壮大な物語の重要シーンを先行公開
2000年にプレイステーションで発売された『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』が、13年の歳月を経てニンテンドー3DSで復活。
各所に散らばる数々の石版を集め、そこに封印された世界を救いながら、やがて運命に導かれるように大きな敵へと立ち向かうことになる主人公たち。発売直前となる今回は、『ドラゴンクエストVII』の壮大なストーリーの一部を先行公開。この驚くべき場面の真相を実際に体験するのは、プレイヤー自身だ。
便利なコマンド“せんれき”を活用しよう
『ドラゴンクエスト』シリーズでも屈指のシナリオボリュームを誇る『ドラゴンクエストVII』。今回のニンテンドー3DS版では、そんな壮大な冒険でも迷わない、さまざまなお助け機能が充実している。たとえば“せんれき”コマンドは、主人公たちが歩んできた冒険に関する、さまざまな情報を確認できるもの。その便利機能の一部を紹介しよう。
主人公たちの現在の状況や、直前に起きた出来事などを確認できる。どこへ行けばいいか迷ったときや、物語の流れがわからなくなったときに見ると、つぎにやるべきことが見えてくるかも?
石版案内人から“導きの声”で教えてもらった、石版のありかに関するヒントを見ることができる。一度導きの声で聞いた内容は、石版案内人に会いに行かなくても、いつでもこの項目から確認することができるので、とても便利だ。
ストーリーの最初から現在までの流れを見ることができるのが、この“かこのぼうけん”。これまで体験した物語が細かく見出しに分かれているので、『ドラゴンクエストVII』の数あるお話の中から、好きなものだけを選んで振りかえることもできる。
冒険の途中では楽しい“寄り道”も
『ドラゴンクエストVII』の果てしない冒険の途中には、ちょっと息抜きできるさまざまなお楽しみ要素が満載。なかでも、『ドラゴンクエスト』シリーズならではのお楽しみ要素と言えるのが“カジノ”。『ドラゴンクエストVII』のカジノでは、定番のポーカーやスロットに加えて、“ラッキーパネル”が初登場。コインを集めれば豪華なアイテムと交換できるほか、本作ならではの超豪華アイテムが手に入るチャンスも?
ポーカー
配られた5枚のトランプを一度だけ交換し、決められた組み合わせを作るゲーム。交換するカードの選びかたと、配られるカードの運が勝負のカギとなる。
スロット
リールを止めて、同じ絵柄が揃うと賭けた枚数に応じてコインがもらえる。簡単には当たらないが、当たれば儲けも大きい。
ラッキーパネル
トランプの“神経衰弱”の要領で、裏返されたカードからペアを見つけていくゲーム。みごとすべてのペアが揃うと、カードに描かれたアイテムが全部もらえる。
まだまだいっぱいの個性派モンスター
ここからは、『ドラゴンクエストVII』に登場するユニークなモンスターの一部を紹介。『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』や、『ドラゴンクエストX』にも再登場する人気モンスターばかりだ。
ナスの姿をしたかわいらしい魔物で、ツルのような両手を使って攻撃してくる。本作では、スライムと並んで序盤を代表するモンスターだ。
石でできた頭部のような魔物。その巨体で主人公たちを押しつぶす攻撃は強力。
ペンギンの姿をしたモンスター。顔のような模様のおなかから、攻撃呪文を唱えてくる。
※『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』公式サイトはこちら
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | 2013年2月7日発売予定 |
価格 | 6090円[税込] |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | シナリオ&ゲームデザイン:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山 明、音楽:すぎやまこういち、アートディレクション:眞島真太郎、企画・開発:アルテピアッツァ、制作・販売:スクウェア・エニックス |