっては専用武器があったり、フィールド上のオブジェクトを武器にできることもあるようだ。
"静かな森の中の女王"という異名を持つ巨大蜘蛛。
森で彼女に出会ったハンターは二度と帰らぬといわれている。
むやみやたらに近づけばその硬い巨体がプレイヤーキャラクターを圧倒し、遠くへ逃げれば高い跳躍能力で押しつぶしてくる。
蜘蛛特有の技も当然備えており、その技にかかれば瞬く間に餌食とされるだろう。
▼生息地域:テレス平原
ゴブリン族が地中から発見した不思議な石で作り出した秘密兵器。
固いその胴体は未熟なハンターたちを最も苦しめるだろう。
頑強な防御力はプレイヤーキャラクターからの攻撃をほぼ無効化し、瀕死のダメージを与える打撃攻撃を繰り出してくる。
また、上に乗っているゴブリンからの爆弾攻撃の範囲は広く、当たってしまえば命はない。
▼生息地域:レンゴート集落
突然変異によって誕生した植物型異性物。
根を地中に下ろすことで生命力を維持し、廃墟となった庭園を今も支配し続けている。
大きな根っこのようなトゲを自在に操り、また体内で蓄積されている強力な毒でプレイヤーキャラクターを死に至らしめる。自身の体力が減れば、尾である根っこを地面に突き刺し、土からの養分により回復してしまう。その圧倒的な攻撃アクションには隙がない。
▼生息地域:汚染された庭園
古からエダ山に住む凶暴な雪男。巨体から繰り出される素早い攻撃はハンターたちを無力にし、 エダ山から帰還しないハンターの多くは彼の餌食となったといわれている。
巨躯にもかかわらず、その動きは素早く、次から次へと致命的な攻撃を放つ。
鋭い爪の攻撃を基本としながら、咆哮からの吹雪はプレイヤーキャラクターの体力を徐々に奪っていく。跳躍からの地面粉砕攻撃は防御など意味を成さず、絶対に回避しなければならない。
ディアゴの恐ろしさは、自身の体力がある程度減ったところからはっきりと実感できる。
ここからが本当の勝負の始まりである。
▼生息地域:エダ山